今日中之島付近をチャリンコで走っていたら、やたらと警察が目に付いた。
はて何かあるのかと思っていたら、中之島通り沿いに日の丸を持った人達がずらりと。
皇室がロイヤルホテルにでも泊まっているのかしらん (検索したがわからず)
なんしかこの暑い中、よく並んでられるなぁ~
とか言いつつ、淡路島にいるうちの私のおかんとじいさんとばあさんも、
その昔紀宮さま(ご結婚前)が淡路を訪問された時には
思いっきりご近所連れ立って道路に並んで紀宮さまを見ようと
スタンバってたそうだ。(数年前、正月に帰った時に聞いた)
当然手には日の丸を持っていたに違いない。
その時おかんが言っていた
「紀宮さまが綺麗でなァ~」綺麗で綺麗で・・・・ 綺麗で・・・・(約10秒) 「き・・・・ 綺麗で?」
「そーやで。すごい綺麗やったで~」
おかん曰く、
身にしみついた
“高貴な美しさ”が漂っていたらしい。
(すまんのぅ。 育ちの悪さがしみついとって)
そうか。
確かに育ちのいい人って、黙ってても上品な美しさが漂ってるもんな
こればっかりは、どうしようもないわ。
(実は他にも、どうしようもないコトは山積みである)
スポンサーサイト
- 2006/07/31(月) 23:09:48|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
「ミワロックがうんぬん・・・」 とか小耳にはさみ
時期的にも気分が
フジロック 風味だったので
(奈良でも
「三輪ロック」 というロックフェスをやるのか!?)
と思ってしまった
よくよく見ると
<磁気カードキー式錠>「スイカ」で解錠 美和ロック調査へ 大手錠前メーカーの「美和ロック」が横浜市のマンションに納入した磁気カードキー式の玄関錠が、JR東日本の「Suica(スイカ)」で解錠できてしまうことが分かった。00年にも同様のトラブルがあり、読み取リ側が摩耗するなどすると、同じ大きさのカードであれば解錠できてしまう不具合があることが原因だった。 (毎日新聞) - 7月27日
美和ロック・・・・
ちょっと喰いついた自分が嫌
- 2006/07/30(日) 20:31:36|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

「インドカレー」とは言い切れない中途半端さが哀しい
ポジション的にはどうなのか
「手作り風ソフト」とか見ても
“風”って何やねん! と思ってしまう
明らかに大量機械生産のラクトアイス
何をもって手作り風なのだろうか
「インド風カレー」
ガルバンゾ旨。 ガルバンゾ旨。(なぜ2回)
実際ルーはレトルト欧風カレーっぽいが
たぶんガルバンゾとひき肉でインド風としているのだろう
しかしガルバンゾがわりと旨い。
実は78円で買ったのでそれなりに満足だ。
関係ないけど
“ガルバンゾ” の文字を見た日本人の半数以上は
(ガンバルゾ?) とちらっと頭に浮かんでしまうに違いないと
確信している私である
- 2006/07/28(金) 02:25:31|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
もやしが見切り品で並ぶと笑かすくらい安い。
「思慮深さが足りない」 と、もっぱらの評判である私なので
後先考えず買ってしまう。
家の冷蔵庫の前で初めて
しまった! と我に帰るのだ
つくづく自分が嫌になる。
そういや美白の女王 鈴木その子が
「白くなるには、白い食べ物を食べるといいのよ」と言っていたようないなかったような。
“白い食べ物”。 (左が素麺 右が茹でたもやし)
うーん。 どうかしている。
ちなみに私は黒胡椒が大好きで
わりに何にでもごっそり振り掛ける。
素麺の薬味としてもがんがん掛ける。
なかなか合うと思うのだが、どうか。
- 2006/07/25(火) 21:58:12|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
土用の丑にかこつけて、友達と
「鰻食いたいよなぁ~」
などと言っていた。
しかし現在私には経済的にそんな余裕がないため、「すまん。無理。」と、鰻は流れた。
身の丈に合った生活って大事だ。
「鰻でなくても、“う”がついてる食べ物だったらエエらしいで。 『うどん』 でも 『そうめん』 でも 『ういろう』 でも」
「 『らうめん』 とか?」
「無理からやな。 『ぎゅうどん』 とかやろ」
「店名でもエエんかな。 『なか卯』 とか」
「店名はあかんやろ。でも 『なか卯』 やったら 『U・K』 がええわ」
「おっ。 『U・K』 か。ええな~」
もはや土用とか関係なく、 『U・K』 行きたいだけだ。
