おおそうだった。
先々週スーパーで見かけて
もはや義務的に買っといたんだった。
いかんいかん。忘れとった。
とっとと食べてしまわねば。

賞味期限10月13日だけどね。
ずっと冷蔵庫入れてたからね。
冷蔵庫入れとったら間違いないからね。
冷蔵庫は、万能だからね。
うむ、予想通りの味である。
栗餡好きで、あと甘いもん好きな人なら気に入るであろう。
しかしお菓子のフレーバーとしては
秋といえば栗やろ芋やろという感じやのに、
今まで無かったのか? サンミーヨンミーシリーズに栗は。
こんだけ乱発されると
もはや何味が出て何味が出てないのか把握できてないが、
次は何だ。 練乳か? メープルか?
いっぺん餅でも入れてみるか?
スポンサーサイト
- 2009/10/23(金) 21:42:04|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
ああっ
いつまで経ってもスイートな気分にならぬまま、
うっかり2週間以上が経ってしまった!
スイートな気分というよりむしろスイー気分なのだが、
とにかく食べないと。 沖縄メロンサンミー。
つか、

いけるか?
いけるのか?
そらいけるやろ。
よっしゃいこう。

見た目、とくに変化はない。
というか、『阪神タイガースパン』として売り出しても違和感がない。

パンがかたい!
よもやデニッシュ生地とは思えない。
せんべいぶとんのようになっとるよ。
冷蔵庫入れとったからかな。(それは日にちが経ちすぎたから)
あらあら、

いつもより甘さが少なくて、食べやすい。
パインクリームも思ったより甘くない。(しかし沖縄パインのアノ感動はない。当然である。)
全体的に、味がややとんでいる感じがよい。
消費期限内に食べていたら、もっと味が濃かったはずだ。
消費期限より2週間ほど過ぎたら、
むしろ好みの味になってしまった。
人にお薦めできないのが、悔やまれるところである。
- 2009/08/10(月) 22:51:56|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神戸屋のサンミー、およびヨンミーについての記事を結構書いとるくせして、
あまりに甘いため、あんまり食べる気がおきない。
というか、ほんと言うとむしろ苦手かもしれない。
だがつい最近、沖縄みやげで スナックパイン? というやつか、
芯までがっつり食べられるパイナップルをいただきその美味しさにカンゲキ、
ここのところ頭の中で沖縄パイン沖縄パインリピートしとったその矢先、
オォ。

ナゼ人の心を読む神戸屋。
あまりにタイムリーなためうっかり買ってしまったが、
これはまた甘そうだ・・・
猛暑のさなか、これはキツいな・・・・。
とりあえず冷蔵庫にON。
スイートな気分になったときに食べよう。
スイートな気分・・・・
・・・・・・ いつかね?
- 2009/07/23(木) 11:56:30|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
またもや
友人から報告メールが!
「今日朝ローソンでヨンミー見た! 今回はマンゴーヨンミー!」おお! (やっとこさ)
私の予想が当たったぞ!
だからマンゴーは鉄板なんやって!
遅いぐらいやで、神戸屋!
・・・・しかしひょっとしてマンゴーバージョン出すのん夏まで待っとったんかな・・・・。
いつもは季節感を全く無視するくせして、やはり方向性がつかめんぞ、神戸屋・・・・。
- 2007/07/05(木) 22:49:51|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
神戸屋からヨンミーシリーズの新作が出るたびに
私がまんまと踊らされているのを
傍からなまあたたかく見守り続ける友人からメールがきた。
「この前ヨンミー見た。 今度はハチミツレモン味。」(その友人はカタカナは半角で打ってくる。 文字数の節約だそうだ。)
ハチミツレモン・・・・。
今さらハチミツレモン・・・・。
「はちみつきんかん」とかなら、まだ新しいものを。(のど飴か)
「
次の神戸屋ヨンミーシリーズは、 『アップルヨンミー』 だ!」
などと堂々と宣言していた私って一体・・・・。
相変わらず予想の斜め後ろ下をゆく神戸屋である。
これもローソン限定なんやろな。 今度見とこ。
で、性こりもなくまた予想しよう。
今度は夏場か夏の終わりごろか。
「次は、 『マンゴーヨンミー』 だ!」とりあえずマンゴーフレーバーにしときゃ~売れるから! 鉄板やから!
夏っぽいし!
- 2007/05/02(水) 17:14:25|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
冬と言えば、りんごだよね!
こんなの強引に言っちゃうしか、ないよね!
子どもの頃、洋画とかにやたらとアップルパイが出てくるので、ほのかに憧れを抱いていたものだ。
しかしアップルパイなどというハイカラな嗜好品を食べる機会など皆無に等しく、
初めて食べたんはだいぶ大きく(体積が じゃなくて 胸が でもなくて年齢的に)なってからだ。
しかし憧れのアップルパイも、すんごい甘くて、べつに中身のりんごの甘煮はいらんなと思った。
やはり欧米人が好む菓子は甘い。パイ皮だけでエエわ。(既にアップルパイではない)
あんずジャムの美味しさに開眼して、ちょっとジャム売り場が気になる今日この頃。
もちろんりんごジャムとかも、あるのよねぇ~
次の神戸屋ヨンミーシリーズは、 「アップルヨンミー」 だ!
とか、勝手に決めつけ。
ヨソはもう春のキャンペーンに入ってて 「春のいちごフェア」 とかやってるけれども!
おなじみ 「ヤマザキ春のパンまつり」 も、始まったけれども! 今年はおしゃれなスクエア形!
しかし神戸屋ですから。
去年も、
夏も終わろうとする時期に 「オレンジヨンミー」 とか出してきよりましたから。
冬も終わりという頃に 「アップルヨンミー」 が、発売されないともかぎりません。

