fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

帰る

実家から 「アンタいつ帰ってくんねん」 と電話がかかってきた。

うっかりしていた。
帰ろかな~ と思いつつ、ついつい今年も大晦日になってしまった。
でも 「PRIDE男祭り2005」 見たいから、それ見るから、年変わるけど。 (K-1は、録画)
まぁ、久しぶりに、淡路島まで帰ってきます。
いつ戻ってくるかは未定やけど
明日戻ってくるか、3日ぐらいに戻ってくるか、まぁ成り行きで。
向こうはパソコンないから、ネットはちょいお休み。

今年は凧揚げ、声かけても、人集まらへんやろな――。 残念や・・・。
スポンサーサイト



  1. 2005/12/31(土) 20:32:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

小岩井のこだわり



“と”は、いるのか?
  1. 2005/12/31(土) 15:59:31|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

「ヤクルトの父 代田稔物語」

20051230170259.jpg

ヤクルトのおばちゃんがくれた。
「小学三年生」2004年4月号に掲載されたものらしい。

原案・久保田千太郎
まんが・ながいのりあき

ながいのりあき先生、こういうお仕事もされてたのか・・・

代田さんが世界で初めて培養に成功した乳酸菌だから「シロタ株」だったのね。
なにより代田さんの生涯を24ページでまとめてしまう手腕は、目を見張るものがある。
  1. 2005/12/30(金) 17:06:21|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ライブドアオートのCMが・・・

月曜だったか初めて見てしまい、「見なかったことにしよう」と全力でスルーしていたのだが、うっかり今日で3回目見てしまった。

「開店、開店、開店、開店、ライブドアオート♪」
「開店、開店、開店、開店、ライブドアオート♪」


と、ホリエモンが回転しながら歌っている、あのCMである。

開店と回転をかけていることもわかりにくいし、最後の「ライブドアオート♪」も、正直何言ってんのかよくわからない、あのCMである。
ホリエモンがくるくる回っても、「前から見ても横から見ても後ろから見ても、あんまし変わらんな・・・」という感想しか出てこないので、正直何がしたいのかよくわからないCMである。
さらに新装開店の店からあんなんがくるくる回りながら出てきたら、「絶対に近寄らないようにしよう」と固く決意するに違いないので、正直逆効果なんじゃねえの、と思ってしまうCMである。

「正直」連呼してるもんで、ひょっこり堂本剛が「しんどい」と頭の中に出てくるので、それが正直しんどいのである。


なんしか3回も見ちゃったら、もう、お腹いっぱいです。
  1. 2005/12/28(水) 11:45:06|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

年末映画スペシャル「釣りバカ日誌15・ハマちゃんに明日はない!?」視聴

やっぱりええなあ。ホッとするわ。
素直に幸せな気分になりますな。このシリーズは。
寅さんシリーズのように続いていくんやろうなぁ。

「男はつらいよ」シリーズ、42作以降は満男の恋物語になってしまって、いまいち消化不良の感があった。
渥美清さんの訃報に接して始めて体調がかなり悪かったことを知り、ああそうか、負担を少しでも軽減するためだったか、無理しとったんやな・・・と、我がの考えの浅はかさをモーレツに恥じたのだったが、後の祭りである。
すまぬ。何も知らんと勝手なことを。


西田敏行さんも三國連太郎さんも、谷啓さんもその他の方々も、体調に気をつけて、長く続けてほしいものである。
  1. 2005/12/28(水) 11:17:11|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福本伸行クオリティ

ああ  眠いよぅ。
昨日一日中眠くてふらふらしとったくせして、またもや夜中うっかりアカギを見てしまったせいだ。
さっさと寝なアカンとは思いつつ。


福本伸行作品を初めて見たのは、
そう、あれは高校生の頃、『賭博黙示録カイジ』であったように思う。


・・・・・・驚いた。

え、ええんか・・・!? (ざ・・・ ざわ・・・・)
いろんな意味で。 なにより、漫画家として。

どん底のストーリーにも驚いたが、とにかく絵がヘタである。


マッパで嘆く主人公

そして登場人物全員の顔が人間離れしている。

20051227211523.jpg
翁のお面かよ

20051227211731.jpg
主人公なのに顔がしゃくれまくっている


「俺にも描けんじゃね?」と、その横顔をまねして定規で描いてみたのは私だけではないだろう。(実際描けたし)
「どんな輪郭やねん」 「ありえへん」 とかみんなしてツッコんでいたが

