fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

卵を食おう。 うどんで。

お盆休み(言うても年休とっただけやけど)に入ったが、
あかん。 部屋におったら暑い。
なんといってもこんにゃくも溶ける部屋である。
大阪市内でクーラー無いのは、結構キツいものがあるな。

食べるものも、この夏はとみに米酢や梅肉やポン酢の減りが著しい。
暑いんで、サッパリしたものが入りやすい。
でも量食うんで、夏ヤセするワケでもない。
むしろ肥えてきている気がするぞ。
たぶん汗をかくのを避けるため、無意識に無駄な動きを抑えにかかっているからだろう。




今年は初盆で早めに帰省せねば。
帰ったら、また肥えた肥えた言われるんやろなぁ・・・・。

帰省する前に、とりあえず食っとくか。
食えるかどうかはわからんが。








らん1

はやく、減ってくれ・・・・。





パカリ。


















らん4

・・・・やっぱり。

これは、まだ、いけるよな・・・・。







らん5

茹でて冷やしたうどんにポン酢で。

コメ食いな私だが、この夏は比較的メン食いだ。
そうめん率が高い。梅肉をガンガン入れてちゅるちゅる食うよ。






kore.jpg

アラ。 それなりに旨いわ。


しかしここにみょうがくらいほしいところだ。


みょうが旨いよなぁ、みょうが。
なすのみそ汁に入れたりなぁ。
豚肉と合うから冷しゃぶとか豚肉と山盛りのみょうがで煮たりなぁ。
酢の物や和え物や塩もみに入れると、風味が抜群によくなるしなぁ。
そのまま焼いて味噌つけて食べるのもええなぁ。

忘れっぽくなってもええから、ばんばん食べたいよ。










でも買えない。


3つで179円は、無理!

スポンサーサイト



  1. 2008/08/13(水) 23:22:03|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

避けては通れぬ卵の問題


もうほぼ自分でも思い出したくない感じになっているが、
そういやまだ冷蔵庫にアノ卵が。
ああそうだった。
食べねばならない。  アノ卵を。


前回とうとう脱落者が出てしまったが、
最期を、見とどけねばならんだろう、 やはり。







残るは4コ







どれ。 割ってみるぞ。 1コ。







あ、












3.jpg

まだいけるやんけ!








おい。 どうなっとるんだ。




何かがおかしい。
どんどん世間の常識を無視して進んでる気がする。









5.jpg
もちろん黄身は固形化




だけどニオイも問題なさそうだ。
ほぼ、無臭だ。





仕方がない。




米を炊こう。












6.jpg
ご飯が炊けた。









8.jpg
ここはやはり卵かけに









9.jpg
普通に









12.jpg
食えた。
辛酸なめこの味噌汁と一緒にいただいた。
なかなか美味であった。









よくわからないが、まだまだ続きそうだ。







正直、


もう、


終わらせたかった・・・。 (このたたかいを・・・!)




  1. 2008/06/29(日) 23:39:45|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:11

そして卵は腐った

とうとう、アウトになっていた。

そう、アノ卵が。
→12/9時点のアノ卵  →3/30時点のアノ卵  →4/6時点のアノ卵




高野豆腐を煮含めたんで、卵とじにしたくなり、アノ卵を1個出してきた。







殻
割りかけた瞬間、速攻わかってしまった。 空気で。

こ、これは・・・・・・
確実に、イっちゃっている!!!




物凄く見たくないけど、
割ります。



パカリ。






割1
きゃあー。 硫化水素臭!!!
こらあかん。 ご近所さんに通報される。



問答無用で流しに捨てた。







私が1年以上かけて育ててきた精鋭部隊から、
ここにきてとうとう脱落者が。




4個
あと4コ。 いったい残りはどのような状態なのか。

もはやロシアンルーレット。






つか、さっさと食えよ。


  1. 2008/05/07(水) 22:52:11|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

たまごが別の進化を。

卵かけご飯を食べよう。
そうだ。 アノ卵なら、すでに溶き卵になっているのでひと手間省けて便利だぞ。
積極的に使っていこうと決めたので、さっそくまた一個割ってみる。





あれ!?





たま1
この卵は、黄身がくずれてないぞ!

