fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

もんとべる

夕方ツレと約束しとって、電話かかってきた。
「おぅ。俺。今もう天王寺ミオにおんねんけど」
「どこらへんにおんの?」
もんとべるのとこ~」
「もんとべる・・・」
「うん。店の中やねん」


「店の中・・・。 周りに人、いっぱいおんの?」
「あ~。まあまあおるかな。 なんで?」
「い、いや、なんとなく・・・。そのへん行ったらエエか?」
「うん、そうやな~。もんとべるでいろいろ見たいから、もんとべるのとこにおるわ~」
「(連呼しとる・・・) わかった。ほんだら行くわ。仕事終わってから行くから、しばらくかかるけど」
「うん。ええよ。じゃ~な~」
ピッ

アホや・・・
スポンサーサイト



  1. 2006/01/31(火) 17:08:17|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

俺ってちょっとスゲー!

さっき、ワン切り出れた!
  1. 2006/01/30(月) 12:04:14|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頭に花

「MORE」 2006年3月号
more.jpg

ハッ!

まさか土ワイ「混浴露天風呂連続殺人事件」シリーズの乳出しギャルズをリスペクト・・・?
  1. 2006/01/29(日) 23:56:53|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

幸せはクサいキムチ



思わずスーパーで、
二度見してまった自分がイヤだ
  1. 2006/01/28(土) 20:08:29|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ワ ケ ギ

だからわかってんのに、

ひつまぶし
ワケギ
お こ め 券


毎回毎回これらの文字に、
一瞬ひるむ自分が、
ものすごくイヤです。 (音声だと『おしょくじけん』)
  1. 2006/01/28(土) 15:20:59|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

アサヒ緑茶「若武者」CM 「めし処 若武者 看板娘篇」



アサヒ緑茶「若武者」CMですが
めしやなのに、お茶にコストがかかりすぎだと思います。

さらに言えば、お膳の端っこに500mℓのペットボトルを乗せたりしたらバランスをとりにくいので、安めぐみは運ぶのが大変だと思います。


ちなみに、さっきホームページ見るまで、サラリーマンは宮迫と知らない吉本の若手だとばかり思っていましたが、瑛太でした。
  1. 2006/01/27(金) 19:17:36|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

勝手にハラハラ

センター試験の平均点(中間集計)が発表され、受験生は一喜一憂してんのかな。今年トラブル多かったね。
友だち(おっさん)が
「オレら『センター試験』言うてもピンとこんよな~。『共通一次』世代やからな~」
「一緒にするな」
「おまえ、またそうやって若さをアピールしようとして…」
いや、してないから。

この時期受験にあやかった商品が店頭に並ぶ。受験生がどんな思いでいようが、企業としては売り上げが上がればそれでいいので、験担ぎ商品をあの手この手で出してくる。受験シーズンがきたら、期間限定で、ここぞとばかり稼ぐのだ。実際受験生が志望校に受かろうが落ちようがどうでもええねん。売れればええねん。
まあ仕事やからな。生活かかってるし、そんなもんだ。
きっかけはキットカット。思いがけず受験生の口コミで「きっと勝つとぉ」とかいって売れたらしいから、実際タナボタだった。

ローソンでもこんなコーナーが。
20060121202200.jpg

俺あかんねん。こんなん見たら不安になんねん。プレッシャーに弱い子が親とか親戚とか近所の人から「がんばってね!!!」とこんな験担ぎ商品をいっぱい渡されたら、「き、期待されている…」と過剰なプレッシャーを感じてツラくなんのとちゃうか… と、勝手にドキドキしてんねん。
俺なんやかんや言いつつヘタレやから、しょうもない心配ばっかりしてまうねん。落ちたら気まずいやろなァとか。ドラマとかではたいがい「あんたは大丈夫!」と太鼓判押されてる優等生が落ちて、ショックでひきこもったり、非行に走ったりすんねん。昔の金八先生でも、そんなんあったし。