ココ発見

あちゃ。 ありえるようですね。


作画崩壊の叫ばれる深夜アニメ界において、その点だけは安心の 『闘牌伝説 アカギ』

やはり、見逃せません。
  1. 2005/12/27(火) 21:37:05|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2005

うっかり今年も見ている明石家サンタ
そういや去年も見ていた
おととしも見ていた
その前も見ていた

フッ・・・ 毎年見てるよな・・・
  1. 2005/12/25(日) 04:13:44|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

はじめて見た時ゃ、三度見したよ

テレビでやってたんで、知ってはいたが

20051224233547.jpg


今は慣れたが・・・
  1. 2005/12/24(土) 23:40:48|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

買っちゃったよガスファンヒーター

ウチには暖房器具がなかった。
さすがにここのところ本気で寒いので、数日前から「これは、下手したら死ぬな」と、命の危険を感じていた。
たしか『じゃりん子チエ』で、おバァか誰かが言っていたセリフが
「暗い・寒い・ひもじい ――→ 死ぬ。」
「暗い」「寒い」「ひもじい」の3つが揃うと、即ち「死ぬ」となるらしい。
「この3つが揃うたら、危ないのや。」と、言っていた。

死にたくないので「家がさぶい」という理由で、連日友人の家を泊まり歩いていたが
「さすがにイブの日におしかけたら、ちょっと迷惑なんじゃ…」
「なんか皆、いろいろ都合があんじゃねぇの」
と、なかなか常識派の私としては、のんきに今日「じゃまするで。」と、のこのこ行く勇気がなかった。
ほんまに邪魔してしまう可能性があるからである。


仕方ないのでとうとう買ってきた! ガスファンヒーター!



あ―― 思い切った――――
しかし本体の他にもガス栓からつなぐホースもいるようだ。
セットでついてないんかい!
うう。 とりあえず2mのを買っといた。
ニュースで「寒波の影響が家計にも」とやっていた。 うむ、全くその通り。

家帰って、箱から出して、ガスつないで、
スイッチオン。

おお。 「ジ――・・・ ボゥッ」つって、ぬくい空気が。

あぁ、しあわせ・・・
暖をとれるって、幸せだねぇ・・・
  1. 2005/12/24(土) 23:01:50|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

有紀ちゃん、アンタ結局離婚しちゃったのね…

芸能人同士くっつこうが別れようが正直どうでもいいが、めずらしくこれにはショックを受けた。
吉岡秀隆と内田有紀 離婚

ガ――――ン。
別に私の私生活に影響があるわけでも、私は向こうを知ってても向こうは私を一切知るワケがないので全っ然関係ないんだけど、いや、残念である。

微笑ましいなァとか思ってたのに―――
ちょっと憧れてたのに―――

人間顔じゃないんやとかよくわからん希望を抱いたりしてたのに――― (?)
ますます結婚というモンに失望してしまったかも。
がっかりだ、ああそうさがっかりだ
結婚なんか、したくないやいっ!(できないことの言い訳では!?)
  1. 2005/12/21(水) 21:39:26|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

即席味噌汁が開けにくいのが嫌なのよ

こんな即席味噌汁ありますよね。


悲しいぐらいまずいんですけどね。
さらにはこの味噌汁、切り口から開けるとき、ちゃんと切れへんのですわ。
毎回はがゆい思いをしてるんですけどね。

20051220194744.jpg
こう、切り込みから手で開けようとするでしょ。

20051220194753.jpg
絶対きれいに開けられへん。切り込みから裂いていっても、最終地点が一致せず、かならず段差ができ、気持ちわる~い思いを。こうゆうのは許せない。一人暮らしの我が家にはさみが10個ほどゴロゴロしてるのはそういう事です。

ほんまに、このシュパッと開けられへんのはどういう事かと。
設計に問題があるのではないか。
再考の義務があるのではないか。
企業に文句言うてもええのではないか。



20051220194801.jpg
念のためもういっこ開けてみよう。



20051220194811.jpg
あれ? いけたがな!


