fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

街を歩けば

オシャレな人が多いなと思う。特に若い人ら。
私はファッションというものが全くわかりませんで、目の前の服を着るだけなんで、 着る→洗う→干してあるのが乾いたら着る→洗う→ の終わりなきループを繰り返し、同じのばっか着ることになってしまっている。
学生時分、邪魔くさいから白いTシャツが3枚入ったパックをいくつも買って、毎日洗って着替えとるけど連日同じ(種類の)Tシャツにジーンズで、「お前、毎日おんなじ服着とるな~」と言われショックを受けた。 毎日替えとるもん! 物干しにズラッと同じTシャツが並んでるからそれ着てるだけだ。外から見たら7つ子でもおるかのようなカンジだ。
毎朝「ハイ、今日はコレ着なネ」とコーディネートしてくれる人がほしい。服も適当に買ってきてほしい。それだけしてくれるヨメがほしい。

ところでわからんのは若いコがしてる『ズボンとスカートを両方はく』という行為だ。 何故。 どっちがメインなのかがわからない。ズボンとスカートの役割的比率は50-50なのか。それともどっちかがメインでどっちかが補助的役割を担っているのか。「下半身を覆い隠す」という目的への貢献度はどっちが高いのか。やっぱりズボンか。しかしワンピース的な衣服の下にズボンをはいている場合は、ズボンははかずとも大丈夫だが、ワンピースを着なかったらえらいことになる。この場合はワンピースのほうが衣類としても役割は大きかろう。例えばどちらかを衣類に、どちらかをアクセサリーに絶対に分類せなあかん、とか言われたとしたら、「ワンピが衣類でズボンがアクセサリー」と答えるだろう。
しかしズボンの上にカフェエプロンみたいなんの場合は、明らかに「ズボンが衣類でエプロンがアクセサリー」だろう。

わからん。『ズボンとスカートを両方着用する』場合の決まりがわからん。
ズボンおよびスカートの丈とか生地とか。種類とか。主な季節とか。


あと、年齢とか。
スポンサーサイト



  1. 2006/05/31(水) 01:57:37|
  2. なぜ?の嵐|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

豆乳にレモン黒酢だぁ?

めったにメールこない人からメールがきた。


「豆乳にレモン黒酢を入れて飲むと美味です。おやすみなさい。」



?????

唐突。

なぜイキナリおすすめ情報
素直に読めばいいのだろうか
それとも、暗号・・・・?
  1. 2006/05/30(火) 00:57:39|
  2. なぜ?の嵐|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

冷やしラーメン?

一晩寝かしたカレーはおいしいが、
実は私は一晩ほど置いたラーメンも大好きだ。


エースコックのワンタンメンしょうゆ味を作って一旦忘れてみた。




12時間後思い出してみる


おお、かなりいい感じに育っているな。


う~ん、めっちゃウマい



20060527001322.jpg
ごちそーさん。


そういや数年前「冷やしラーメン」って流行ってたな。
私は食べたことないけど、コレみたいなもんか・・・・?
  1. 2006/05/27(土) 00:24:28|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

幸せを呼ぶさわやか親父・・・・らしい

BOXティッシュを買いにジャパンに行った。

レジの手前に積んである卵が安かった。




魔が差して買ってしまった

卵を見るとうっかり買ってしまう癖をなんとかしなければ・・・・

さらにレジの真上でホコリをかぶってぶら下がっているトホホなグッズを目にしてしまった。
「幸せを呼ぶ! さわやか親父のキャラクターグッズ!」
とほほ・・・・
誰が買うんだこれを




20060524185209.jpg
魔が差して買ってしまった


20060523032612.jpg
5円

もはや値段ではない
スーパー玉出の1円クリスタル置き物と大差ないではないか

目はそらしても笑顔はたやさないレジのお姉さん
棚卸の時に 「いっこ出とる!!」 と、ジャパン津守店を震撼させるであろう
  1. 2006/05/24(水) 20:02:39|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あれ? Haggieさん・・・?



