先週 「土曜は15:00まで」 と言われ、
がっくりと肩を落とし店を後にした お好み・焼きそば『大福』
お好みってさぁ、食べようと思うと
途端に腹が『お好み腹』になるよね。
胃袋がお好みを迎え入れる用にスタンバイするのだ。
「おっこのみ! おっこのみ!」(←胃袋の声)
で、フラれるとかなりショックで、なかなか別の腹に切り替えにくい。
『お好み腹』から『そうめん腹』には、ちょっとギアチェンジしにくいのよね。
『お好み』 『焼肉』 『カレー』 あたりにこういう傾向が見られ、
『エビフライ』 や 『サンドイッチ』 では、そんなことはない。
実は1週間もの間、ずっと『お好み腹』を持ち越していたのだ。 (どっかで食やいいじゃん)
そんなわけで、先週フラれた『大福』へ行ってきた。
土曜の昼間。 チャリでわざわざ駅前第2ビルへ。
「彼氏いるから」 とフラれた女の子がずっとあきらめきれず、
彼氏と別れるまでひっそり待ち続け再チャレンジした、 そんな気分だ。
(ナニその女々しい、しかも姑息な男のイメージ)

店の前

あべの辻調仕込・・・・ (コメントしづれぇ)
どうも容赦ない量の焼きそばが名物らしいが、
お好み焼きが食べたいのよ。 お好み焼きが。
てんこ盛りだという焼きそばも、ネタとして気になるが。
ここは昼は混雑するから焼きそばしかやってないと聞いていたが、
客がいなければお好み焼きもしてくれるかな~ と思い、
昼1時過ぎてから行ってみたのだ。
きたない店に入ると、幸運にも客はいなかった。 (べつに “きたない” いらんけど)
「お好み焼き、できる・・・・?」
主人 「あ、まあ・・・ できるけど。 イカか豚しか、できひんけど。」
おお、できるんやん! あと、もともとお好み焼きはイカと豚しか、ないやん!
「じゃ、イカと豚とひとつずつ。」
この店、昼は

こんな感じで (画像が暗いね)
大量に焼きそばを焼きまくっといて、注文入るたび
適宜焼きなおして出すシステムらしい。
お母さん 「焼きそばは? 焼きそばにせぇへんの? ウチの焼きそば、食べたこと、あるの?」
名物焼きそばにやたら自信があるのか、かたくなに焼きそばを勧めるお母さん。
いや、たぶんまた後で頼むから。
よくしゃべるお母さん曰く、この場所で、もう30年になるらしい。
2ビルで30年続いてるのは、4店舗だったか6店舗だったか、それぐらいらしい。
常連に好かれてるんだねぇ、 (あと、絶対一度も改装してないよな・・・・。)
お母さんのしゃべりに相槌を打っているとお好み焼きがきた。

イカ玉

豚玉 (間違い探しか)
お好み焼きはイカと豚の2種類で、確かどっちも600円。
お好みは通常サイズしかないようだ。
出てきたのも、いたってフツーのサイズのお好み焼き。
あ、お好みウマい。
うん、ウマいウマい。 なんというか好みの味。
よかった~、 お好みハズすと、悲しい気持ちになるもんなぁ・・・。
イカ玉は、ゲソがたっぷり、なかなか太っ腹に入っている。
どっちかというと豚玉のほうが好きやけど。
お好み旨かったので、焼きそばも頼んどこう。
「焼きそば、超大盛りで。」
「はいよ~。 超大盛りね。」
焼きそばも出て満足そうなお母さん。
「超大盛りって、何玉ぐらいなんですか?」
「いちおう3玉やけど、それ以上あるよね」
まあ、オーダーごとに焼いてないもんなぁ。
普通も大盛りも超大盛りも、多め多めで盛ってるんやろなぁ。
しかし 『3玉』 と聞いて、
「あ、なんや、3玉か」 とか思ってしまった自分は、
もはや戻れないところまで来ちゃってるのだろうか・・・・
焼きそばの山から適量とってきて仕上げの焼きを入れて、
卵1コ目玉焼きにして上に乗っけて
「ハイ、超大盛り」やっぱり普通も大盛りも超大盛りも、同じサイズの鉄板に乗っけちゃうのね。
なんしか山が崩れて食べにくいぞ。
「ソース、甘口と辛口、あるよ。」
おお、例の辻調仕込みだというタレですな。

