私が米朝を愛しているのは周知の事実である
ふと新聞の見出しが目に入る

米朝師匠、いまだに?!
・・・なワケがなくて

いや、冷静に考えたら時事的にわかるんですが・・・
スポンサーサイト
- 2005/07/31(日) 21:20:46|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「広末涼子 かわいいよなぁー。
あのアヒル口がめっちゃタイプやわー」
職場の男子が話しているのを小耳にはさんだ
ほほぅ アヒル口がキュートらしい
鈴木あみでもいいらしい
ふむふむ なるほどね
さりげなく 時たまアヒル口
キュートかしら どうかしら
「志村けんになってるで」
ガビーン(古)
- 2005/07/30(土) 22:18:35|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いやっほう!
暑いですね。夏だからね。
きょうは雨かと思いきや晴れました。流れ行く雲をぼんやり見たり、雲の種類をネットで調べたりしてました。本当はほかにやらなきゃいけないことがたくさんあるのですが。ついつい誘惑に負けてしまい…。弱い生き物です。
私って見かけによらずついつい考えすぎてしまうので。しかもたいていは悪い方向にばかり。
お風呂はいるのでこの辺りで。オイオイ。

↑写真と本文は関係ありません
おお。
これ を使うと、みごとに何か言ってるようでなにも言ってない記事ができあがりましたね。
- 2005/07/29(金) 19:29:18|
- 日記|
-
トラックバック:2|
-
コメント:0
うなぎといえば平賀源内のコピーが頭に浮かぶという
この方の記事にトラックバック。「土用の丑の日、うなぎの日。食すれば夏負けすることなし」と。さぁすが。
私はこれしか浮かばん
「うなぎを食べた次の日は、父さん母さん仲がいい」
くぅ・・・教養の違いが・・・
- 2005/07/28(木) 18:26:41|
- アホちゃ~う?|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
いやーインターネットって便利ですねえ
長年の疑問がやっと解決しましたよ
階段の踊り場は、何で「踊り場」というのか。
踊っている人見たことないし、踊ってたら、おそらく通行人から目をそらされるだろう愛読書は国語辞典なので、とりあえず引く
踊り場【おどりば】
(1)踊りをおどる場所。
(2)階段の途中に,方向転換・休息・危険防止のために設けた,やや広く平らな所。
休憩のための場所で踊ったら、余計に疲れるやん!
加藤一級建築士事務所に
踊り場の語源が。
踊り場付きのU階段は、明治時代に西洋建築とともに伝わってきて、その頃のドレスで着飾った麗人たちが、折れ曲がった優雅な階段を上り下りする時に、ふわっとドレスの揺れる様が、舞台で踊っているように見えたので、踊り場の名前を付けたと思われる。ああ スッキリ。どなたが名づけたのかは知りませんが。
英語ではMiddle Floor(中間階)。うーん、まんまですな。
- 2005/07/27(水) 23:31:16|
- なぜ?の嵐|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
バレンタインデーにもらったモロゾフのチョコが、2月からずっと部屋にあった。
食べないまま月日が経ち、気がつけば梅雨が過ぎ夏になってしまった。
冷蔵庫にも入れず、ずっと部屋に放置したままだった。
我が家にはエアコンは無い。
箱を開ける勇気がなく、ましてや食する勇気もなかった。
昨晩
ツレと晩メシに会っていたので、これ幸いとそれまでの経過は話さずに開封作業に立ち会ってもらった。
ドッキドッキドッキ・・・ パカッ。
車内なので暗くてよく見えないが
あっれぇ 以外と大丈夫そう
ついでなので 「食う?」 と、勧めてみた
「んー 甘くないなァ。 チョコっぽくないなァコレ」
へぇー そうなん。さすがモロゾフ 上品な甘みなんかな… と、ちらっと明るいところで見てみた。
ひえぇぇぇぇっっ!!!!!ビックリした。マジビックリした。
チョコ全面にカビが
ビッシリ と!!!
へぇー カビってチョコの甘みを消すんかぁー
ってそんな事どーでもイイから!!!
気づかれるぞ 隠せ隠せ
慌ててフタをした。 臭いものにはフタをするとはこのことか
「こ、これはもう忘れてくれ…」
「えっ 何? 何で?」
「聞くな・・・」
と、かたくなに拒否。
ヤツは今日大丈夫だったろうか
腹こわしてたら「昨日のイカがヤバかった」と、イカやイワシのせいにしよう
助かった… 昨日
スシローで
ハァ~ 懺悔できてヨカッタ ちょっとすっきりした
結構気にしぃなんです 悪いなと思って気にしてたのよネ~ 昨日から
まぁね もちのカビは大丈夫だとか言うしね 白カビのチーズなんて旨いしね
大丈夫。食いモンでも女性でも、腐りかけが旨いと言うじゃない
- 2005/07/25(月) 22:05:22|
- ごめん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
「ラッキー・ブレイク」観てたら連れからメシの誘い。
ほいほいと出掛けました。
店はおまかせすると、
「スシロー(あきんど)」になってしまった
あんまし来たことないんで、どれを取っていいかよく分からない。
うどん210円。 うどん安っ!と思って2杯頼む。

