
わっしょーい

ひとつ(3コ入り)、10円であった

期限が、切れているからだね!
わしとしては全然かまんが、
1日とはいえ期限の切れた商品を堂々と販売する
ヤオコーヤオミツがオトコマエだ。
わしはそのスタンス、きらいじゃないよ!(むしろ支持)
そしたら

後日、1ダース100円になっとった

3日前に(期限)切れたやつ、売るんかい!(そして買うんかい!)
スポンサーサイト
- 2010/12/13(月) 10:23:27|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
連休初日の土曜日は一部でおなじみリュックサックマーケットに参加。
12月から2月まではなんぼなんでも寒すぎる為お休みなんで、今年初のリュックである。
とはいうものの、強風でロープウェーが運行休止、いつもの掬星台ではなく虹の駅での開催。
下界ではそうでもないのにね、山上なめたらあかんぜよ。
リュックサックマーケットのようすは検索したらばんばん出てくるので省略。
ググろう!(投げた!)
会場にて、
「タモツに、ほれ、オミヤゲ。」
と、鍋用ギョーザをいただいた。

さくら家の皆さんにも大好評、煮くずれしにくくおもち入り。
うれしいなっ、 と。
期限がうんぬんと気にされていたが、

いうほどでもない
どないかなっとんちゃうかと心配されていたが、

そうでもない
大事に冷蔵庫に入れていたが、そうや食べとこと思い出し、
粥に投入。
ここ数ヶ月、リゾットや雑炊やお粥ばっかで、
普通に炊飯するにしても鍋使ってるんで、炊飯器全く使ってないなぁ・・・。

画像が白い。 ミバが悪い。
まあ、何の問題も無く中華粥風。
餃子の皮がとろとろでよろしおすな。
具のうまみもダシとしてしみ出てますな。
もちは、いまいちわかりにくいですな。
- 2010/03/22(月) 19:34:31|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
3月14日、日曜日は南インド料理を楽しく作って美味しく食べる会に参加。
知ってる人は知っている、その名も「グルハギ」なんだかんだでもう40回。開催地は神戸長田なのだ。
久しぶりなため、行きし高速長田で降りるのを途中間違えて高速神戸で降りた。
そういや前にもおんなしことを。 ややこしや、ややこしや。
調理隊は昼12時半ごろ集合だが、それでもうっかり一番乗りで着いてしまった。
あんましハリキっていると思われるのもこっぱずかしいので、風景と同化して皆を待つことに。
実はクールな芸風でいきたいのだ。 たぶん今さらむりだ。
なんとなく調理隊が集まったところで、まずは買い出しに近所の業務スーパーへ。
業務スーパーに、まるでネギかニラのように
コリアンダーが束でどっしり置いてあるのだ。 しかも安い。
いったい需要はあるのだろうか。 長田のスーパー恐るべし。
調理隊には専門家みたいな人がわらわらいるため、
口だけ出したりウロウロしていたら出来上がってゆくという素敵なシステム。
調理隊に名乗りを上げたのはいいが、わし何したっけ・・・。
えーと、 あ。洗い物・・・・?
なんやかんやで出来上がったミールスはこちらだドン!
フフフどうだ。 盛ったか盛ったかで、たまらんだろう。