ハケが! ずいぶんなことに!
辻調仕込みだというタレは、ニンニクが効いてて、やや個性的。
甘口は、ちょっと不自然に甘かったけど・・・・。 (みりん多いの?)
しかし焼きそば、何度も焼きなおしてるから
麺がブツブツと切れてて水分飛びまくってて・・・・
まぁ、ここは味をどうこう言うとこではないので、ええんやけどね。
同行者が途中で
「もうお腹いっぱい。 あと、全部食べて」
と言うので、焼きそばは3分の2ほど食べた。
あと、目玉焼きもまるまるもらった。(嬉!)
ごちそうさん~ と店を出て、同行者と話す。
「・・・・ここは、旨いんはお好み焼きやな。」
「・・・・夜来たほうが、ええかもな。」
まぁ、夜は焼きそばもオーダーごとに焼いてるかもしれんので、
夜の焼きそばは旨いのかも知れんが。 (『夜の焼きそば』って、『夜のお菓子』みたいになってるね)
しかしお好みを1玉強と、焼きそばの超大盛りを3分の2程度しか食べてないのに、
食べたんが昼遅かったと言えど、5時半まわってもお腹が空かなかった。
おっ? 俺もとうとう、通常人の胃腸に!?
スポンサーサイト
- 2007/06/02(土) 21:25:02|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
とっ、とうとう行ってきました。
えげつないほどのてんこもりで、客を震撼させているというあの店へ。
いつも帰りしな店の前まで行ってみても、時間が11時くらいなんで、
店じまいしちゃってて真っ暗なのだ。
定休日も営業時間も書いてないし。 一体何時までやってるんだ?
そして隣のスナックもいつも真っ暗だ。(やってるのかすら不明)
ようやくこの日曜日は夕方時間が空き、
喜びいサンディ天光軒へ。(←!)
おっちゃんとおばちゃんで切り盛りする、
カウンターが7席かそこらに座敷が2卓の、ごくごく狭い中華屋ですな。
出前がメインやったりするんかな・・・・。
え~と、たしか焼き飯が容赦ないてんこもりとか、
いちびりさんが言うとったはず・・・・
よし、やはりここはまず焼き飯で・・・・
「とりあえず、焼き飯と餃子3人前ください」
「焼き飯と餃子ね。ハイッ。」
おお~ 一体どんな盛りでくるのかしら。
わくわく・・・・ わくわく・・・・
「はい、焼き飯お待たせしました」
ん? 量、少なない?いや、付属のスープがえらいスゴイけれども。
十分一品としてやっていけるボリュームやで。 スープは。
スープも頼もうかと思とったけど、頼まんでよかった・・・
しかしこのおよそ中華屋とは思えない皿に盛られてきた焼き飯はどうしたことか。
ひょっとしてアレか? 一見さんやからいうて、ものすごく手加減していらっしゃる・・・・?
ああっ! そういや 『焼き飯の“大盛り”は食いきれへん』 とかいう情報だったよな!
し、しまったァ~!!!
またもやうっかり 『大盛り』 と頼むの忘れてた!
そうか、それでこんな残念なことに。
しかし普通盛りとでそないに違うもんなのか・・・?
やはり常連にならな、大将の容赦のないサービスは、受けられんのかもしれん・・・・
味は、う~ん・・・・・
こ、今回は大将が野球の試合に気をとられてて、本気を出してくれなかったのかも。
やわく炊いたご飯で炒めちゃって、ムラもできちゃいました的な仕上がりに・・・・。
あと、もうちょい塩がほしい・・・・
具はハムやし皿はおウチ風味やし、新米主婦が作った焼き飯チックに感じてしまった。
まぁでもそんなの全部 「ま、いっか~」 と思わせる店の雰囲気がありますなぁ。

そして餃子3人前。
うむ。餃子がずいぶんな量の油を身にまとってますな。
私は嫌いじゃないですよ。 エネルギーがとれるので。
タレをもうちょい工夫すればええのに。 もったいない・・・・
うう~ん・・・・
これでは足らんし、このままでは何のためにこの店に来たのか・・・・
よし!
「天津丼の大盛りください」
「はい。天津丼お待たせ。」