いわしが大好きだからと、いわしばっかり頼む。
「ど根性ガエル」のヒロシの好物もいわしだった

貝柱が売り切れ。 残念!!
あと、ヅケのイカとか焼とろサーモンとか。やっぱりいわしとか。

お茶はセルフサービスね。はいはい。
湯呑みが置いてあるところに、一つだけ大きなカップが。
ぜったいこれほうがええやんー と、ちゃっかり大きなのをゲット。
大きなつづらと小さなつづらなら、間違いなく大きなつづらを選ぶ

でも、なんか湯呑みの並びに違和感があったような…
こういうことだったのか

言うてくれよ店員
- 2005/07/24(日) 23:36:14|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先週のゴッホ展は激混み。あれはアカン。まともに見れなかった。
納得いかず、リベンジ敢行(何の?)
常設展を見ましょうと、またもや中ノ島の国立国際美術館へ。
何やってるかは敢えて調べずに行こう。行きあたりばったりが以外なもんに出会えるのだ
今日は電車で。肥後橋まで。
・・・
休館日だった。
展示替えで7月19日から29日まで休館らしい
行きあたりばったりもどうかと思った今日このごろ
開いてるかどうかぐらいは調べとったほうがよいですな
く~!このめっちゃ暑い中~~~!!!(いや、自分が悪いやろ)
めずらしくアイスなんぞ買って帰ってきた
ガリガリ君売ってなかったけど

オッ白くま発見
- 2005/07/24(日) 17:20:55|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
風に吹かれて豆腐屋ジョニー。
濃い豆乳の味がして確かに旨い。
基本、豆腐は何もつけずに食します 旨い豆腐は特に。
が

いっぺんに2丁食べると、さすがにキツかった。 げふー
男前豆腐店製品。
HPあったんか。
この方の情報で知りました
タモツおるやん。他人とは思えない。
プロフィール見ると、ますます他人とは思えない。
商品ラインナップみると、
「がんも番長」「厚揚げ番長」て。いよいよ他人とは思えない。
なぜならば、番長ネームが
「フレンドリー番長」な私だ。
まわりには
「素敵番長」とか
「おしゃれ番長」とかいろいろおるで。
ちなみに、うちの婆さまは
「きさくクィーン」です
- 2005/07/23(土) 19:31:57|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
きょうの夕刊をめくっておりますと、突如
―― 経緯「知らん」 巡査部長一問一答 ――という見出しが目に飛び込んできました。