ん? なんか肝心なところが見切れているな・・・。
ちゃんとした画像とかメニュー解説は
コチラとか
コチラをご覧いただきたい。
今回のダル(豆カレー)、なぜだろうどうやってもチャナダルがツブれなかったんやけど、
わはははそれでも旨い旨い。
料理は全部で18品。 ピーナツのフリカケやギー(油)も品数に入れてるが、
これらは手もかかってるし、ゼータクなのやで。
懐石料理でも、小鉢の上に散らした茗荷まで品書きにあったりするよな。根三つ葉とか。
ああ久しぶりのグルハギ。 どれもこれも旨い。 幸せ!
ほんまに楽しくて美味しいひととき。皆様のおかげです、ありがとう!
うーんわしどんだけ食べたやろ・・・。
普段ごはん食べるとき、特に最近は、満腹感を得るためがんがん水分を摂るのだが、
この日はそういう意識もいらんやろで、水けを控えてみた。
そしたら水分で膨張せず固形物がどんどん入るのでしょうじき自分でもヒいた。
わしゃダイソンの掃除機か。
吸引力が変わらない・・・。
たしかおかわりを4周して、さいご鍋の底に少し残っている米とかおかずを
中途半端なんでこの際と思い、我がのターリーに移すとナゼかメガ盛りになりあらびっくり。
そうか・・・。 あんな炊き出しに使うようなでかい鍋やから、
鍋底に少しと思ても、結構量あるんや・・・。
世のおかんが中途半端に残ったおかずを
「ああもう片付かへんやん!」と食べてしまうのを毎日繰り返し、
日に日に肉付きがよくなっていくのはこうゆう理屈なのだろう。
なんかいつもにも増して食べたかんじが。
今年に入って、自分では小食になったと思っていたが
どうやら気のせいだったようだ。
だがいつもならうちに帰ってからなんか小腹が空くのだが、
この日は腹が減らなかった。 何も食わんと寝たぞ。
帰りし、明日の弁当のおかず作っとこと思ってライフに寄ろうとしてたら
背中にうっすら「まだ食べるの・・・・」みたいな声が聞こえてた。
いや、違う! まだ食べるのではナイ!!
いつもは夕飯の残りを弁当に入れるがその日はなかったから、
なんかおかずを作り置きしとこと寄ってただけなのだ!
よっぽど引き返して誤解を解こうかと思ったが、
ムキになっていると思われると、ますます逆効果になりそうでぐっとこらえた。
必死に言い訳をしないところがクール。
あ、そういや帰ってから筑前煮作って、それ味見したなぁ・・・。
いや、味見は食べたに入らないから。
バナナはおやつに入らないから。
ノーカウントで!!
- 2010/03/17(水) 23:52:31|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:13
「生きとったら更新汁」――。
生きていたら、またこうしん汁が飲めるさ、という意味だろうか。
そうか。こうしん汁。
たしかにあれは、うまいもんな。

香信汁。

干し椎茸のダシがしみじみおいしい。
どんこだと肉厚でさらにたまらんだろうが、
香信でもじゅうぶんうまい。
いやしかししいたけはほんまうまいよな。
汁物に、しいたけひとつ入れるだけで味がぜんぜんちがう。
香りまつたけ味しめじ
カタチえりんぎダシしいたけ
つか、まつたけ食べる機会がまったくないため、
比較しようがないぞ。
茶碗蒸しには、とりあえずかしわとしいたけな。
正月とか、実家帰った際には必ず茶碗蒸し作るが、
青物はそこらへんにあるし、正月ならかまぼこたんまりあるし、
んでかしわとしいたけ入れとけばええダシが出て実にうまい。
しかしもうすぐ96歳になるじいちゃんは
「銀杏入ってないな。 お? ゆり根も入ってないんか。」
別に銀杏もゆり根もさほど好きでもないくせして
やたらとチェックがきびしい。
大正3年生まれはどうやらカタチにこだわるのだ。
ところでひさびさの更新である。
デジカメが使えなくなって修理をしようかと調べてみると、
どうやらモノによれば買ったほうが安いようで
新しいデジカメ買ったら更新、 とか思っていたが
いやこの際ケータイ買い換える時カメラ機能がデジカメレベルのんに
買い換えたらええんとちゃうか・・・? などと思いだして、
あれやこれや考えてたら、すっかりヘビーな放置プレイに。
でもよく考えたら、
あんま放置してると、生死の心配をされそうだ。
ふだんやってることが、アレなだけに。
- 2010/01/10(日) 00:10:18|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
『ふんふんなんだかいいにおい』
ってタイトルの絵本を、幼少期に読んだなあ。。。(たしか歯医者かどっかで)
金曜の夜、こまつさんから土曜の昼間淀川河川敷で
シュールストレミング開けて食べる会をやるから来いひんかとのメールが。
シュールストレミングってアレちゃうの。
世界一臭いとかいうニシンのカンヅメちゃうの。
マジでぇめちゃくちゃ興味深い!
しかし毎月第2土曜日は恒例の頼まれ用事があってソレ行かなアカンのよなぁ・・・。
うわでも気になるよそのカンヅメ!
たいして迷いもせず今回はニシン缶を優先することに。
先方に、「外せない事情で行けなくて・・・。ごめんなさい」 と伝えると、
「いいのよいいのよ!そんなの!忙しいのにいつもごめんね!無理しないでね!
都合悪ければいつでも言ってね!」
いやそんな・・・。 イイ人すぎてツラい・・・。
「ただくさいカンヅメ開けるだけですねん」 とは、口が裂けても言えない・・・・。
のこのこと土曜の昼ごろ淀川河川敷に行ってみると、
どうやらくさいものをめったやたらと食べてばっかりいる人たちの会合だったようである。
アレ。 わしゃべつにそないにくさいもんが好きなワケでも・・・。
でもなんとなく仲間に入れてもらえそうなのでうまい具合に混ざり込む。