おお、かのお方の影響力がとうとうこんなトコにまで・・・・




20060521220427.jpg
ハードも








身内ネタでスマソ
  1. 2006/05/21(日) 22:18:16|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

おしりはものしり

トーヨータイヤCM
トランパスMP3:「おしりはものしり」篇




ゴクミなにやってんの・・・・   アレジも・・・
  1. 2006/05/20(土) 22:05:20|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

またもや宴会

二日連続宴会。前日とは別口で。
こっちも「3回に1回」の参加する順番がきたので出席。タイミング悪。
でもこの日はまだ20人程度なのでやや楽。

天王寺都ホテル新館地下1階
四季自然喰処 たちばな 阿倍野本店
たぶん 海鮮(旬彩)御膳4515円+飲み放題コース2100円



●食前酒(梅酒)
●冷し豆乳(お猪口にほんの少し。足りん。もっとくれ。でも旨。)
●前菜三品盛り合わせ(昆布巻き、穴子の押し寿司、海老とサヨリの手網黄身寿司)
●名物ざる豆腐(名物なのか。ふるふるで旨。)
●本日の魚屋の刺身五品盛り合わせ(鰹、鯛、鮪、甘海老、サヨリ・・・・だったか?)
●本日の魚屋の焼き魚(鮭)
●本日の魚屋の煮魚(蛸のやわらか煮、小芋、インゲン)
●海鮮たっぷり土瓶蒸し(鱧とか生麩とか。なぜかお椀に入って出てくる。ただの吸い物になっとるぞ。)
●極上飛騨キッチンもろみロースハム
●茶碗蒸し(鰻や銀杏。旨。)
●季節御飯(穴子と根菜の炊き込みご飯)
●汁物(味噌汁)と漬物(きゅうりのQちゃんと刻みたくあん)
●デザート(いちご)


実は 豆水とうふ が食いたくて、ひょっとしてそれ出るかなと期待して参加したのだが・・・・


豆水とうふ
新鮮な名水豆乳に、自慢の豆腐を浮かべたオリジナル湯豆腐です。引き上げ湯葉を楽しみ、特製だしを豆乳で薄めたスープが美味しい。


残念ながらコースにはなかったようで。
でもさすがに旨かった。ちゃんと全部旨かった。
今回は結構満足だ。
  1. 2006/05/19(金) 23:03:41|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

たまには宴会

大人数の宴会は苦手や。
でもサスガにもう大人やし、あんまし断るのもナンなんで3回に1回をメドに出席するよう心がけている。
その3回の1回が昨日だった。

イタリア食堂 ニュートラル
たぶんパーティーコースの フィオーリコース+フリードリンクB ¥6,300→¥5,000


アンティパストミスト(4種)
 ・車海老とフルーツトマトのガーリックマヨネーズソース
 ・生ハムフルーツ添え
 ・かぼちゃの蜂蜜マリネ
 ・白身魚のカルパッチョ
(←食えなかった)
レタスと温泉玉子のシーザーサラダ(1コの温泉玉子を5人でわけなアカンねん)
ピッツアカルボナーラ(まだアツいうちに食えたのでなかなか旨し)
ピッツアマルゲリータ(私にまわってきた時は冷めていた。 冷めたピザは、悲しいねぇ)
シェフおすすめ本日のパスタ(←たぶんパンチェッタとタマネギのスパゲティーニ アマトリチャ-ナ。 「おすすめ」っつか、たぶん大量生産には無難なのだろう)
オマール海老と帆立貝のフレッシュトマトソ-ス(←あれオマール海老だったのか!)
牛ロースのロースト マルサラ酒と粒マスタ-ドのソース(みんな付け合わせのポテトのローストばっかし食ってた。 肉は・・・ みんな一口食ったら、それ以上ススまず・・・)
ドルチェミスト(ティラミスとかチーズケーキとかちっさいロールケーキとか。 大人なので、仲良く譲り合い)