(毎日新聞2005年7月22日夕刊)
奈良・中和消防組合の不正採用 巡査部長の息子も合格
仲介者など調査へ 大半の依頼ルート不明
奈良県中部の5市町村でつくる中和広域消防組合の職員採用試験不正事件で、水増し採点で合格した19人に同県警巡査部長の息子が含まれていたことが22日、分かった。事件では同組合の消防長や同県大和高田市議ら7人が贈賄容疑などで逮捕されているが、容疑事実に巡査部長の息子が合格した経緯は含まれておらず、この件が明らかになったのは初めて。県警幹部は「不正合格者の中にいたのは事実で、(働きかけなど)巡査部長の不正があれば厳正に対処する」としている。……経緯「知らん」 巡査部長一問一答
中和広域消防組合の職員採用試験不正事件で、息子が不正合格していた県警巡査部長が22日、毎日新聞の取材に答えた内容は次の通り。
――今春、息子が中和広域消防組合に入っているが。
(うなずく)
――不正合格者の1人だったが、経緯は。
知らん。
――確証があり、間違いない話だ。
心外だ。帰ってくれ。
――事情を聞かせてをほしい。
もう(話は)いい。
――いずれ明らかになることだ。経緯を聞きたい。
仕事があるので(これ以上、話はできない)。「知らん」て。ツレか。
う~むさすが関西。
電車に
「チカン、アカン!」のステッカーが貼ってある地域。(これは大阪だけ?)
ええんか、巡査部長がこんなんで。 一問一答やからええんかな…
巡査部長、自由やなァ。
- 2005/07/22(金) 23:58:16|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
「夜食買いに行ってくる~」と言うとみんなして一斉に
「オォ。俺のもついでにお願い」「あっ。ついでにアタシのも~」
フッ… パシリかよ
「何がエエねん」
「俺UFO」
「あたしサンドイッチみたいなん」
みたいなんって何だ。サンドイッチとそこまで詳しく指定しておきながら「みたいなん」とは。
サンドイッチ以外に何があるんじゃ
サンドイッチというと「サンドウィッチ伯爵」の話するヤツいますねえ。 私だ。
博打大好きサンドウィッチ伯爵が、勝負しながらでもメシが食えるよう片手で食べれるトーストの間にコールドビーフをはさんだ食べ物を作らせ、サンドウィッチと名づけたという…
う~ん じゃあ…
片手で食べれたら「みたいなん」に入れてあげよっか
主食と具材を一緒に食べれたら「みたいなん」にしてあげよっか
「サンドイッチみたいなん」こんぶばかりなのは、私がこんぶ好きだからだ
ただいま~ 買い出し行ってきたで~
「サ、サンドイッチって…」
うん。サンドイッチみたいなん。説明すると長なるからやめとくけど。
でも、サンドイッチ1個買う値段で、おにぎり3個変えたで。
昆布が一番美味しいと思うで。
ヨカッタね。 キャハ。
- 2005/07/20(水) 22:10:40|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ええと~ 特に誰も指摘しませんし~ 批判も聞かないので~
どうやら世間では「OK」ということで通ってるようなのですが~
しかし ずっと自分の心にしまっておくのも こう、欲求不満になりそうなので~
ここでぶっちゃけさせていただきますと~
ロンブー淳の現在の髪型、一体あれはアリなのですか
違和感を感じているのは私だけでしょうか
はっきし言って一昔前の髪型では それとも今はああいうのがキてるの?
いや、ロンブーの番組は特に見ませんので
一体いつからあの髪型なのかは知りやしませんが
チャンネル変えててふと目に飛びこんできたあのヘアースタイル
なんか妙にレトロ感が。
何故、今、この髪型…
コントかな? と思ったのですが、どうやらマジ型髪のようやし
ええと~ あれは確か
TBSドラマ「毎度おさわがせします」の~
主題歌 ええと~ そう
「ロマンティックが止まらない」の~
そう
C-C-Bのドラム(笠浩二だ!)の当時の髪型でわ。
前に
コーヒーのCM出てたな。ダンプ松本かと思ったよ…

フッ…。 今の若いコにはわからんのやろな
- 2005/07/19(火) 23:30:33|
- テレビ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

誰がこんなもんを…と思いつつ、ついつい買ってしまう自分が嫌だ
「桃屋のソース味ごはんですよ!(海苔つくだに風)」
ウスターソース&生海苔の新しいおいしさ!使用例としてえびフライ、ホットドッグ、たこ焼きの写真
ムム、下のほうにひっそりと
「ごはんにも!」の文字が
え~ うそ~ん ごはんに合うの ほんまかいな
だまされたと思って試してみるか

フッ… (仕方がないから右向いて笑う)
やられた まんまとだまされた
これはソースだ ソースの酸味がやたらと主張してきて む、むしろ不快感…
なんだろう この台無し感は…
一体ウスターソースと海苔佃煮を合体させる意味が…
ごはんには海苔佃煮、おかずにはソースでええのんとちゃうのん
縄張りがあんねん そっとしといたりりゃんせ
(軽いショックでちょっと口調がヘンに)
結構
桃屋の意欲作っぽいんですけど
これは売れているのか!?
これから売れていくのか!?
- 2005/07/19(火) 20:12:01|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
日々の献立がありえないと言われます
都合が悪くなると全て「関西人だから」でごまかしていましたが
絶対違うと関西人からの意見が
素直な性格なので、献立を考え直そうと
某宅配献立材料のチラシに目を通してみた