おお~。  同じパックでも、まだ、大丈夫っぽい卵があったのだな。






たま3
だがしかし




たま4
黄身だけが




たま5
温泉卵のように固形化。





卵を冷蔵庫で放置すると、
溶き卵になったり黄身だけ温泉卵になったりするのか。
ほほぅ。 進化の遂げ方も様々だな。






しかし卵かけご飯にするには



たま7
混ざらん。




卵かけご飯には不向きか? と思われたが、



たま8
濃厚部分とあっさり部分が楽しめて、
これはこれで、なかなかイケた。






残りの卵が、黄身が崩れているのか固形化しているのか、
割ってみないとわからない。

こういうのは、結構わくわくします。




  1. 2008/04/06(日) 22:52:13|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

たまごに異変が。

「親子丼が食べたい!」

と、いきなり思い立ち、冷蔵庫からアノ卵を1個、取り出した。





3月9日
↑アノ卵



あれ?  軽っ!
なんか、ずいぶんと軽くなってしもとるよ。
少し振ると、うまく表現できないが、ころころと、分離してるような感触が。


おお~・・・・  とうとう、卵、アカンようになってしもたか・・・・。


うう・・・  割るのが怖い・・・・。




そろ~っと、割ってみた。







パカリ。

1個目3

ああっ。 とうとう黄身が崩れてしまっている!
殻のほうには、ゆで卵のごとく固形化した黄身が。

やはり賞味期限後1年以上過ぎたら、もうアウトだったか。



しかし、ニオイを嗅ぐと、特に腐敗臭はただよってこない。
(無臭。 というか、冷蔵庫のにおい。)

・・・・ これは、いけるか・・・・!?



いけそうなので食べてみよう。

1個目4
もちろんこの部分も

殻
指できれいにぬぐって使う



とりスジ1
どうだ鶏肉安いだろう。(日付けの表示が気になると思うが、冷凍していたものなので安心してほしい)





もしこれ卵あかんかったら、付随していろいろ無駄になってしまうので
少しだけ躊躇するが、迷いを振り切って実行。
人生におけるひとつの決断を、こんなところで。






親子丼2
見た目普通に親子丼。(三つ葉くらいは欲しいところだ)
ほんとは私は黄身と白身がある程度わかれたのが好きなのだが。
さいしょから混ざり合っていたため、それは叶わず。



どれ。





ああ! やっぱり。





普通に食えるわ。



親子丼5
わしわし




美味しかったので、おかわりだ。




別のやつも割ってみた。



2個目1
やはり。 これも。


2個目4
割った時点で溶き卵(割る前からか)



これも大丈夫だった。美味しく食えた。
親子丼は、美味しいね。








いやいや、さすがにもうあかんかと思ったが、まだいけるとは。
もう、境目がわからんようになってきた。

でもあとは時間の問題だと思うので、
これからは積極的に使っていこうと思います。



しかしつくづく、おかしいんとちゃうか・・・・。

卵が?



私が!?



  1. 2008/03/30(日) 23:14:24|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:18

たまごの賞味期限に挑戦するよ

賞味期限偽造に揺れる日本。

揺れる赤福!
揺れるマクド!
揺れる船場吉兆!
揺れるチチ!

賞味期限を偽造するなんて、許せないわ!















・・・・・・・・。


およそ私を知っている人ならば
「お前が言うなよ!」
と、速攻でツッこんだのではなかろうか。

そう。ほんまは食えればいい。
しかも「おいしいー!」と食ってるならば、
満足してるんやし、それでええんではないかと思う。

まあ、常日ごろ賞味期限切れの食品にみずから挑戦し続ける私に、
こんなん語る資格からして、ないよね。




今もずっと冷蔵庫で育てているものがある。






20071209191106.jpg
たしかことしの1月下旬ぐらいに買ったたまご。






20071209191116.jpg
賞味期限の表示が3月9日



10コあることやし、そろそろ1コ割ってみるか。
ケースを開けてたまごを触ってみると、
殻の硬さは、まだわりかし大丈夫そうである。


買ってから10ヶ月と半月ほど経ってますが、
どれどれ。割ってみますよ。





あ、





20071209191123.jpg
におわない。
いける!



濃厚卵白の盛り上がりは見受けられないが、
一応まだまだ大丈夫そうです。
さっそくいただくことに致しましょう!








20071209191136.jpg
生で。
実は持て余しているふりかけがあるので、たまごごはんの味付けに使いました。

















20071209191146.jpg
うまいよ



  1. 2007/12/09(日) 21:13:55|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:31

タモツ

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search