堺のほうの 『
#1 U・K WILDCATS Southside』 へ。
せめて 「う」 のつくメニューをと探していたのだが、
友達があっさり 「リアルカレー」 などと注文してるのを見ると
ついついカレーに惹かれてしまう・・・・
結局 「ボンネビル・イーターズ・カリー」 を注文。
「リアルカレー」 たしか700円。 普通のカレーだ。
「ボンネビル」 800円。
はっ!!! またもや 『大盛り』 で頼むの忘れてた・・・・
近頃、どうも 『大盛り』 と言うのを忘れる。
モノがきてから気づく。
まぁココは大概普通盛りでも多いともっぱらの評判なのだが。
メニューには
「スパイシーなWet&dryカレーの上にスパニッシュチーズオムレツがGood Match!」 とあったのだが、スペインオムレツって、オープンオムレツかと思ってた。
何がスパニッシュなんだろう・・・・
ドライカレーはそれほどスパイシーとは思わなかったが、チーズオムレツとの相性はよく、これはなかなか気に入った。当たりだ。
食べ終わってどうも物足りず、 「U・Kハンバーガー」 を追加注文。
ここでハンバーガー類を頼むのは初めてだ。
ワクワク。 どんだけデッカイのが出てくるのか・・・・
「U・Kハンバーガー」 550円。
あれっ? 普通・・・・
もっと笑かしてくれるモノが出てくるかと期待してたのに・・・・
残念。
- 2006/07/23(日) 23:42:24|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

キムタクの声がネックとなり、ハウルを観るか悩んでいたが、
親切な方に背中を押していただき、吹っ切れたんで、録画して出掛けることにした。
せっかくの宮崎アニメ、観ない手はないかも知れん。
初めてナウシカを観たときの衝撃を、超えることはないが。
(周りでも 「ナウシカ派」 と 「ラピュタ派」 がある。
「ラピュタ」も良いが、私は 「ナウシカ派」 である。 特に漫画版が。)
宮崎駿氏。 志を保ち続ける、実に素晴らしい人だ。
なぜか顔もマンガ風味だ。
妥協を許さない作品郡は、全く非の打ち所がない。
それを何の努力もなしに観れる我々は幸せだ。
ただ・・・・
なんで声優にタレントを起用するかな。
声優さんを、使たれよ。
- 2006/07/20(木) 23:30:54|
- 映画|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
今週金曜日、金曜特別ロードショーで
「ハウルの動く城」 やるそうな。
ハウル役が木村拓哉て! とか思って、コレは観てないのだ。
しかしせっかくテレビでやるんなら・・・・ と、録画するかどうか迷っている。
う~む、どうしよう・・・・
ハウルの声だけ誰か、吹き替えやってくれへんやろか・・・・?(何のために?)
- 2006/07/18(火) 23:11:16|
- テレビ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
「HEY!HEY!HEY!」 に 「KAT-TUN」 が出ていた。
今までずっと 「KAT-TUN」 の読み方が
「カッツン」 か
「カット-タン」 かわからなかったが、
しかしさすがそれはないような気がして、人前で言うのは避けていた。
「KAT-TUN」 が話題に出ることもないので、ずっとわからないままだった。
今日、やっと
「カトゥゥーーン」 だと判明。
生瀬さんも
「カッツン」 とか言ってて笑われていた。
よかった、私は言わなくて。
恥をかくところだった。
「カトゥゥーーン」 には6人ぐらいいたが、
みんな顔がおんなじに見える。
一人香田 晋が混じっていて、
その子はすごくわかりやすかった。
- 2006/07/17(月) 23:13:56|
- テレビ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
会議室から
「クリープほしいねんけど」 と言われ、
(何でクリープがいるんだろう) と思いつつ
「フレッシュで、いいですか・・・・?」と、クレマトップのポーションを持っていく。
「クリップなんやけど」クリップか!
- 2006/07/16(日) 00:33:21|
- アホちゃ~う?|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
仲良しのフランス人の先生が呼んでいるので行くと、
ドンクのバケットを差し出し
「フランスパン、ドーゾ。 チギッテクダサーイ」
なぜ? と思っていると
「今日ハ、フランスノ、記念日デスカラ」
?