待てい。
これはないだろう。
これは三食いけないか
手づくりハンバーグをおかずに一食
彩どりチキンカツをおかずに一食
むきえび入りカレーピラフをおかずに一食
ウィークリーメニューお試しコースか。 月曜からえらい濃いな…
水曜もいかがなものかと
- 2005/07/18(月) 20:01:19|
- ツッコミたい|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2

行こう行こうと思っていた
ゴッホ展。
このところ日曜日雨だったため「晴れたときに。。。」と延び延びになっていた。
気がつけばゴッホ展明日までやん
今朝起きたらメッチャ快晴だったんで、ヨッシャとチャリンコ飛ばして中ノ島まで行ってきました。
さ、さすがに暑い…
で、甘かった。
たまに二科展とか観に天王寺の
大阪市立美術館に行きますが
結構 ゆったりゆっくり、自分のペースで観れて堪能できるもんだ
美術館はこうでなくちゃ なのだが
とにかく人大杉。入館までに人がとぐろ巻いてました。建てモン入るのに75分待ち。
さらに展示会場も人でぎゅうぎゅう。すし詰め電車かよ。ここで言うすしは大阪寿司だ
女子でよかった 男子だったらチカンに間違えられそうだ
「誰がチカンすんねん」というおばちゃんに騒がれそうだ
いやー 甘く見ていた さすがゴッホ
日本人ゴッホ好きやなあ 壊れてる芸術家好きやもんね
ホンマにミーハーがこんだけも… て、自分もか
まぁ気になってたし、行けてスッキリした 落ち着いて観たかったけど。
夕方~夜なら比較的ゆったり観れるのかも。時間延長で今は午後8時までやってるみたいだし。
つっても明日で終わりだけどね。。。
- 2005/07/17(日) 20:41:15|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

さつまあげを見ると、
岡田美里を思い浮かべてしまいます。
忘れないでいてあげて、美里のことを。
美里がさつまあげをいっぱい送られ困っていたことを。
蘭の鉢植えやアレンジフラワーを送られ迷惑がっていたことを。
地方のみやげを送られても迷惑でしかなかったことを。
りんごダンボール3箱送られたことを。
殻つきの牡蠣を送られたことを。
生きたナマコを送られたことを。
80人分のスイカを送られたことを。
神田川の鍋セットを送られたことを。
日本タレント名鑑2005によると、
長所が
「おおらか 明るい よくしゃべる」だということを。
- 2005/07/16(土) 23:34:57|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日の昼は普通にカレーライスライスを食べるつもりでいたが
ごはん手伝ってくれと職場の人がおすそわけをくれた。
ありがたくいただいたら、こんな献立になってしまった。
(おすそわけは写真上中央のごはんとクリームコロッケ)