焼酎のお湯割りは頼めたが、梅干しあるかと聞くと
「ありません」
レモンはもらえるかと聞くと
「ありません」
む、むなしい・・・


可もなく不可もなくというか、限りなくこんなもんだろうという感じだった。
きっと少人数で行ってアラカルトで頼めば、もっと・・・ ねぇ・・・
50人もいたんで仕方なかろう。 ああ、しんどかった。 

ビンゴゲームがあった。
少ない予算で全員に景品が当たるように苦心したんで、商品はほとんど「ポテチ」とか「キウイ」とか「明治の板チョコ」とか。
・・・・ショボいよ。
やっとビンゴしたんで行くと
「はいっ! 電動のバイブ・・・」
「いりませんっ!!」



「電動タタキ式マッサージャー とんとんバイブ」

ああ・・・ マッサージャー・・・

景品のラインナップからすれば、まだいいのが当たったようではあるが・・・
残念ながら、私は今まで一度も肩こったことがないのであった。


二次会のカラオケは全力で断った。 カラオケは、ものすごく苦手だ。

一人チャリンコをしゃこしゃこ漕いで帰っていたが、帰り道、ほとんど無意識にふらりと立ち飲み屋に。(でもスツールが出てたんで座り飲み。客少なかったし。)
九条の辺りだったか。詳しい場所も店名も失念。
たしかどてやき頼んで、焼酎のお湯割りに梅干し入れてもらう。
ああ・・・ でっかい梅干しをぐちゃぐちゃに潰して飲むのが好きなんや・・・

15分ほど飲みなおし、またチャリンコをしゃっこしゃっこ漕いで、帰ったのであった。
  1. 2006/05/18(木) 23:38:46|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

一階にある


二階医院
  1. 2006/05/17(水) 17:13:43|
  2. ツッコミたい|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

工藤静香が「軽くヤバイ」などとのたまったときもちゃぶ台をひっくり返しそうでした


スリムアップスリム」のCM

「やだぁ~ 太っちゃった~」
「ほんとだね」




喧嘩売ってますか?
  1. 2006/05/17(水) 00:23:49|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

MEGMILK

5月から牛乳が好きな人のメグミルク新しいCM「こだわるシンヤ」篇が流れていて、
マァー芸達者な小学生が熱演しとるのですが

20060516002121.jpg
稼ぐ小学生 孝行息子や・・・・



だからぁ~、以前から私が
イメージキャラクターにはMEGUMIを起用し、
CMには彼女を出したらええやろう、と(勝手に)主張してるのにぃ~~


MEGUMI.jpg
説得力ありそうじゃないっすか
絞りたて感とか 効果・効能とか


何のための「MEGMILK」というネーミングやねん
ああ~ もったいなやもったいなや・・・
  1. 2006/05/16(火) 00:28:41|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

うっかりしてたさ

なんか忘れてるような気がするなぁ~~
なんて思いつつ・・・・

作ってから気づいた。


筑前煮にこんにゃくを入れ忘れてました。

が~ん! ショック!!!
こんにゃく忘れたらあかんやろう、こんにゃくを。
こんにゃくなら、やまもりあるのに・・・・

むしろ大きすぎて忘れちゃったのか?!
  1. 2006/05/15(月) 00:52:38|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

振り返ればそこに蒟蒻

こんにゃくがそらもう大好物で








枕 大。

またうっかり栄養もなんもないもんを・・・・

とりあえず今は血となり肉となるもんを喰っとくべきでは、と・・・
  1. 2006/05/13(土) 23:26:14|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デザイナーズ○○

いまだに「イナバウアー」の名を聞くのだが
イナバウアー」と聞くたび
イナバ物置」を連想してしまうのは
おそらく私だけではないだろう。

たぶん「株式会社 稲葉製作所」の関係者も
「イナバウアー」と聞くたび、ドキッとしたり 「ひょっとしたら『イナバウアー』効果で、売り上げあがるかも・・・」とかうっすら思ったりしていることだろう。