「期待ハズレ」というのに弱い。
2年前、第130回芥川賞綿矢りさ金原ひとみが選ばれ、「芥川賞最年少記録!二人の美少女が受賞!」と話題になった時も、まだ二人の顔を知らなかったので、
「美少女とか騒がれとって、実際そないでもなかったらどうすんねやろ…。二人ともたいしたことなかったらまだええけど、もし一人がほんまに美少女で、もう片っぽがそうでもなかったら、美少女でないほうがカワイソすぎるわ…。うわ~、どないしよ…(どうもできんが)」
と、全くもって余計な心配をしていた。
実際見てみると、見事に二人とも美少女であった。
あ~、よかったァ~。わしがどんだけ心配したか! わしがこんだけハラハラドキドキしていた事実を、誰が知っていただろうか。

ニュースとかでも、「美人OL殺人事件」とか流れたら、「もし美人じゃなかったらどうするんだ…」とか不安になる。次の画面でその方の生前の写真が映ることが多いので、「ほんまに美人なのか?そうでもないのか?」と、画面から目が離せない。
いや、わかるねんで。新聞の見出しでも「26歳芦屋OL殺人事件」より「26歳芦屋美人OL殺人事件」のほうが、目をひくもん。ニュースで流れても「美人」ついたらなぜか興味ひかれるもん。だからと言って正直微妙なラインでも、ムリから「美人」つけるのはいかがなものか。
まあ、これも仕事やしな。視聴率とか売り上げ部数上げなあかんし。仕方ないのだな。

「おまえの着眼点がおかしい」
うむ、正直な感想だ。


一応頼んでおいた。
「もしワシがうっかり殺されて、報道でムリから『美人ナントカ』とかつけられそうになったら、全力で止めてな! もし新聞やニュースでワシの顔写真が出てしもたら、美人なんかなと思って見とった人がガッカリすることを想像すると、死んでも死にきれへん!」
「まぁ、まずおまえに『美人』がつくことはないけど…。 わかった。任せとけ。それは全力で阻止するわ」


ああ、安心した! これで安心して、夜道を歩けるよ…
  1. 2006/01/26(木) 15:49:04|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メリハリ

昼休み、体型の話になっていた。

「俺は細いの好きかなぁ~」
我ががデブいくせして、ずうずうしいコトをのたまうヤツとか。

ウチには体重計無いし、健康診断とか献血でムリから体重計乗らされたりせん限りは体重も量らんし、そないに体型を気にするほうでもないが、最近の俺ってばアジエンスのCMのチャン・ツィイーに釘付けである。
「あんまし細すぎるんは魅力感じらんかったのに、何故かアジエンスのチャン・ツィイーにはクギヅケやな~」
「ほほぅ~」
「ガリガリになったら色気なくなるはずやのに、アレはなんでか色気あるよな。やっぱアレかな、体型にメリハリがあるからかな~」

ふと疑問。
メリハリって何だ?
どっちが「めり」で、どっちが「はり」

「『めり』が、“めりっ”とめりこむ感じで、『はり』が“張りっ”と張ってる感じやから、『めり』が腰のくびれとかで、『はり』が突き出した胸とかとちゃうか~」

ホンマかよ・・・・・


調べてみたっス。

めり‐はり【減り張り・乙張り】
1 ゆるむことと張ること。特に、音声の抑揚や、演劇などで、せりふ回しの強弱・伸縮をいう。「――のきいたせりふ」
2 物事の強弱などをはっきりさせること。「――をつけて仕事をする」


「減り張り」やて。“めりっ” “はりっ”て、アホな説明やと思ったが、あながち間違いでもないようだ。
ただ、体型に使たらアカンかってんな。
無知やな俺。 今までわかってなかった。

やべ、何回か間違って使ってた気が・・・
  1. 2006/01/25(水) 15:05:47|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