(さすがに天津丼にはスープはついてないか。 残念。)
うむ。 天津丼大盛りは、ご飯の体積が結構ありました。
旨い旨い。 海老天も3つ乗ってて、太っ腹じゃありませんか。
ふぅ~。 ごちそうさま。オナカいっぱいです。
おばちゃんに何時までやってるか聞いたら9時までだそうで。
そうかー。 普段は来れんなー。
しかしどうにも 『焼き飯大盛り』 が気になるんで・・・・
あと、隣の人が食ってたソース焼きそばがやたらと旨そうで
それも気になるんで・・・・
よしまた来よう。
次こそは、焼き飯 『大盛り』 で!
- 2006/10/22(日) 23:11:57|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨晩はとてもお腹が空いていたのでUKに行った。
毎回、ついうっかり
「大盛りで。」 と頼み忘れるので、
“UKのメニューの大盛り” を食べるのに、意地になっているようだ。
堺のほうのUKへ。
相変わらず混んでるな~、UK。
ほぼ満席で、店員さんが忙しそうである。
今日はロコモコにしよう。
「ロコモコ。大で。」
「はい、ロコモコ大ですね。」待ってる時に店員さんが
「持っていきます」 と、おしぼりのトレーをサッと持っていってしまった。
満席でおしぼりのトレーが足らないのであろう。
でも、トレーはええけど、中のおしぼりは置いていってくれよ~
食事の時は、傍らにお手ふきがないと、落ち着かんのに・・・・
店員さんも、バタバタしてて、いっぱいいっぱいなんやな・・・・
いつも待つけど、この日も待った。
きっと厨房は大車輪状態やな
「お待たせしました。 ロコモコです。」んんっ? コレは大盛りではない(と思う)!
わかるんやで~、私には。
「あれ? 大盛りで頼んだんですけど・・・・」
「えっ? 普通でって言ったから・・・・」
おお。主張を曲げない店員さん。
言った言わないになるのが嫌なので、もうええか~ と思っていると
「ではロコモコ大ですね」
と皿を持ってさがっていった。
そしてスグ来た。
「ロコモコの大です」いや、コレさっきのやつやん。ひょえ~ と思ったが、もうええわ。。。。
そらオーダー通りまくってるから、大変なんやろな・・・・
普通にして100円引いてもろたらよかった。
で、いつもにも増してペロッと食べ終えてしまい、どうにも物足りない。
結局
「イカライス大」 を追加オーダー今度はきちんと“大”であった。
さすがにお腹いっぱいになった。
斜め向かいのカップルの女子は
ステアフライスージーの普通盛りを半分ほど残しとるのに・・・・
“環境にやさしい自分”と無理矢理納得して、店を後にしたのであった。
(入り口にはお客人が何組か待っていた。 空気を読めず長居した自分・・・・。
環境にやさしくても、店にはやさしくなかったようである)
- 2006/09/18(月) 16:26:14|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もやしが見切り品で並ぶと笑かすくらい安い。
「思慮深さが足りない」 と、もっぱらの評判である私なので
後先考えず買ってしまう。
家の冷蔵庫の前で初めて
しまった! と我に帰るのだ
つくづく自分が嫌になる。
そういや美白の女王 鈴木その子が
「白くなるには、白い食べ物を食べるといいのよ」と言っていたようないなかったような。
“白い食べ物”。 (左が素麺 右が茹でたもやし)
うーん。 どうかしている。
ちなみに私は黒胡椒が大好きで
わりに何にでもごっそり振り掛ける。
素麺の薬味としてもがんがん掛ける。
なかなか合うと思うのだが、どうか。
- 2006/07/25(火) 21:58:12|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
土用の丑にかこつけて、友達と
「鰻食いたいよなぁ~」
などと言っていた。
しかし現在私には経済的にそんな余裕がないため、「すまん。無理。」と、鰻は流れた。
身の丈に合った生活って大事だ。
「鰻でなくても、“う”がついてる食べ物だったらエエらしいで。 『うどん』 でも 『そうめん』 でも 『ういろう』 でも」
「 『らうめん』 とか?」
「無理からやな。 『ぎゅうどん』 とかやろ」
「店名でもエエんかな。 『なか卯』 とか」
「店名はあかんやろ。でも 『なか卯』 やったら 『U・K』 がええわ」
「おっ。 『U・K』 か。ええな~」
もはや土用とか関係なく、 『U・K』 行きたいだけだ。
堺のほうの 『
#1 U・K WILDCATS Southside』 へ。
せめて 「う」 のつくメニューをと探していたのだが、
友達があっさり 「リアルカレー」 などと注文してるのを見ると
ついついカレーに惹かれてしまう・・・・
結局 「ボンネビル・イーターズ・カリー」 を注文。
「リアルカレー」 たしか700円。 普通のカレーだ。
「ボンネビル」 800円。
はっ!!! またもや 『大盛り』 で頼むの忘れてた・・・・
近頃、どうも 『大盛り』 と言うのを忘れる。
モノがきてから気づく。
まぁココは大概普通盛りでも多いともっぱらの評判なのだが。
メニューには
「スパイシーなWet&dryカレーの上にスパニッシュチーズオムレツがGood Match!」 とあったのだが、スペインオムレツって、オープンオムレツかと思ってた。
何がスパニッシュなんだろう・・・・
ドライカレーはそれほどスパイシーとは思わなかったが、チーズオムレツとの相性はよく、これはなかなか気に入った。当たりだ。
食べ終わってどうも物足りず、 「U・Kハンバーガー」 を追加注文。
ここでハンバーガー類を頼むのは初めてだ。
ワクワク。 どんだけデッカイのが出てくるのか・・・・
「U・Kハンバーガー」 550円。
あれっ? 普通・・・・
もっと笑かしてくれるモノが出てくるかと期待してたのに・・・・
残念。
- 2006/07/23(日) 23:42:24|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
蕎麦を食べる習慣がなかった。
そう、あれは幼少の頃、高砂の親戚の家に泊まり、
翌日「トーヨーモーテル」という名のドライブインレストランに連れて行ってもらい、
メニューサンプルの
「ざる蕎麦」を見て、てっきり
蕎麦の乗ってるすだれの下にもまた蕎麦があるものだと思い
「なんてお得なメニューなんだ」と、いたく感激し、迷わずそれを注文。
が、蕎麦食ってすだれをめくっても、もちろんそこに蕎麦は無かった。
ああ、あの時はすごくショックだった!
おそらくそれがトラウマとなっていたのだろうか、蕎麦ってほとんど食べる機会がなかった
しかし最近、ふと蕎麦を食べてみたときに気づいた。
蕎麦って、旨いな!好きな人はものすごい好きで、旨い蕎麦屋を見つけたら遠方でも食べに行くってのがわかるよ。
ほんまに旨い蕎麦屋に食べに行きたいなぁ
どこが旨いんでしょうかね
とりあえず家で茹でて食べてるが、いかんせん慣れない食材なので、分量の加減がわからん。