シュールストレミング。(デカい)
『シュールな缶詰』 という意味だろうか。

もっとニシンがほろほろになってるかと思ってたもんで、皆でつつこうと思い
さあさ、さあさと全員に箸を配布し準備万端で待機していたが、
思いのほか身が崩れもせずしっかりしていた。
これは一匹つまんでガブリといくのは無理がありそうやなぁ。
しかし開缶した途端、やたらとハエが寄ってくる。
漁港での腐敗物を集結さして塩辛にしたようなニオイだが、
ハエにここまで好まれるとは。(単にニオイが強いだけかね)

細かくせんと食えんなこりゃ、ってんでハサミで身をチョキチョキ。
カズノコがどれにも入っていなかったのが残念だが、
どれどれ。 一切れぱくり。
かか、かっらーっっっ!!!!ちょ、ニオイがどうこうより身体に支障がありそうなほど辛いよ!
ひときれがデカすぎた。 豆腐ようぐらいの辛さを想定して挑むべきであった。
しかしキョーレツな辛さの中に深い旨みが。
塩辛系やけどな。 魚醤? いや魚醤飲んだことないからわからん。
そういや、戦時中には徴兵逃れるために醤油飲んで
わざと病気になった人おるとかいう話を聞いたことあるような・・・。
アンチョビぽいけど、でももっとなまなましい。
なるたけちょびっとずつ食べるのがポイントだ。
マッシュポテトやオニオンスライスなどと共にいただくとなかなかイケる。
細かぁ細かぁきざんで、アンチョビ代わりにペペロンチーノに加えてパスタも合うな。
で、じつはカンヅメの他、皆さん持ち寄りの
酒とかツマミが盛りだくさんで。
「やはりウォッカで」と皆考えるのだろうか、ウォッカが何本もあった。
他にもワインに日本酒にどぶろくのような何かとか。
女性陣が
「このスピリタス飲みやすい~」
焼酎バーでOLさんが
「この焼酎飲みやすい~」 としゃべってるの聞いたことあるが、
似たようなこと言ってるようで、冷静に考えたら内容がぜんぜん違う。
まぁ確かにこの最凶カンヅメにはスピリタスみたいな強い酒でないと受け止めれんか。
もし午後ティーですすめられたら、わし暴れるかもしれん。
さらには食べ物がハゲしく充実。
ニシンに合わせるのに、ポテトにオニオン、トマトにキューリ、パンやクラッカーとか。
うーん。 これらが無けりゃ、あないにガンガン食べられへんかったなぁー。
(ガンガン食べたのか。 ガンガン食べたのだ。)
発酵食品つながりでチーズあれこれ。 んで、とっておきのワイン。
じつは屋外でパンとワインとチーズで食事するの、アコガレだったのだ。
俺の 『大人のピクニック』 のイメージだ。
手作りのお惣菜の数々にカンゲキし、
あれどこのやろう美味しい餃子に、551の海老シューマイ。
豚まん以外の551食べたの初めて。やたー。
デザートにはお手製栗の渋皮煮とか。
どこぞの国の世界一甘いらしいお菓子とか。
銘菓なのかふなずしパイとか。
どれもこれも、ぜんぶうまかった!
うまうま言いながら食べ尽くした!
ひゃああー。 めちゃくちゃしあわせじゃー。
あぁー 楽しかったー!
皆さまとってもありがとう!
感謝!!!
- 2009/10/11(日) 01:42:32|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:19