しつこい守衛

守衛さんはよく本をくれる。
ヒマやから、いっつも受付で読んどんねん。
近所の古本屋で100円で買ってきて、我がが読み終わったらわしにくれる。
ありがたいことだ。

今日も 「読み終わったからあげるわ。 あんた読むやろ」 と2冊くれた。


「おお~ いっつもありがとう!」
「これな、こっちの本、表紙ハダカの女の人やけど、中身、別にそんないやらしないしな。」
「いや、別に、何もそんなん思ってないけど…」
「この『遺骨』よりこっちの『香水』のほうが面白かったわ。 言うても表紙がこんなハダカの女の人の絵やからとちゃうで。これはホンマ面白かったわ。表紙こんなハダカの女の人やけどな。」
「いや、別にこんな表紙はありがちやし何もそない全然…」
「まぁ面白いから読んでみ。表紙ハダカの女の人やけど。」


いつも貰っといて何やけど…
もう、アンタ、しつこい!!!
  1. 2006/01/24(火) 17:55:31|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オォ!



ローソンでジャンプ落としそうになった。
「HUNTER×HUNTER」、ちゃんとスミ入れしとる!!!

まぁあんだけ休んどって下書き出してたら、それはそれでビックリするが・・・(それでも冨樫ならやりそうだが)

つか、ちゃんと描いて驚かれる冨樫先生の築きあげたモノって、一体・・・
  1. 2006/01/23(月) 21:46:23|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

「美しい人生」 より、 「人生は美しい」

昨日のバイクのコトを、気の毒やナ――、 とか話してた。
「YAMAHAのTWの改造したヤツ、いっとき街中で若者がよう乗っとったなァ~」
とか話したら、
「オマエ知らんのか? YAMAHA TW-200、キムタクがドラマで乗っとって、そんで流行ってんで」

木村拓哉と常盤貴子共演「ビューティフルライフ」で、キムタク演じるカリスマ美容師がそれに乗ってたらしい。
へェ――、そうやったんか。知らんかった。 「ビューティフルライフ」、見てないもん。


何故見なかったか。

そのドラマのちょい前、映画「ライフ イズ ビューティフル」大ヒットしたばっかやったやん!
いけしゃあしゃあと「ビューティフルライフ」て! ええんか!? 何かにひっかからへんの?
「ライフ イズ ビューティフル」ものすごいよかったのに!
怒りすら感じ、いくら話題になっても見なかった。平均視聴率が過去最高だとかなんとか言っててもどうでもよかった。


「明治 おいしい牛乳」 が既にあんのに 「森永のおいしい牛乳」 が出たときのほうが、
「ちょ、おま、ええんか!?」 と思ったが、明治も森永も商標登録を見送ったんで、一応は大丈夫らしい。


ま、キムタク主演ってことで、既にイランねんけどな
  1. 2006/01/23(月) 20:34:07|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あわれ・・・

20060123000257.jpg

やられてんなぁ・・・。 俺のやないけど。
YAMAHAのTWか。 人気あるらしいな。
別に昨日はなんもなかったような・・・。夜中のうちにやられたな。

薄々気づいてはいたが、やっと最近確信した。
この辺は治安が悪いぞ。
  1. 2006/01/22(日) 16:17:50|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

土曜ワイド劇場 「混浴露天風呂連続殺人(25) 角館~乳頭温泉~男鹿・愛欲殺人旅行! 混浴外国人留学生秘湯めぐり」



10時ぐらいに帰宅し、一人暮らしの悲しい癖で、つい帰ってすぐテレビつけたらいきなり木の実ナナの濃い顔が。続いて古谷一行と火野正平も。ああまたおなじみの土ワイの温泉サスペンスか・・・と思ったが、よく考えたらかなり長いことこのシリーズ見てないことに気がついた。私が勝手に「素人チチ出しパラパラ娘」と呼んでいた、毎回毎回混浴温泉で火野正平と出くわすギャル達が集団でチチ丸出しでパラパラ踊ってた頃から、まともに見てないかも。どれ、見覚えのあるおっぱいかどうか確認してみようかと、そのまましばらく見ていた。既に2時間ドラマの半分が過ぎているので事件の流れが全くわからないが、とにかく素人娘のチチを待っていた。由美かおるの入浴シーンを待つジジィのようだ。
なかなか出てこんな、チチ出し娘・・・。