ノーマルサンミー。 そしてアップルスプレッド。
あんまし好きでもないりんごジャムを、このためだけに買ってきてしまった。

ぬりこぬりこ。
あらあら! けっこうプリザーブ。
神戸屋ヨンミーシリーズは、○○フラワーペーストとして中に注入してきよるんで、
こんな感じにはならないよ。
これではアップルパイの中身だよ。
まあ、いいや。 つづけよ・・・・

断面ね
うぐっ、
甘いわっ!!!ちょっと甘いんですけど! もはや主張がわからないんですけど!
・・・・アレ? ちょっと待てよ・・・・
コレ、上にかかってるチョコレートがなければ、ほぼアップルパイなんじゃ・・・・
中身がカスタードとりんごの甘煮やし、デニッシュ生地をパイ生地と考えたら・・・・。
中にさらにレーズンとかシナモンとか入れたら、カンペキ・・・・
じゃ~、間違いなく合うってことよね。 カスタードにりんごやし。
いずれはくるやろ、確実に。
しかし私には、かなり甘辛・・・・。 (あまから、じゃなくてあまつら)
- 2007/02/17(土) 14:51:01|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンミー&ヨンミーシリーズで神戸屋に踊らされ仲間(?)のサリーさんから
「ファミマで 『サンミー復刻版』 が出ている」 との情報が。 (どんな仲間だ。サリーさんごめん)
現在のサンミーはクリーム・チョコ・ビスケット生地の三味(サンミ)なのだが、私が初めて食べたときは杏ジャム・チョコ・ビスケット生地であった。
いつからクリームに替わったのだろう。 やはり現代っ子は、ジャムよりクリームを好むのか?
杏ジャムバージョンのやつが 『復刻版』 として今ファミマ限定で発売されているらしいのだ。
実は密かに 「昔のジャムのほうが、合ってたんじゃないか・・・・?」 (クリームとビスケット生地が、カブってる感じがしてたから) と思ってたんで、これは買うとかねば、と、気にしていた。
丁度、いつもつい立ち読みしてしまいお世話になっているファミマがあるので、
買うならそこで買わな悪いよな~ と思って買いに行ったが、残念ながら置いてなかった。
いや、そこは押さえとかんとアカンでしょうよ、ほんまに間が悪い・・・・。
ちなみにその後2件のファミマをまわったが、どっちにも売ってたよ、『サンミー復刻版』。
やっぱりファミマなら是非置いといていただきたい。
で、やはり義理があるので立ち読みファミマに引き返し、
現在バージョンのサンミー(これは売ってるのよ)とアオハタ55アンズジャムを購入。

中のクリームをこそぎ落としてジャムと入れ替えるつもりが、
あれってクリームがデニッシュに折り込まれてたのねー。
クリームが剥離できず、急遽予定変更で 「アンズヨンミー」 に。

ぬりぬり
ほどよくゲル状のジャムを塗り広げる。
ラベルに “甘さの少ない” とあるので、たっぷりめに塗っても大丈夫だろう。

アンズヨンミー。
あら。 これはなかなか。
いけますよアンズヨンミー。 甘さの少ないタイプを使うのがよいでしょう。
しかしアンズジャムって初めて買ったけど、これは美味いな。
お菓子作りの定番やもんな。 チョコにも合うし。
アンズブラボー!
- 2007/02/13(火) 01:13:31|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
念願のバナナヨンミーを購入できたので、
いただいてみたいと思います。