う~む・・・
こんなハズではなかったのだが・・・
アップしながらの考察だったんで後にはひけず・・・

どうやら、我がの匙加減ひとつでどうとでもなるという事ですな。(何だったんだ・・・)
  1. 2005/12/20(火) 20:00:08|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夜食べないで朝いっぱい食べるとヤセると言うよね

日曜日は野暮用で朝はよから出掛けていた。うう。寝不足。また用事の中身がちょっと重くて変に疲れた。うう。
夜8時すぎに帰ってきたが、ご飯食べるより眠さが勝ち、9時ぐらいに「ちょっと横に…」のつもりがそのまま寝てしまった。その日のうちに布団に入るなんて、数年に一度のことである。

が、空腹感で12時ぐらいに目が覚めてしまう。
が、私がご飯を食べないなんて記録的なことなので、ツレに自慢したかったため、我慢してむりから寝る。

が、またもや空腹で朝の3時に目覚める。
が、自分を騙し騙しむりやり寝る。

が、4時にお腹が鳴って目覚める。
とりあえずトイレに行く。トイレから戻ってくる際、金曜の夜に守衛さんからもらった『なっちゃん』に気付く。とりあえず『なっちゃん』を飲む。

『なっちゃん』が呼び水になり、空腹感がピークに。
「もう、朝ご飯食べる!!」
昨日夕飯にと貰ってきた海老天太巻きを食す。さぶいのであったかい物が食べたくなる。キムチと薄揚げで煮込みうどんを作る。辛いのでチーズを入れる。う~んマイルド。あったか~。うまうま~。汁物食べたらご飯系が食べたくなる。米は炊いてあったんで冷凍庫の鶏肉を解凍、照り焼きに。そぎ切りにして冷やご飯に乗せて照り焼き丼。私は冷やご飯が好きだ。あ~、お腹いっぱい。


・・・て、何やってんだか、である。
  1. 2005/12/19(月) 13:44:47|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いやにどんぐり拾いをススメられた日

そこそこ占いできる人がいてるのだが、別に頼んでもないのにいっつも勝手に占ってきよる。
聞いてもないのに色々アドバイスとかしてくるのだが、またしても
「アンタな、この時期、どんぐり一個持っとったらええで!」 とか言うてきた。
「なんでよ」
「彼氏のおらん女性は、どんぐりひとつ持ってたら、いい人に出会えるねんで!」
「寺とか神社とか、公園に落ちとるわ。拾ってきたらエエねん!」

あたしゃ別に彼氏おらんとも欲しいとも、言うたことないやん。
何ゆえいないと決めつける。
おらへんけれども。
何ゆえそんなに「ええこと言うたった!」みたいに喜喜としてススメてくるのか
一体私の何がそんなに心配なのか


彼氏のいない女性の皆さん、どんぐり一個持ってたら、素敵な男性に巡り逢えるらしいッスよ。
わ、私は、関係ないけど。

20051217234009.jpg
どんぐりねぇ…。 どんぐり…。

どんぐりはやっぱり、どんぐり銀行に預けるよねぇ…(12/2で、預け入れは終了したけどね)
  1. 2005/12/17(土) 23:59:18|
  2. なぜ?の嵐|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