そんなこんなで(どんなだ?)ふと公式サイト見てみたんですけど、
知らなかった。 イナバから、デザイナーズ物置なんて出てたのか。
CMも流れていたようだ。 見てないわ~。 無念。。。


せいぜい6人ぐらいしか乗れなさそうな
デザイナーズ物置 シンプリー」なんですけど、

デザイナーは必要だったのでしょうか?
デザインしたデザイナーは、一体誰なんでしょうか?
  1. 2006/05/12(金) 02:13:27|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

勝手にちょい不良(ワル)オヤジにされるジャン・レノ

TBS「ズバリ言うわよ!」のゲストがジャン・レノだった。


番組内で、ジャン・レノの代表作「LEON」でのファッションについて
「今流行りの『ちょい不良(ワル)オヤジ』のはしり」 と紹介していた。

雑誌「LEON」のタイトルが、映画からとられてるんやろうからそうなるのだろうが・・・



ちょい「不良(ワル)」???
殺し屋ですよ!!?
  1. 2006/05/10(水) 00:05:26|
  2. テレビ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

「これでなんかウマイもんでも食え」

「めし食っとっか? これでなんかウマイもんでも食え」

おお~ ありがたい。
パチンコでも勝ったのですか








「ほれ」


・・・・・ 笑えない!!!
今、こんなんが流行っとるんですか!!?
  1. 2006/05/09(火) 17:33:50|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ロッテの・・・ 何だ!?

GWに韓国行ってきたっつーてオミヤゲもらいました。


怪しいなぁ・・・ 「LOTTE」製のようではあるが・・・

「こっちとおんなじもんばっかり売ってんねん。
こっちに売ってないもん、頑張って探してんで~~」

ええのに。。。 そんなん頑張らんでも。。。


20060509005404.jpg
なんやろ・・・ チョコパイ? たぶんチガウ。


20060509005411.jpg
ずっしり重。 チョコパイのスポンジの重さではない。



ああ、やはり。
20060509005419.jpg
ゼラチンの餅みたいだ。
甘い。重い。そしてまじゅい。



ちょっと懐かしのアノ駄菓子を思い出しました。

20060509015237.jpg
さくらんぼ餅


やはり韓国土産にお菓子はキツイ
ああ、韓国海苔を買ってきてほしかった。。。(もらっといてバチ当たりな!)
  1. 2006/05/09(火) 02:29:48|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

欲しいかも 「パスタ・エクスプレス」

気になる商品がある。

パスタ・エクスプレス



お湯を注いで待つだけで、パスタがアルデンテに茹で上がる!

ソースを作っている間に鍋が吹きこぼれて慌てたり、湯切りに失敗してシンクに流してしまったり、ザルの用意が遅れて茹で過ぎたり・・・パスタ料理って意外と面倒。『パスタ・エクスプレス』なら、そんな心配はいりません!使い方は簡単。容器にパスタを入れて、パスタが完全に浸るくらいの熱湯を注ぎます。あとはストレーナー、サーマルキャップの順に蓋をするだけ。保温力に優れた特殊構造で、パスタを魔法のように茹で上げます。ストレーナーでそのまま湯切りをすることができ、ザルも不要。パスタ・エクスプレスの中でソースを絡めれば、洗い物もグンと減りますね。マカロニやペンネなどを茹でるのにも便利なショートタイプと、サーマルラップ(断熱シート)もセット。これで色んなパスタ料理が思いのままです!



これあったらメッチャ楽やろなぁ~。
コンロを占領されらんのがええなぁ~。
しかしパスタって、大きな鍋にたっぷりの湯で泳がせるように茹でるんじゃなかったっけか?
あんな鮨詰め状態で、美味しく茹であがるのか?