10:20にやっと登場。 アレッ? 人数減ってないか? 外国人が一人おるぞ。 さらに頭の花がおとなしくなっている! なぜだ! どうした! 全盛期はヤケクソかと思うぐらい頭に花つけまくってたのに! 全体的にパワーダウンしている感が否めない。 しかも出番はスグ終わり。残念。

結局その後、途中1回と、エンディングの時とで、計3回見たが、やっぱりパラパラないとキャラ弱いなあ。まあ、今頃パラパラ踊ってるのも長州小力ぐらいなんで、仕方ないか。

チチ出し娘達にしか注目してなかったんで、話の筋が全然わからなかった。 土ワイのホームページにあらすじ載ってた。 「あらすじ」言いつつ随分詳しい。なんか娘達が「せんせ~い」とか呼んでたんで誰の事かと思とったら、あのおっさん大学講師かよ! 生徒と一緒に旅行して、一緒に風呂入ってたよ! ええんかオイ!


だんだん倫理的に、ギリギリになってきてないか・・・?
  1. 2006/01/21(土) 11:30:35|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こんなこともあろうかと

野菜が高い! 困った!!



真田 「こんなこともあろうかと」





大根安いときに、切干をつくっておいたのだ!!!
  1. 2006/01/19(木) 21:13:44|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

フリスクをかっこよく食べたい



フリスクって中毒性あるよな。
元々食べ始めたんは、「俺、フリスクでタバコやめれた」と聞き、ほんまか!と思ったのがきっかけだ。
ちっさいワリに結構高いから、ちょっとたじろいた。

ショッポはやめれたが、フリスクがやめれんようになってしまった。
職場近くのファミマで、「フリスクの人」なんて、「ハムの人」みたいに呼ばれたく、ほぼ毎日フリスクだけ買いに通った。 バックヤードで、「あっ またフリスクの人来たで!」みたいに言われてたかなァ・・・ワクワク。

食べるときは、1回2粒づつ。 右手で容器をあけて、左の手のひらに2粒出して食べるのが習慣だ。
たいがいみんなそうであろう。

フリスクのCMが、いつもなかなかええ感じなのだが、今まで「結構おもろいな~」ぐらいにぼんやり見ていた。
今さらながら気づいたが、CMでは、食べ方がおしゃれだ!
建築家篇はようわからんが、他では明らかに、片手で容器あけたと同時にひとつぶ口に入っている!
あんなんできんのか!?

今日、昼休みに練習してみた。
CMのようにスマートにはいかないが、まず出てくる口のほうを下に向けて底を押し、勢いつけてクッと返して口を開けて待ってると、できないこともない。
しかしいっぺんに2粒入ってくることが多い。
連続で練習したので、気づけば口の中にフリスクペパーミントが20粒ぐらい入っていた。

か、か、からい~~~!!!
  1. 2006/01/18(水) 14:14:06|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

阪神・淡路大震災から11年目



11年前の午前5時46分、京都のバイト先にいた私は、ラジオで
「震源地、淡路島」
と流れた途端、目の前の電話を借りて実家にかけさせてもらった。みんな生きていた。地震が発生してスグだったから電話が通じたのだろう。その後2週間は、全く電話はつながらなかった。

実家は半壊したが、まだウチはよかったほうで、直下型地震の特徴か、お隣は全壊、向かいも全壊。向かいはバァさんが駄菓子屋をやっていた。そのバァさんも死んだ。売ってる菓子、全部賞味期限が過ぎていたが、それがアリな店だった。