そうそう、ヨンミーシリーズは
サンミーに「○○フラワーペースト」を挟むというシステムなのだ

断面は、おお、やはり・・・・
バナナフラワーペーストとカスタード(フラワーペースト)の区別がほぼつきません。
見た目はサンミーと変わりないような・・・・
いや、マジでわからんねんけど。
食べてみますと、
おお! これはなかなか旨い!
恐れていたほど甘すぎることなく、バナナ味のカスタードがちょうど良い塩梅で絡んできます。
以前自作した「オレンジヨンミー」と「ブルーベリーヨンミー」が、全くかすってなかったことを思い知りました。
ジャムではアカンかったんや。
あくまで○○味のフラワーペースト(カスタード)を挟まなアカンかったのですね。
しかし「バナナヨンミー」はイケます。 やるじゃないですか神戸屋。
むぅぅ。 これは・・・・
フレッシュなバナナでもイケるのではないでしょうか。
うう~む、気になりますねぇ~。
ちょっと・・・・ 出かけてきます。

サンミーとバナナ買ってきました。
(バナナがやや黒いように見えるのは「おつとめ品」のカゴにあったやつだからです。
腐りかけでも「シュガースポット」と呼ぶと、何だか前向きな気分になるのは何故でしょう)

ヤマザキのロングセラー商品「まるごとバナナ」をパクり
「まるごとバナナヨンミー」を製作したつもりですが、なんだか残念なビジュアルに。
いや、何より食べにくいよ。

潰したほうが食べやすかろう

これを挟んで (ちょっと贅沢ですね)

「フレッシュバナナヨンミー」。
さすがに具の存在感があります。
さあいただきましょう。
こ、これは・・・・
やめといたほうがいいでしょう。なんか味と食感に違和感が・・・・
さっきのバナナヨンミーのほうが、むしろあっさりしているように思います。
回り道をしましたが、ひとつの結論が出ました。
いらんことは、すべきやないです。
- 2006/11/15(水) 01:16:48|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

見ぃつけたっ。
(関係ないですが東京土産に 『東京ばな奈』 買う時、いっぺん
「『東京ばな奈見ぃつけたっ』 下さい。」
と言ってみようと思ってますが、毎回勇気が挫け実現に至っていません)
- 2006/11/13(月) 14:42:54|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
スペシャルチョコサンミーを食べてみよう。
ノーマルなサンミーと、一体どう違うのか。
・・・・しかし、今ふと気づいたが、
ノーマルなサンミー自体、ここ数年まともに食べてないんじゃないか
去年の11月半ばに食べたのはヨンミー。
つい最近サンミーを買ったものの、余計なものをもりもり挟んでしまったんで、おおよそ本来の味はわからなかった。
とりあえず開けてみよう。

う~ん。 違いがわかりにくい・・・・
無理矢理に見ると真ん中にボテッと集中的にチョコが乗ってるように見えるが、
まさかそれがスペシャルとか?
いや、それは機械の加減だろ・・・・
うう~む・・・・
一体この私に違いがわかるのだろうか・・・・
(真ん中パカリ)
ああ~~~~~

こういうことでしたか!!!
よくよくパッケージの原材料のところを見ると、
いつもの“チョコレート”に加え、“チョコレートフラワーペースト”の文字が。
たしか通常は“チョコレート”だけだったはずだ。 今度確認しとこう。
味はもうアレですね、
サンミーの味覚バランスシートの“チョコ”の部分が
いつもよりぐんと伸びてますね。
ああ、冷蔵庫で冷やしといてヨカッタ!
“いちごフラワーペースト”を加えると 「ヨンミー(元祖)」
“メロンフラワーペースト”を加えると 「メロンヨンミー」
“ブルーベリーフラワーペースト”を加えると 「ブルーベリーヨンミー」
“オレンジフラワーペースト”を加えると 「オレンジヨンミー」
なんかのフラワーペーストを加えると、ひと商品できてしまう神戸屋。
これからも思いつく限りのフラワーペーストを加え続けることだろう
- 2006/09/14(木) 00:23:25|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
MKさんのありがたい情報によると、ヨンミーシリーズはローソン限定で発売らしい。
せっせといろんなコンビニまわらんでも、
とにかくローソン見かけたら入ってりゃ、いつかは当たるワケね。
しかしながら、今日はやんごとなき事情で目の前のファミマに飛び込んだ。
用事を済まし、やっぱなんか買うべきだよな~・・・・ と、店内を徘徊。
トイレだけ借りて何も買わんと出るっつーのは、さすがにアカンよなぁ。 大人として。
どーせ 「オレンジヨンミー」 は、売ってないのよねぇ・・・・
あ、
「スペシャルチョコサンミー」 発見。
見た目 「サンミー」 と、あんま変わらん気がするが・・・・
何が “スペシャル” なのだろうか (チョコです)
「夏場にチョコかよ!」 とも思うが、
しかしサリーさんより
『サンミーは冷蔵庫で冷やして食べる』 という裏ワザを教えてもらったので、もうチョコのベタベタは恐るるに足らん。
でも、明日食べよ・・・・
- 2006/09/12(火) 01:17:43|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
オレンジヨンミーを求め、今日もまずはセブンイレブンへ。
うーん。無い。 つか、神戸屋のパン自体が無い。
仕入れはその店の店長のさじ加減次第か
次にファミマに行ったらサンミーが3つあった。
もういいよ、サンミーで。
あと、ソントンジャムでも買うよ。