20060507222545.jpg
セットで税込み5,800円

うぐぐ・・・ どうなんやろ・・・
たまにスーパー玉出でスパゲティ500gを100円で買うんやけど、
それが58袋(29,000g)買えますな。
そういう問題では、ないかもね。。。


なんだかなぁ~
「毎朝焼きたてのパンが食べられるわ~」
と、喜々としてホームベーカリーを買ったが
やっぱりパンよりご飯が好きだったことに気づき
もしくは近所に美味しいベーカリーがあったりで
使ったのは最初の数ヶ月だけで、結局台所の隅でホコリかぶって場所とってる・・・みたいになる可能性も、無きにしもあらず、だよな。。。
  1. 2006/05/07(日) 23:26:51|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ぜいたく卵かけご飯

GWに卵かけご飯ばっかり食べてるってのもいかがなものか
せめて贅沢に食べたいじゃないの!
卵かけご飯!!!



20060505221504.jpg
明太乗っせて~~~


20060505221510.jpg
なめ茸乗っせて~~~



きざみ海苔乗っせて~~~
(つか、袋海苔を事務バサミでチョキチョキ。これはキッチンばさみとして使っているやつだ)


まぜまぜして食します。
うわ~ぉ めっちゃ旨い!
この場合、めんつゆや醤油はいらねえな




20060505221526.jpg
うす味だネ!! おかあさん

いや、別に意味はないのだが・・・
  1. 2006/05/05(金) 22:35:01|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

金ちゃんラーメン

徳島製粉金ちゃんラーメン
実家ではコレばっかしだった。なぜなら地域唯一の食料品店にコレしか売ってなかったからである。

そういや大阪ではあんまし売ってるのを見ない。意地になってお店を回った。



あったァ!
ボックスストア サンディに売ってた。
おお~ 久しぶりや~ なんか嬉しい。
コレのいいところは、何といっても内容量が103g(めん95g)で、1食(103g)当たりエネルギーが473kcalあり、お得なことにある。
他のインスタントラーメンより、内容量が多いのだ。お得だ。


20060503220210.jpg
ついでに塩ラーメンの食べ比べがしたくなった。

インスタントの塩ラーメンといえばサンヨー食品 「サッポロ一番塩ラーメン」だ。コレは永遠のベストセラーだ。 もちろん切り胡麻付きだ。インスタントの塩ラーメンといえば、切り胡麻だ。
と思ったら明星 「チャルメラ」の塩は、深煎ゴマ付きだった。
しかもハウス 「好きやねん」の塩には、胡麻は付いてなかった。

ちなみに「サッポロ一番」の内容量は100g(めん91g)で、1食(100g)当たり443kcal、
「チャルメラ」は内容量100g(めん89g)、1食(100g)当たり453kcal、
「好きやねん」は内容量90g(めん80g)、1食(90g)当たり406kcal。

ありゃりゃ。 こう比べると「好きやねん」が一番損っちゃ損なんか・・・?

ハウスというネームバリューが、そうさせるのだろうか・・・
  1. 2006/05/03(水) 23:24:09|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

「おめぇに喰わせるタンメンはねぇ!!」



タンメン【湯麺】
《中国語》いためた肉や野菜の具をのせた塩味の中華そば。また、汁めんの総称。

タンメンってワンタンメンのことかと思ってた!
関西の中華料理屋に、「タンメン」なんて、メニューにあったっけ?
つーか、よく考えたら、私は外でラーメン食べる時って、
醤油ラーメンと豚骨ラーメンと豚骨醤油ラーメンしか頼んだことがない。
お品書きの
「麺」
の部分で、大概一番最初に書かれているのを頼む。
もしくは壁のメニューの一番右端のを頼む。
だいたい一番安いし。
インスタントラーメンは「サッポロ一番塩ラーメン」が好きなくせして、外で塩ラーメン食べたことないなー。
味噌ラーメンは最初から選択肢にないし。好んでは食べないな。

ウーン。考えたら、ラーメン経験が乏しいな。。。


今度メニューに「タンメン」があったら頼んでみよう。
  1. 2006/05/02(火) 02:28:12|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

タモツ

04 | 2006/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search