神戸では高速道路が落ちていた。火災の発生が、被害を増大させていた。ニュースで神戸の悲惨な状況が流れた後、中継が淡路に変わると、なんか淡路は震源地のわりには寄り合いのようなのほほんムードだった。北淡のツレ連中は軒並み家が潰れたんで帰って手伝ってたけど、私は 「頭数増えたら邪魔やし、帰ってこんといてくれ」 と言われ、せめてと神戸行ってカラアゲを揚げまくったりガレキからモノ出したりしてた。 なんしか、夜がものすごく寒くて寝れなかった。


2000年11月24日、阪神・淡路大震災発生日の1月17日を炊き出しのおむすびにちなんで「おむすびの日」と定められたが、さすがに「カラアゲの日」とは、ならんわなァ・・・。  私にとってはカラアゲの日やねんけどな。


毎年1月17日には節目としてあの震災を振り返るが、もちろん、365日、いつでも胸にあるし、絶対に忘れることはないのだ。
  1. 2006/01/17(火) 22:21:49|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0

いかつい悩み相談

私のツレにはいかついのが多い(素人です)
こいつらミバがいかついくせして、わりに繊細やったりする。

いかついなりに悩みがあるようで、
「見た目だけで判断される。恐い人と思われる」などと嘆く。
ええ年こいて女子とうまく話せないらしい。

関西人はみんなそう呼ぶのだが、飴玉のことをあめちゃんと呼んでみな、とアドバイスしてみた。
あめちゃんちょうだい、とか言うてみたら、「この人いかついとか思とったけど、『あめちゃん』やて・・・。意外とカワイイかも・・・」とか、なるかも知れへんで~   とか、その場の思いつきで提案していたのを、すっかり忘れていた。


そいつが今日「あめちゃん言うたけど、アカンかった」と言うてきた。
何のこっちゃとしばらく思い出せなかったが、聞いてみると

「あめちゃんちょうだい」
「え・・・? あ、ごめん、持ってないわ・・・」 (終了)

おま、いきなし「あめちゃんちょうだい」とか言うたら、単にずうずうしい人やろ!
適切なシチュエーションで使わんかいな。 アホか。

仕方がないので「俺、猫舌やねん」とか言ってみな、と再度アドバイスした。
「この人いかついと思ってたけど、猫舌やて・・・。案外カワイイかも・・・」とか、なるかも知れへんで~   と、またもや思いついたことを言ってみた。


う~む、よかったのか・・・?
  1. 2006/01/16(月) 23:16:42|
  2. ごめん|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

「THE BIG ISSUE」 今号の表紙はやなせたかしさん



何の脈略もなく やなせたかしさん のことを考えていた。
したら今号の 「THE BIG ISSUE JAPAN」 パッと見たらスペシャルインタビューはやなせさんだった。
オオ 偶然。

結構こんなことある。
頭の中で鼻歌歌ってたら、近くにおる人がそれとおんなじ歌を、しかもおんなじ箇所をふいに歌いだして オゥッ!? と思ったり。
待ち合わせ場所に早く着いてコンビニで立ち読みしてたら、待ち合わせてた相手が隣でおんなじ本よんでたり。(気づけ)
何時やろと思ってケータイ見ると、4:44とか12:12とかで、なんかうれしかったり。(これはまたチガウ)
気づけば昼ごはんが一週間おんなじメニューだったり。(これはもっとチガウ)

しかしアンパンマンのキャラクターって、増えすぎてえらいことになっとるな。パン類のみならず米系がいると知ったときもズッコケたが、さらには食べ物と一切関係ないキャラクターがわんさかおるようだ。
見てないからわからんが、ストーリーはどうなっているのか…?
  1. 2006/01/15(日) 03:40:30|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