忘年会@「日本料理 松崎」

昨日は職場の忘年会であった。
職場の人の体調とかの関係で、天王寺都ホテル17階 「日本料理 松崎」
20051215145609.jpg

師走の献立 福寿草 8000円也
先付け
  ちっさい三段のおかもちみたいなんで出てきた。取りにくっ。フォワグラも小指のツメぐらいで食べた気がせず。品書きに鮑(あわび)の文字があったが、どう探しても存在わからず。
  利休仕立ての椀。たまには白味噌も新鮮。黒胡麻豆腐が旨し。
お造り  縞鯵(シマアジ)こりこり。旨。鮨屋で縞鯵はよう頼まんので、こういう時に食っておこう。お品書きにはなかったが、ヨコワも。う~ん久しぶり。
蓋物  海老湯葉巻きとか新筍の土佐煮とか南京の含め煮とか。筍、風味なし。時期やないやろ。
洋菜  海鮮グリル香草風味アメリケーヌソース掛け。ああせっかくの牡蠣が。カチカチ。残念。温野菜のスナップエンドウが旨かった。ありえないがソースをぬぐうパンがほしかった。
揚げ物  北海揚げ。鮭とかじゃがいもの天麩羅。品書きにあった蒸し雲丹と鮟肝がどれか教えてほしい。酒ばっかり飲む人が「もうお腹いっぱい」とくれたのでもう一人前食って探したが、やっぱり分からず。
温物  フィレ肉パイ包みエスカルゴ見立て。名前の意味が分からず。みじん切りの茸類と角切り牛肉のコンソメスープのパイ包み焼き。これも二人分食った。パイがしなしな。肉はいらない。それともダシのための肉なのか?
酢の物  焼き鱈白子水晶。これは旨かった。白子は特に好んで食べないが、ちょっと焼いてまろやかなポン酢で食べると、なかなか旨いものですな。
  なめこと薄揚げの赤味噌仕立て。ぬるっ。残念。仕方ないのか。
食事  松茸釜飯または牡蠣釜飯。私は牡蠣釜飯を頼んだが、結局両方茶碗二杯ずつぐらい食った。
香の物  漬物盛り合わせ。白菜、野沢菜、日の菜、胡瓜、沢庵。
果物  メロン、苺。
薄茶  又はコーヒー アイスコーヒー アイスティー。 薄茶を選択。
甘味  人参の淡雪羹。

品書きに「振り柚子」とか「山椒」とかは書かんでもええと思うのだがどうか。


勿論不味いハズはなく美味しかったんやけど、私は胃袋が貧乏症なので、なんか満足感がないねんなあ。汁物はアツアツでないと哀しいなあ。市場の食堂のあさり汁のほうがホッとするなあ。ママレンジで作ったままごとみたいな料理並んでも、食べた気せえへんねんなあ。よくもまあ器用に…と、感心はしますが。

20051215150242.jpg
(ママレンジ。言っておくがママレンジ世代ではない)


あ、でも、酒が飲めてよかった。
  1. 2005/12/15(木) 15:11:06|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今年もフーミンが牡蠣のように「バスロマン」で冬の訪れを伝えます

さっさっささ、さぶいですね! マジで。
急激に寒くなってしまってつらいです。
ああ 風呂入って湯船浸かって 「フゥ~ッ」 とか言いたいです。(HGみたいだな)
ほこほことぬくもったら、幸せやろな~。
ああ 幸せやろな~。
だけども風呂で湯船に浸かるのは、年に一ぺんぐらいです。
正月に凧揚げをするために実家帰ったときだけで、あとの364日はシャワーです。
風呂釜はついているので、湯をはりゃいいのだが、なんかシャワーです。
湯冷めする心配はありません。ぬくもらないから。
ああつらい。でもシャワー。

職場に「この時期は絶対入浴剤入れらな、私アカンねん」と言ってる女の人がいます。
入浴剤を入れるのと入れないのでは、全然違うそうですな。
風呂上がっても、ポカポカが続いているらしい。



入浴剤と言えば、フーミンがカラダを張ってオススメするアース製薬「バスロマン」

20051213221731.jpg

毎年フーミンを見たら
「あっ きた。」
と思います。
もはや冬の風物詩と言っても過言ではないと思います。

もっと前は森末慎二が「サァムソ~ヤ~」とやりだすと「ああ冬がきた」としみじみ冬の訪れを感じていましたが、今ではフーミンですね。ここまでくると安定感があります。
結構「森末慎二のサムソーヤ」がお茶の間に浸透していたと思うのですが、
なぜ降ろされたか、森末。 残念。

toilet.gif
ま、「暮らし安心クラシアン」で活躍してるようだし、まあ、いっか。

ああフーミン。「いつまでやるんだ」「何年契約なんだ」とかの声には負けないで。
冬しか会えない、牡蠣のようなフーミンなんだから。

あ、でもたまに金曜ロードショーで「釣りバカ日誌」やるとき会えたりするけど。
  1. 2005/12/13(火) 22:54:32|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フーセンウサギのファミリーセール