「甘さがマックス。」
あらそっちだったのねマックスコーヒー。
てっきり 「美味さがマックス。」 とかかと思っていた。
むしろ糖質ゼロ商品がこぞって発売されるヘルシー志向な時代に
真逆のコンセプトでわが道を行くマックスコーヒー。
全国区販売となって久しいが買う気は全くなかった。 が。
2ヶ月ほど前から会社の自販機にマックスコーヒーを入れてみたがしかし、
「わしゃ甘いのあかんねん。」 という人ばかりで買っている人を見たことがない。
そしてやたらと「いろはす」が売れる。
「もうマックスコーヒーやめて、いろはす倍入れよか」
という話が出た。
なんかいたたまれなくなり、1本買ってみた。
ううむ一時期話題になったマックスコーヒーだが
まさか自分が買うことになるとは・・・。
缶のデザインは、とても好みなのだが。
家に帰って、飲んでみた。
この味は・・・・。
おお濃い。 たしかに甘みが濃い。
でもこれって、昔のUCCコーヒーが、こんな味ではなかったか。
あのコーヒーと言えばそれしか売ってなかった、250ccの。薄くて甘い。
そういや今全く目にしないな。小学生以来飲んでない気もするが、どんな味やったっけ。
今、売ってんのやろか。 ちょ、気になるんで、探してこよう。
うううう・・・・・
売ってない! ほんまに売ってない!
探して探して、

ようやく見つけた。(でもなんかいらんUSJのイラストが)

こっちも原材料名に砂糖が一番最初にきているぞ。
加糖練乳は入ってないけど。

あ、UCCは乳飲料やけどマックスはコーヒー飲料なのか・・・・。

なるほどUCCのほうが色がやや乳的である。
どれ超久しぶりにUCCをごくりだ。
ぬおっ。
う、薄っっっっ。こ、こんな薄かったっけUCCコーヒーって。
味の記憶が遥か彼方すぎて、実にいいかげんなものだった。
こないに水っぽかったとは。 マックスコーヒーと、ぜんぜん違うわ。
マックスコーヒーと懐かしのUCCコーヒーの味が似ていることを検証しようとしたのに
ぜんぜん意味のない記事になってしまった。
ごめんなさい。
でもなんぼ水っぽくても


カロリーほとんどいっしょ
- 2009/07/20(月) 23:01:23|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
あ、たこ焼き器ないわ。
さらに言うと、タコもないわ。
ふとした出来心で

じゅう

ジャッ

くるくる

ジャッ

くるくる

ジャッ

くるくる
?ボリュームあるなコレ・・・。
ま、コレはさておき(さておいた!)
出汁巻き卵式にバームクーヘン作ったら、
簡単でええな。
- 2009/06/21(日) 21:31:44|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:16
米を買い嬉しすぎてそれはもう物凄くごはんを食べている。
味噌だけつけて、すぐ3合とかいっちゃう。