断端に雪見だいふく

11月の後半ぐらいから、足の切断面に激痛が。歩くたび、いちいち悶えていた。

私は夜に事故して、救急車で運ばれてすぐ左足切断したんで、手術は整形の医者ではなく、夜勤当番の救急の医者がした。
2ヶ月半ほどしてリハビリのために転院し、転院先の病院でレントゲン見た医者が「こら、足の切断面をスパッとほぼ直角に切られてるから、装具つけたら痛いで。一般的には、足を切断するときは、装具が当たる箇所はヤスリかけて角度をつけんのにな~」と言ってたんで、そうなんかと初めて知った。研修で来てた理学療法士の専門学校の学生ですら「あ~ これは残念ですねぇ~。なんで直角に切ったんでしょうねぇ~」と知ってたぞ。 無念。
「どうしても痛いんやったら、もう一回手術するか?」と言われたが、ただでさえ手術後も傷口が壊死したりで入院が長引いてんのに、これ以上はいやや――、と、「耐えるからええ」と答えた。

20060112162004.jpg

なので常に骨を切った角っこが痛い。飛んだり走ったりすると衝撃が結構キツい。
基本的にMなので、痛いのはわりに平気だ。ただ、角っこにキズができたりすると、壊死の心配があるので注意が必要。毎日湯船でマッサージとか要るみたいだが、そんなんしたことがない。

11月後半ぐらいに、角っこが痛くてたまらんようになった。一歩踏み出すたび、骨にピキィィ――ッ と刺すような痛みが走る。断端を見ると、ちょうど一番痛いトコが赤く腫れていた。でも我慢するのが漢だと思ったんで、ひきつった笑顔で耐えた。一歩踏み出すのにいちいち勇気がいったが、とりあえず気合いで乗り切った。
2週間ぐらいその痛みが続いて、それからちょっとマシになった。断端を見てみると、腫れの範囲が広がっている。さては腫れの面積が広がって、痛みが分散されたか。状況がよくなっているとも思わないが、あの痛みの後だったら天国だ。当然そのままほっといた。
したらだんだん腫れが一箇所に集まってきて、断端に雪見だいふくみたいなのがぽっこりできてしまった。ど、どうなってんだ…と少々不安になってきたが、気にすると負けだと思ったんで、忘れることにした。

正月、実家帰ったとき、そういや姉が看護師で、オペ室勤務も長いことを思い出し、ちょっと症状を話してみた。そしたら「アンタ病院行きや!中で壊死しとることもあるんやで!」と脅かされた。手遅れの実例を多く見てきた姉に言われると、さすがに不安になってきた。
結局、姉からおかんにもばれ、おかんからも「病院行ってくれやアンタ!頼むで!」と何度も言われるはめに。「わかった。行く行く」とその場しのぎで返事してたが、「あんた今そない言うてるだけやろ。病院行って、その結果報告してきて」と、約束させられた。さすがは実の親である。よくわかっていらっしゃる。

報告せなアカンし、今さらながら診察行ってきた。断端の雪見だいふくは、水が溜まっていたものだった。注射針刺して、10ccほど水抜いた。壁っつ―か、水がたまっている部屋がいくつかあるみたいで、完全には抜けなかったが。「おそらく最初は内出血してて(たぶん一番痛かった時)、その時点でできるだけ義足外してたらよかったのに、どんどん悪化してここまでひどくなったんやろ」と言われた。
さらにこれまで一部支払ってなかった治療費とか薬代が今回浮き彫りに。後日請求送ります、と言われた。ひょえ~、ツラい~(これは自分が悪い)。薬代とかも結構高い…。今回は処方箋薬局、行かんとこかと思ったけど、化膿止めとか出てて、これで化膿して壊死したら…とか思うと怖くなってやっぱり薬もらってきた。こういう医療費かかるのは、何かハラ立つわ~。こんなんやったら姪っこに使いたいよ!
でも、原因わかったし、中で壊死はしてなかったんで、まあ、よしとする。私は糖尿病とか、内科の病気で切断したんじゃなくて、怪我での切断なんで、外傷のない状態で中で壊死することはあまりないらしい。