意図せずカレーライスライスライスになってしまった。
無理矢理この献立で役割分担
主食=左下のライス、主菜=右のカレーライス、副菜=上中央のライスとコロッケ
永谷園の松茸の味お吸い物も加え、一汁二菜の献立。ひょっとしてバランスとれてる?
これを全部同時に食べ終わるには、微妙な調整が必要だ
さじ加減を間違うと、ライスばっかし残ることに
小学校で習った三角食いを実践
まずは主食のライス→主菜(カレーライス)のライス→主菜(カレーライス)のルー→副菜のライス→主食のライス→主菜(カレーライス)のライス→主菜(カレーライス)のルー→副菜のライス→主食のライス… と三角に食う
リズミカルに言うと
ライス ライス ルー ライス、 ライス ライス ルー ライス
そしてたま~に貴重なコロッケをかじり、永谷園の松茸の味お吸い物をすすればハッピー
男子高校生のような炭水化物摂取状況
関西人はみんなこんなんだ
- 2005/07/15(金) 20:34:48|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
「ハウス ニンニクの力」のCMを見なくなったと思ったら、替わって毎晩
「ハウス ウコンの力」が。
公式サイトに載っているのは
「ツヤツヤキレイ篇」ってヤツですが、私が毎晩見ているのはコレではなく、なんかしなやかさをウリにしたカンジのやつ。違和感あるけど。
「う~こん~のちーかーらっ (ガンバッ) う~こん~のちーかーらっ (げんきっ)」全身白のいでたちで、相変わらずあのお三方がやってくれてます。
そして何といっても特筆すべきは木の実ナナです。
特に最後のキメポーズの際のナナが…。
商品に隠れて見えにくい位置にナナはいますが、一度ナナを見だすと、もうナナから目が離せません。
なぜそんなにオーバーアクションなのか
なぜそんなに存在に重圧感があるのか
なぜそんなに全てが大づくりなのか
なぜそんなにパンタロンが似合うのか
どうやって更年期を克服したのか
ナナの場合、たとえどんなツッコみたくなる動きをしても
狙ってやってるかどうかがわかりにくいから困ります。
だっていつだってナナは全力投球。 「年相応」という言葉はナナにはありません
ああ、一体いつからこんなにもナナが私の心を占めるようになってしまったのでしょうか
もう、助けて…
- 2005/07/14(木) 23:59:51|
- テレビ|
-
トラックバック:1|
-
コメント:2
朝日新聞2005年7月13日(水)朝刊より。
「ロボカップきょう開幕 南港」
サッカーなどを通じて各国のロボットが技術を競う「ロボカップ2005大阪世界大会」が13日から開かれるのを前に、大阪市住之江区のインテックス大阪の会場が12日、報道陣に公開された。参加ロボットが技術の一端を披露。サッカーで培った技術を応用した災害救助競技も行われ、人間の女性そっくりのロボットも登場した。・・・
だれが本物!? 話すことができ、人間そっくりのロボット(写真中央)も登場=大阪市住之江区で12日午前、望月亮一写す
あかん、真ん中が矢部美穂に見える。「もたっ」とした口の半びらきかげんが矢部っちだ。
え? 両はたの男女は人間なの? なんか違和感が。
右上の男性のサイドのカットとかそんでええの? 何か間違えたとかじゃないの?
えっ 合ってるの? ほんまに? (しつこい)
- 2005/07/13(水) 23:00:12|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
基本、月9は見ませんが。
キムタクの「エンジン」なんて一度も見てない。てか、月9がキムタクだと見ません。
しかし。 今日、たまたま帰ってテレビつけると。
アレッ? 新しいドラマ始まってるし。
おおっ! 深津ちゃんやん~~!!
いやー 深津ちゃんは好きですねー
何と言ってもシミ・そばかすいっぱいあんのに個性的で素敵なところがイイですねー
我がにシミ・そばかすいっぱいあんのに
「シミ・そばかすに効くチョコラBB」と、堂々と出ているところがイイですねー
「ほんまに効くんかいっ」と、説得力のないところがイイですねー
うーん… 今回はときどき見ようかな… 月9…
- 2005/07/11(月) 23:30:21|
- テレビ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
日曜洋画劇場で
「スター・ウォーズ 帝国の逆襲 特別篇」レーア姫とココリコ田中が似て蝶です。
- 2005/07/10(日) 23:44:40|
- 映画|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「たもっちゃ~ん!食べて食べて!冷やし中華作ってん!」かわいらしい女の子から冷やし中華の差し入れが。
ここんとこ月に1~2回、調理実習に来ているのだ
おっ 冷やし中華か 今年初モノやね
「…でも 麺茹でるの失敗してん」
おやおやなんだか心配そう
な~に言ってんの だいじょうぶマイフレンド
冷たい麺は茹でた後冷水でしめるから、思ったより硬くなるもの 意外に加減が難しいよネ
ドンマイドンマイ気にしない 大丈夫だって、自信もって!
一生懸命作ったモンは何でも美味しいよ ありがとーねー いただきま…

…ん? トッピングにすいとんとか作った?
オォ!! こ、これは…いや、食べる、食べます。もちろん美味しくいただきますとも
だいたいモチとかそうやん ワザと米粒つぶしてるやん
腹もちもよくなるんだゼ 保存性も高まるんだぜ
モチリ そうさ こうゆう料理と思えば…
いやあ 食べ応えがあんなあ
フッ… 完食…
「どうやった? ねえどうやった?」心配そうに聞いてくるし。ああそんな目で見ないで
何て声をかけたらいいんだ
「タ、タレの調合うまいねー。これぐらいのマイルドなんがエエわー。
うん、ワシの好みにドンピシャ!」そうだよ冷やし中華はタレが命と言うじゃない!(言うのか?)
…ア、アレ?なんだか反応が…
ま、まさか…
しくじった!
- 2005/07/09(土) 23:55:43|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なんかこのところ予想外に雨が降るので。
コンビニで傘見てみた。105円で買えるやろと思っていた安っぽい透明ビニール傘が
420円て!
高っ!! 折畳み傘なんて
1050円してた。アホな。とても買う気になれん。
青山を覘いたら
241円で折畳み傘が売ってた。