わからん。
- 2006/07/04(火) 00:15:12|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:9
数年前、京橋あたりに住んでた頃は、よく行ってた高井田の
U・K。

夜中行っても明け方行ってもしっかり食えるし、お茶しに入ってもコーヒーたっぷり出てくるしで、重宝していた。
東大阪のほうに行くことがなくなってしまい、残念に思っていたのだが、堺でもU・K発見。
2店舗あったんか・・・。
嬉しくなって久しぶりに入ってみた。
オォ。混んでる。こんな僻地のくせに。 →
地図中はやっぱり高井田とおんなじで、なかなかにアメリカンだ。ゴチャゴチャ置いてるミニカーも全部アメ車。ゼロサンとかゼロセン用のも。
とりあえず
「フジヤマライス」注文。
そうそうここは量が多くて有名・・・
「フジヤマライス」700円アレッ? 量少なっ。
ハッ!
「大盛り」言うの忘れとった!

ツレの
「オリエンタルライス」700円 (と
「U・Kサラダ」400円)
「オマエこんだけで足りるか~?」
「う、う~ん・・・ 努力する・・・(何の?)」
U・Kの大盛り具合をご存知の方々が聞いたら、ひっくり返る会話である。
今回気付いたが、普通盛りで注文したのは初めてだ。ペロリだペロリ。う~ん、残念。物足りん・・・。
「腹八分目!」と自分に言い聞かし店を出たが、何しか食う気満々モードになっていたので、胃~にはまだまだ余裕にスペースが・・・。
結局帰りしな蓬莱の豚饅2個買って食った。
・・・ダメだ。こんなことじゃダメだ。
今思いついたが、今年の目標、
「我がの胃を小さくする」にしよか。
だってナァ、U・Kでトナリのカップル、「多い~。食べられへん~」「俺も、もうギブ…」って、アップアップしてたんよナァ・・・
・・・さすがに、人並みの胃袋に憧れる・・・
U・KカフェSouthside(24時間Open)
堺市大浜西町23
072-224-1839
- 2006/02/06(月) 21:33:17|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:10
とか思ってたあの頃
このうっかりっぷりに恐れ入った数ヶ月前
縛られた日常からサヨナラしたくて真夜中に盗んだバイクで走り出したくなる今日この頃
うっかり夕飯を2回食べてしまいました。
うっかりには積極派の私ですが、
2回目なのに うっかり大盛りを頼んでしまいました。

餃子3人前

やきめし大盛り
調子乗ってしもた。 珍しくおなかいっぱいや。。。
連れに 「お前が『お腹いっぱい』とか言うの、初めて聞いた」 とか言われた。
ワシかてハラいっぱいにぐらいなるがな。
わしゃ、何モンやねん
- 2005/11/11(金) 19:37:28|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
そういえば以前
「宮本むなし」で
「カレーショップブルーノのカレーを使用しております」とあったのを思い出した
確かカナリ安かったハズ…
またしても屋号がネガティブなお店
「宮本むなし」 に行ってみた
カレーライス380円(ライス大盛り)+
サラダ80円よく考えたらブルーノに行ったことがなかった
- 2005/09/18(日) 23:11:05|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0