しかしこの「いりこ味噌」のパッケージの裏面のイラストは

どうかなと思う
- 2009/06/14(日) 20:44:36|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
SOYJOYのパッケージがリニューアルしたんかと思たら

なんか似たやつだった
- 2009/05/29(金) 00:01:52|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
激安スーパー「
スーパー玉出」で買った
ちょっとヒくほど安かった素麺。

うう、やはりある程度値段と品質は比例する。
最新の注意を払って茹でんと
うかうかしてたら、とても食えたモンじゃなくなってしまう。
つかウマいマズい以前の問題で食えないモンを食うわしが言うか。
言うよ。
だけどパッケージには

“超最高級品”。
もはや日本語としてもおかしい。
こんなんを見るとトホホな気分になるのは、
私だけだろうか。
- 2009/05/27(水) 22:51:20|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
ローテがまわってきたのでパンを買う。
やはりついつい88円の安さに惹かれてしまう。

5枚切り、あった。
店の人も、よもや一人暮らしとは思っていまい。
いちおう(主食としては)一回につき一斤まで、 としとこうか・・・。
焼いたほうが腹持ちいい気がするので
(つか、パンってすでに焼いてるよな)

納豆トースト。
オォ。 熱を通した際のにおいのキョーレツさよ。 そんなオマエがたまらない。

キムチ。 写真がへたくそだ。 つか、カメラ買わな・・・

ピザトースト。 っぽいやつ。

にんじんようけ。

デザート用。
・・・・デザート?
主食としては5枚までで、オカズとして・・・・ と、
つい次のに手を伸ばしかけたが、ここはぐっとガマンした。
メタボ世代は、自制がいるのだ。
つーかさっさと米を買え。
- 2009/05/25(月) 23:14:03|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
食パンというものはえてして食いでがないものだ。
空気みたいなんで、3斤くらいは、ついうっかり食べてしまう。
しかし
3斤と聞いてもたいしたことない感じだが
考えてみたら1本だ。

3斤で1本
いちどに1本とか言うとちょっと引かれそうなので
内緒にしておこう。
ちなみに関西人なので6枚切りは好きでない。
(他が売り切れてこれしかなかった)
薄いと中がフワッと焼けんよね。
仕方ないから2枚重ねてトーストしよう。
そしたら内側の面はフワッと焼けるぞ。
あ、6枚切りを2枚重ねたら3枚切りの気分が味わえるな。
3枚重ねたら2枚切りか。
おお・・・ 厚切りパンへの夢が広がるぞ・・・・
- 2009/05/20(水) 00:39:35|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
テキーラ(メスカル)漬けのイモ虫を食べた

(画像お借りしましたよ。 >
かず@神戸っ子さん)
この虫を一気に飲み込むと幸せになれるとのことだが
幸せを一人占めすんのも何かやらしいなと思ったので
ハサミで半分にちょん切って半分こして食べた。
せっかくなのでなるたけ味わってみたが、
身のほうはエキスも出し切りスカスカで
ガワのみの食感で、ヒフ食べてるみたいだった。
じつはイモ虫は初めて食べたのだが、美味しいものではなかった。
(というより味がなかった)
だいたいがもうじゅうぶん幸せで特に求めるものもないため、
一体何をもってして効果がわかるのだろうかと
売ってたおっちゃんに聞いてみたら
「俺、まえにコレいっぺんに4匹飲んでん。」
ナヌ!
「引っ越す前に行ってた店で1本空くたび虫は食べんと
次のビンに移すのを続けて、引越すことになったとき
4匹になってたんで、その時いっぺんに飲んでん。」
それでそれで?
「そしたらそのあと交通事故にあった。」
あかんがな!
- 2009/05/14(木) 23:06:56|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
洗って干してたかぼちゃの種。
殻を剥いてみると、
中の種子が入ってないのも多かったが、

それでもいくつか入ってた
煎らなくても食えるものだな。
なかなかウマイ。
- 2009/02/01(日) 22:58:01|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
次のページ