ものすごい行列を見た。こんなの見るのはゴッホ展以来である。歩道にずら――っと並んでいた。並んでいるのは若めのママさんとかファミリーばっかりだった。
その先に一体何が? 列が長すぎて何の目的で並んでいるのか分からない。
普段は人だかりや行列にはたいして興味も沸かないが、あんまりすごいんで気になって、列を誘導している警備員に聞いてみた。
「この人らは、一体何に並んでるんですか?」
「フーセンウサギのファミリーセール」
何それ。知らない。
店の人らしき人物がいたんで、配ってた会場の案内図をもらった。

~フーセンウサギファミリーセール会場ご案内図~
『リーバイスキッズ』 『ドックデプトキッズ』 『ミッシェルクラン』 『コシノジュンコ』 『ソニアリキエル』 『パーソンズキッズ』 『ナイキコーナー』 『エルコーナー』 ・・・・・・


ブランド名がほとんどわからない。(リーバイスとナイキはわかる)
「子ども服の店ですか?」
「ハイ、そうです」
おおおおお。何だとぅ。 子どものくせに。
言われてみれば、並んでるママさん方の手にはなんかハガキが。
ファミリーセールって、あれか。「ファミリー‐セール《和family+sale》 企業が株主・社員・関連業者とその家族を対象にして、夏、または年末などのボーナス時期に行う特別な優待販売会」か。
こないに人が集まるものだったとは。 すごいなファミリーセール。


後にパソコンでフーセンウサギを検索。
おお。ちびっこの時分からこんなおしゃれしてええんかいな。
でも、ちっさいモデルはほとんど外国人…
  1. 2005/12/10(土) 18:17:55|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ご存知ですか? “お尻メーク”

毎日電車通勤するようになったけど、電車の中って情報が溢れてるんで、ついキョロキョロしてしまう。中吊り広告とか、向こ~のほうまで眺めてしまうんだけれども、今日 「ご存知ですか?“お尻メーク”」 のコピーがちらっと入ってきた。

なぬっ!?

思わず三度見してしまった。
間違いない。 「ご存知ですか?“お尻メーク”」
何を考えてるんだ…。 つか、斬新!ご存知ないです!
メイクもとうとうそこまで…。しかし誰に見せるんだ。紙面は、どうなってるんだ。
「VERY(ヴェリィ)」の広告だった。


帰りしな確認しにコンビニへ。

眉尻、目尻、口尻 ハッピーな「奥様顔」はこうつくる
ご存知ですか?“お尻メーク”


・・・・・・
30代女性の毎日を楽しく彩るファッショナブルな生活情報誌「VERY」



“尻メーク”に食いついた俺って一体…
しかしターゲットはお洒落な30代女性なんでしょ、見出しの付け方が、まるでサンスポだ。
一体誰の何を狙ってるんだ、光文社…
  1. 2005/12/08(木) 00:40:09|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

エアコンが無いなら、ハイチュウを食べればいいじゃない

「柑橘系の果物、特にグレープフルーツを食べると急に体が熱くなって汗が出る。冬場でもグレープフルーツを食べれば汗が出る。グレープフルーツジュースやグレープフルーツ味のお菓子にさえも反応する。夏場に食べようものなら汗でドロドロになってしまう」
という人がいた。

「そんなやつは、おらんやろ~」
と思っていたが、こないだハイチュウの「デコポン」食ったら、
急に熱くなってきた。特に顔が。額に汗が、じわっと。



今、ハイチュウの「ライム」と「グレープフルーツ」も売っているので、こちらも食べてみたが
やはり。額あたりが熱くなって汗が出てくる。
この柑橘トリオを食べれば暖房いらんな。ダイエットになるで

・・・つって今ハイチュウの「ヨーグルト」食ったけど、「ヨーグルト」でも汗出てきたよ。
ハイチュウ自体に何かあるのか。 ハイチュウでやたら燃焼する体になったのか。

20051206152444.jpg


謎。
  1. 2005/12/06(火) 15:35:15|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

初タコス。 初メキシコ料理。

「メキシコ番長」ズテプさん総合指揮による 「タコスとかのメキシコ料理を作って食べる会」 に初参加。 (写真は「にくじゅ番長」こまつ氏のブログで)
「おしゃれ番長」ゴウシさん宅で。 マジお洒落。 イカリスーパーの買い物袋がゴロゴロしてるって、どういうことよ?