エライぞ青山。サスガスーツ販売着数ギネス認定世界No.1!
で、フト思い出した だ~いぶ昔の話。
気になっている人から初めてデートらしきものに誘われ、舞い上がってしまったワタシ。「(京都の)三条河原町の『青山』で待ち合わせな。」と言われ、ウキウキで当日待っていたが、いつまでたっても相手は現れない。すっぽかされたかとあまりのショックで電話もできないでいた。後日彼に会い、「どうしとったん?ずっと喫茶店で待っとったのに。」と言われた。
『珈琲の青山』だったとは。私は
『洋服の青山』でずっと待っていた。
「そんな発想の子は、イヤや。」と、フラれた。
- 2005/07/08(金) 23:34:34|
- アホちゃ~う?|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
そういや今日は七夕だったよ。忘れてた。てか気づかなかった。たしか見合いで即結婚した織女と牽牛が完全別居中の話だ。やっぱりスピード婚はアカンとゆー教訓だ。
で、七夕って何するんだったっけ。たとえば
「七夕しようよ!」と誘われた場合何すればいいんだ?(誰がそんな誘い方をするのか)
笹に願いごと書いてつるすの?んで願かけすんの?アレ?笹=竹でよかった?
んー ちっさいころ(今もちっさいぞ)七夕やからと山に竹採りに行かされてたなぁ
じゃあいっしょ? でもなんか違うような…
こちらに違いが書かれていた
竹と言われるものは、全て竹の子から成長して親竹になるまでに最初に付いている竹の皮は全て落ちてしまいます。
しかし笹と言われるものは竹の子から親になってもまだ竹の子の皮を付けているのですあー そうだったかー そのへん知らんかったからテキトーに採ってたなぁ
…あれは「笹」じゃなく「竹」だったな、確実に
しかし七夕終われば笹は川に流すと教わったが、今そんなんしてたら確実に
「川にゴミ流すなー!」と怒られますな
そんなバチ当たりなことようしませんし。
- 2005/07/07(木) 23:35:37|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本日は研修会のため東京出張。もちろん日帰り。
お昼に出た弁当が旨かった。

ご飯(のり、おかか)、焼きたらこ、漬物(なす、きゅうり)、炊き合わせ(れんこん、生麩、なす、筍、こんにゃく、巻き薄揚げ、ブロッコリー、あと何か)、揚げ物(ちくわ磯辺揚げ、鶏唐揚げ、ししとう)、ムツ塩焼き、ごま豆腐、卵焼き、肉じゃが。
なすがあればそれだけで満足する私だ。
正直全部旨かった。ムツなんて何年ぶりだ。ムツめっちゃ旨ェ
白ご飯がこの3倍ほどほしいところ。
エエ弁当とか食うと、オカズの種類が多すぎて三角食いの配分が狂う。
いつもは ご飯、ご飯、オカズ、ご飯、ご飯、オカズ、(様子見て)ご飯、ご飯、ご飯、オカズ、… というカンジなのに、
今回は ご飯(ちょっと)、オカズ、ご飯(ちょっと)、オカズ、ご飯(ちょっと)、オカズ、… というカンジにしないと全部一緒に食べ終わらないではないか。
ご飯とオカズがきっちり同時に終わらんとイヤなのっ。
そんなとこA型なのっ。
- 2005/07/06(水) 22:11:17|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
ADEGさんの勇気ある投稿にトラックバック。
いや、もうあきらめてますよ。松下由樹はそうなんだ、と。(どうなんだ?)
数年前「アレッ?」と思いはじめ
「ふ、太ってみえるのはブラウン管を通してるからだ」
「首から下がもりもりしてるのは小顔だからそうみえるんだ」と、ムリヤリ否定していましたが
その想いとはうらはらにどんどん巨大化する松下。
今に戻る今に戻ると信じ続けるもさらに肥大化する松下。
ええ、もう大丈夫。ポジティブにすべてを受け入れてます
なんとな~く触れてはいけない感じで誰も口にしないが
だけどみんなが確信している
松下由樹はでっかい松下由樹けっこう好きだったから、なかなかあきらめきれなかった
遠い目をして
「29歳のクリスマス」(ウィキペディア)を観よう
- 2005/07/05(火) 18:32:37|
- テレビ|
-
トラックバック:1|
-
コメント:1
次のページ