何をしようとしてるかは、もうおわかりだろう。

オレンジヨンミーとブルーベリーヨンミーのハーフ&ハーフ。
実は以前、ヨンミーバリエを一人喜々として自作していた際、
コレはやったことがある。
だから結果はわかってるのだが・・・・

こんなかんじ
やっぱり甘っ!!!この暑い時期にサンミーでもキツいのに、
さらにキツさが倍増しとる・・・・
ソントンのチョイスにも問題があったのかもしれん・・・・
これからも定期的に期間限定のヨンミーを出してくるであろう神戸屋。
次は秋ぐらいか。 「マロンヨンミー」 とかきそうやな。
なんしか甘すぎる。
「さっぱりサンミー」 とか
「さわやかヨンミー」 とか、
個人的にはそんなん希望。
- 2006/09/06(水) 00:33:47|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
そういや神戸屋が、またもやヨンミーシリーズ
「オレンジヨンミー」 を出しているという。
どうやらヨンミーシリーズで儲けるつもりまんまんな神戸屋。
ひとつ前は
「ブルーベリーヨンミー」 で、
その前は
「メロンヨンミー」 だった。(合ってる?)
いつまで引っ張るんだ、神戸屋。
ブルーベリーヨンミーが出たとき、
いそいそと近所のローソンに行くとそれが大量にが並んでいた。
なぜだろう、ようさんあると有難みというか希少価値というか
そんなんが薄れてしまい、結局買わずに帰ってしまった。
タイミングを逃がし、ブルーベリーヨンミーは食べずじまいだ。
今回オレンジヨンミーがきたのは予想通りだが、
ひとつ気になるのは、この『オレンジ』が『オレンジママレード』なのか、
それともママレードではない、また別のオレンジスプレッドなのかということだ。
ま、コンビニ行けば売ってるさ、と
帰りしなローソンに寄った。
オレンジヨンミーどころかサンミーも無い。
ありゃりゃと思い店を出て、しばらく行くとサークルKを発見したのでそこに入った。
ここにも無い。
なに? 神戸屋、マイナーなの?
次はサンクス。
サンミーは2コあったけど、ヨンミーは無かった。
ampm。
どっちも無かった。
あり過ぎたら興醒めするくせして
無いと気になるぞオイ。
他のモンでも
「いつでも買える」 とか余裕ぶっこいとって
いざ買いに行ったら売り切れてた、ということがよくある。
やあねえ。
で、どこに売ってんだ・・・・?
- 2006/09/05(火) 01:14:22|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ヨンミーなど、こんな菓子菓子したもんは
三度の食事にはしない主義である。
ごはんにはならん。 よって昼食直前の、かる~い食事として摂取。(推定600kcal)
とりあえず展開。

わかりやすっ! サンミーに、とってつけたようにイチゴジャムが。
食ってみるとイチゴジャムがやたらと主張。デニッシュ生地のジャムパンのようだ
今回ひさびさにサンミー系を食べてみて発覚。
これ、デニッシュ生地のくせしてデニッシュがつぶれまくっとんねん。
なんか気に入らんかった理由はこれか…
パンの中にクリームとイチゴジャムをサンド・・・
ハッ!
サンドの食事!!!?
- 2005/11/15(火) 13:56:01|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ご存知
神戸屋 「サンミー」 (でも関東では売ってないらしい)
「パンの中にクリームをサンドし、上にチョコとビスケット生地の3つの味(三味)が楽しめるデニッシュ」 という謳い文句でおなじみの、アノ菓子パンだ。
子どもの頃初めてこの「サンミー」を見たときは説明書きを読んで脱力した。
三味(サンミ)で「サンミー」て!
パッと出で終わるだろうと思っていたが、固定ファンがついているのか息の長い商品となっている。
私はシンプルなパンが好きなんであまり好んでは食べないが、根強い人気があるのだろうスーパーやコンビニでよく見かける。
ふと立ち寄ったローソンで。

新発売 神戸屋
「ヨンミー」パン売り場でズッコケた。
「ヨンミー」 て!
「チョコ、ビスケット生地、クリーム いちごフラワーペーストの四味(ヨンミ)のおいしさ」なぜ今さらイチゴジャムを足したのか。 神戸屋よ。
あれこれ詰め込みすぎて、もはや何が言いたいのかワケがわからなくなっている
あかほりさとる原作の某少年マガジン連載中漫画のようである。
うっかり買ってしまったが、あんまし食べる気がおきん…
- 2005/11/14(月) 16:25:47|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:2|
-
コメント:26