約束したんで、さっき実家に電話した。
おかんが出た。

「は? 何のこと?」


お、おかん~~~~!!!!
  1. 2006/01/12(木) 22:51:42|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

気絶するほど


CREA 2006年2月号

コピーが変
  1. 2006/01/11(水) 20:51:25|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

成人の日

今日は祝日だとは思ってたが、そういや成人の日でしたか。
私は成人式には出んかったけど。一日だけの振袖や髪型のセットに大金つぎ込む気にならん。
つか、実家帰るんがじゃまくさかった。

ニュースで成人の日についてやってた。
おお。これこれ。毎年わりと楽しみなのだ。不謹慎やけど見ててオモロイ。

千葉県浦安市では東京ディズミーランドで行われた そうで。 ほほぅ、それは粋な。
女の子がミッキーに抱きつかれて
「嬉しい~! ありがとう~! かわいい~!」と喜んでいた。
しかしそのアンタがカワイイと喜んでいるミッキーのかぶり物の中身は、汗臭いワキガのオッサンかもしれないのだぞ。
オッサンに抱きつかれて嬉しいか。いや、気色悪いだけだろう。
それかぶってなかったら、チカンだセクハラだ犯罪だと騒ぐだろ。

そんなものだ。見た目に惑わされるものなのだ。
メニューの写真見て頼んで、実物がきてショックをうけるのだ。
ざるそばを初めて食べたとき、器のあのすだれみたいなんの下にも麺があんのかと思ったのにがっかりしたのだ。
キレイやと思ってる人も、化粧落としたら、実はキレイじゃないかもしれないのだ。スッピンの飯島愛を見て言い当てる自信は私にはない。
「夜景がきれい…」とうっとりしても、所詮深夜営業の店やいかがわしい店とかの電気なのだ。省エネしろよ。


俺は夜景より、星見てるほうが、よっぽど好きである。
  1. 2006/01/09(月) 22:42:41|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いなりが減ってシンコになった

昨晩の会議、例によっていつもの弁当頼んだ。

20060107180551.jpg

んん? 内容が変わっている!
いなりは2個あったハズやで!

「いなりの数が減っている!」 と主張していると
「え~? そう~? 私は覚えてないわ~」 とか、まわりは結構無関心。
ええんかそんなんで。大事やろ、いなり。オレ結構こんなん気になる!

証拠証拠・・・  ハッ! そういや以前、日記にあげてたハズ。

あったよほら!

20060107180544.jpg
前の

20060107180551.jpg
今回の

ちょ、おま、いなり一個はないやろ。バランス的に悪いやん。
シンコ巻きも好きやけども。たいしてコスト変わらんやろ?

なんで変えた。 ばかぁ~
  1. 2006/01/08(日) 18:59:22|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

背が高くなる靴


MEN’S EX 2月号

シークレットシューズ・・・?
  1. 2006/01/07(土) 15:00:43|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うちのおでん

偶然タイトルが昨日と似てしまった。狙ったようになってしまったが、たまたまである。

実家のかんとだきは、すんごい濃い。
てんぷらは熱湯をかけて油ぬき? そんなんしませんしません。
魔女が怪しい毒薬を煮込むようなでかい釜に、とにかく放り込む。


とりあえず練炭火鉢にかけたまま放っておくので、


20060106173040.jpg
どんどん濃くなる。

底にはアブラたっぷりの部位の、コリコリではなくトロットロの牛すじがたっぷり沈んでいる。すじのアブラとてんぷらのアブラが出まくり、売り物の澄んだ出し汁の上品なおでんとは全く別物の食い物となる。(今回、厚揚げだけは、熱湯をかけてあぶらぬきをしたらしい)