メキシコ料理などとハイカラなもんは食べたことがなかったので楽しみだった
もちろんウマかった!(牛負けた)
目標は 「そない言うほど旨くないタコス屋よりも旨いタコスを作ること」 らしい。(ズテプさん談)

【当日あったり食ったりしたもの】
牡蠣フライのタコス(カッキフッライ♪ カッキフッライ♪ ヒャッホー)
牛もも肉のタコス
ピザ風タコス(金時豆のペースト塗ってピザソース塗って辛いソーセージとチーズをトッピング)
サルサソース
ミミガーの揚げ物
辛い辛いソーセージとガルバンゾと野菜のスープ
エビとか入ったやたらレタスの多いサラダをアボガドソースで和えたやつ(大量)
みかんいっぱい(「素敵番長」チビちゃんから差し入れ。俺はみかんがものすごく好きだー。嬉しすぎる。どうもありがとう!)

やはり飲み物はテキーラで。 チェーサーに冬季限定ビール サッポロ「冬物語」
ビールは結構サッポロ好き。男は黙ってサッポロビール。つか、ぜんぜん黙ってないけどな。
買ってたことをすっかり忘れていたカゴメのりんごジュースがやたらと旨かった。

おしゃれな仲間たちが集う小粋なリッツパーティーのように始まった(つもりだった)が
やはり俺達には無理だったか。 唯一部屋にマッチしていたのは「エレガンス番長」kayaさん。(オイ。部屋の住人無視かよ) おしゃれでエレガンスは今後の目標にしよう。

初めて会った「オカンが番長」のチョクラさんともおしゃべりでき、いろいろ勉強になった。
あ――楽しかった。 皆さん、また、ヨロシク!
  1. 2005/12/04(日) 23:55:52|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ケータイは携帯しなさいよ

ケータイを携帯しないことに関しては定評がある
外出時「アレ?無い!?」と思ったときは家で鳴ってることが多く
家で「アレ?無い!?」と思ったときは大概事務所の引き出しに入っている

実は昨日も家で 「ありゃ無いわ~ また事務所の引き出しやな」
「まァエエわ」と大して気にも留めてなかったが、
今日、職場で机の中探したけど見つかれへん。いつも忘れてる場所にない。
アタフタするのもなんかこうちょっと悔しいんで(誰に対して?)、平静を装い密かに一日中全力で探していた

結局職場では見つからず、まァ所詮時計代わりなんで
「時計ないとちょっと不便やな~」とか思いつつさっき帰ってきた

メシ作ろうと思って「昨日買った白菜…」とスーパーの袋に入れたままだった白菜を冷蔵庫から出してきたら、袋から「コトッ」 とケータイ出てきた。
あらあら。 まぁ。 あら―。 そう―。
冬やからよく冷えている


う―む。 心なしか冷蔵庫に入れるとバッテリーのもちが良いような気がするが、気のせいだろうか…
  1. 2005/12/03(土) 19:43:35|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やめられないとまらない♪

昨日ぽたぽた焼やんけとか言うとったそばから


30本とかあっという間やな

くせになりそう
  1. 2005/12/02(金) 23:40:21|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

残念なかばやき丼



うまい棒の、なっとう味が旨いという
現物みたことないんッスけど。コンビニとか、入るたんびにずっと探してるんッスけど。
関西では、売ってないの?

先日ドンキホーテでも探していたら、なっとう味はなかったが、かばやき味が売っていた。
土用の丑にうなぎ食べれなかったし、ちょっと気になりうまい棒かばやき味を購入。


20051201175928.jpg
早速かばやき丼に。 うわ、まずそう。


20051201175935.jpg
おお。海苔をまぶせば、なんかうまそうに!


・・・・・・

全然かばやきちゃうし!
ごはんにも全く合わへんし。少し期待していただけに、ショックが大きいよ。
この味は・・・ そう、おばあちゃんのぽたぽた焼きだ!
食感はスナックやけど。

20051201175943.jpg
かばやき丼が30杯食べれると思とったのに。買いすぎたわ!


やはりなっとう味を食べねば。ねばねば。
噂では、糸ひくとか言うじゃないの。絶対ごはんに合うはずである。ソバとかソーメンも、いけるかも知れん。

地域限定なのか? 通販で買うしか、ないのか!?
  1. 2005/12/01(木) 18:10:55|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

タモツ

11 | 2005/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search