「きさくクィーン」の名を欲しいままにしている、うちのおバァいわく
「澄んだ汁のあっさりとしたやつがおでん。こんなこてこてのやつは、かんとだき。また、別の食いもんなんじゃ。」

ほんまか?
うちのおバァはわがで勝手に決めつけ、家族に間違った情報を植えつける傾向がある。

20060106161518.jpg
食っても

20060106161524.jpg
食っても

結構ながいことある。
そして、日ごとに、さらに濃くなっていくのである・・・
  1. 2006/01/06(金) 16:20:56|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

うちのおかん



二日の朝、実家で一日の新聞をつらつら見てたら、 資生堂の全面広告(12人の女性たち篇) が。

2006年1月1日 資生堂全面広告(12人の女性たち篇)

うわぁ、うっとり・・・。
こんだけ美女ばっかし集めたら、そら壮観である。
みんな資生堂のイメージキャラクターかよ。
さすがは資生堂、贅沢な起用。 広告費、かけとんな~。
「う、美しい・・・」 と感心してたら、おかんがやって来て
「これは、あれけ? 中国の、女子十二なんとか言う人らけ~~?」

お、おかん・・・。
この人らは 女子十二楽坊 とちゃうで。資生堂のイメージキャラクターの美しいタレントの皆さんやで。

女子十二楽坊は、12人集まって気品ある楽器弾いてるから「うわぁ・・・」とごまかされるけど、ひとりひとりよく見ると、 「言うほど大したことあらへんな・・・」 というのが、正直な感想である。

ちなみに t.A.T.u. も(懐かし)よく見ると 「あんましかわいくねーな」 というのが正直なところである。


まあ、何より お前が言うなよ、 という話である。
  1. 2006/01/05(木) 11:26:21|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いまさらながら年始のごあいさつを・・・

思ったより年賀状が届いてしまった。
5枚ぐらいかと思っていたら、13枚もきてしまった。

小学校卒業して中学にあがる前の春休みに親父が死んで、その年は年賀状を書かなくてもよかったんで 「おお!何て楽チンなんだ!!」 と味をしめ、それ以来、一切年賀状は書いてない俺である。(最低である)


小学生の頃は、どうしようもない年賀状が多かった。
こんな感じだ。


あー、はっぴー、にゅうー、いや~ん
あけおめ! ことよろ! 昨年は、色々お世話になったよね! 今年もどうぞ、4649ね!
おモチの食べすぎに、注意!




私が年賀状書かないことをご存知にもかかわらず毎年書いてきてくれる前からのツレはええけど、新規で来たあんまし会えへん人には何て言い訳をしようか・・・
毎年言い訳を考えるのに、結構大変なのである。

なら、書けばええのに・・・
  1. 2006/01/04(水) 16:28:22|
  2. ごめん|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

戻る

たった今戻ってきた。

1日に戻るつもりだったが、1才になる姉のこどもがあまりにもかわいすぎて、離れられへんかった。
ものすごいかわいいねん。CMに出とる子より全然かわいいし、たまひよクラブとか何とかいう赤ちゃん雑誌に載ってもおかしないぐらいかわいいねん。黒目がおっきくて、ほっぺたがぷくぅとしとって、横とか斜め後ろから見たらムーミンみたいでメッチャかわいいねん。(来年あのほっぺたが無くなってるとツライ)
毛先がくりんと天然なトコがまたかわいいねんけど、直毛のウチの家系ではありえないことなんだがなァ・・・

ほんまに 「叔母ばか」 略して 「おばか」 やわ~。
母親(姉)が 「身内バカや…」 と、呆れとった。
毛先が“くりん”なんで 「外国の子みたいやわ!」 と言ってると 「顔、でかいで」
「今どきの子や!」 と言ってると 「どう見ても田舎の子やで」 と、興奮している私につれない相槌。

親のほうが、冷静なのか・・・?
  1. 2006/01/03(火) 22:43:58|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タモツ

12 | 2006/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search