「フランス革命ガ、オコッタ日デス」
ああ~ そっか~。 そういやそうだった、フランス革命ね~。
「パリデワ、オマツリシマス。 フランスパンデ、乾杯シマショー」
当事者でもないのにいいのかナとも思ったが、
せっかくなので皆でフランスパンで乾杯。
「すいませんねぇ、世界史とか忘れてて。 後で調べて勉強しときます」
と言うと、興味があるととられたのか
「来年、パーティートカガアッタラ、アナタニオシラセシマス。 オサソイシマス」
「え~、いやいやそんな、深い思い入れもないのにイベントだけ乗っかるってのは・・・・。
仏教徒なのにクリスマスだと盛り上がったり、
よくわからんくせしてハロウィンに騒ぐみたいですやん」
「イロンナ人ガキマスヨ。 フランス人男性ワ、コノ日ワミンナ独身ダト・・・・」
ピクッ
「・・・イイマスガ、ソレワ全部ウソデス。
コノ日ワ奥サンガイル男性モ、ミンナ独身ダトイイマス」
・・・・
「へ、へぇ~、そうなんですか。 何でなんでしょうねぇ~」
見ていた周りのおばちゃんが
「さっきあなた、
『独身』 のところで肩から乗り出したわね」
「
『独身』 のところで、眼が輝いたわね」
あたかも私が
『独身』 の箇所で喰いついたかのように、口々に言う。
嫌すぎる。 そんなとこに喰いついてたと思われるのは嫌すぎる。
しかし誤解を解かねばと言い訳すればするほど、どんどん墓穴を掘るのであった・・・・
- 2006/07/14(金) 23:18:46|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
明日7月15日(土)、ユニーバサル・シティウォーク大阪に
日本初(だったのか)のたこ焼きテーマパーク「
大阪たこ焼きミュージアム」がオープンするそうで。
懲りずにまたフードテーマパークかよ・・・ いつまでもつことやら・・・・
「
大阪たこやきミュージアム」
【場所】 ユニーバサル・シティウォーク大阪(4階)
【営業時間】 午前11時~午後10時、無休
【入場料】 無料
【問い合わせ】 電話 06-6464-3080(お問い合わせ窓口テレフォンサービス)
「本家 会津屋」 「たこ家 道頓堀くくる」
「アメリカ村 甲賀流」 「芋蛸」 「十八番」の、大阪の有名店5店舗が並ぶ。
「やまちゃん」は、ないんか・・・・
そういやこの5店、どれも食べたことなかったわ。
高いんだよねぇ、大阪のたこ焼きは・・・・
西成の「会津屋」の店の前はよく通るが、
(そないに並んでまで・・・・)
と、人が並んどるのを横目で見つつ、毎回通り過ぎている。
などと言っている舌の根も乾かぬうちに、

うっかり購入

気分で。
考えたら当たり前だが、
たこ焼きに欠くべからざる “ふんわり感” がない。
残念だ。
- 2006/07/14(金) 15:11:00|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
顔が「道とか聞かれ顔」なのか
なんかひょこひょこしてるからなのか
知らん人によく道を聞かれたりものを尋ねられたりする。
旅先でも聞かれる。
今日、自転車をしゃこしゃこ漕いでたら
自転車に乗った女性が後ろから「すいませ~ん」と追いかけてきて
「ジャパンはどう行けば・・・・」と聞いてきた。
おそらくこうだろうというカンジで教えたが、
(もしかしたら道が一筋違っているかもしれない・・・・)
と、少々不安になった。
どうにも気になって仕方ないので、うっかり追跡を開始してしまった。
ついていってるのがバレては不審に思われそうなので、
常に一定の距離を保ち、前方を走る女性が信号で止まるとこっちも止まる。 明らかに不審だ。
これって尾行なんじゃ・・・・
大通りまで出たところでやっぱり一筋間違っていたことが判明し、
その女性に近づき、後ろから
「すいませんね~。一筋違ってましたねぇ~」
と声をかけた。
女性は びくぅっ! と振り向き
しばらく声が出てなかった。
「ここ右に曲がってもうちょっと行ったら看板見えますよ。ホラ!」
「ああ・・・・ どうも・・・・」
ああ、スッキリ!!!
私としては義務というか責任というかが果たせて実に満足なのだが、
その人にしたら
『責任感の強い気味の悪い人』
だっただろう。
いや、もはや
『気味の悪い人』
でしか、なかったかもしれん・・・・
- 2006/07/12(水) 23:16:21|
- ごめん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
六甲山で毎月第3土曜日に開催される、ユルユルの山遊びです。
7月は「トワイライトリュックサックマーケット」と題して15:00~19:00に時間変更。(暑いので)
晴れれば、夕暮れから1000万ドルの夜景と言われる日本三大夜景までの感動的な掬星台パノラマも楽しめそうです。 (以前は100万ドルだったような・・・・ いつ値上がりしたのだろう・・・・ そしてナゼ日本なのに単位がドルなのだろう・・・・)
リュックサックマーケット@摩耶山日時:7月15日(土)15:00~19:00(雨天、強風時は中止)
場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車)
摩耶ケーブル下までは…
阪急王子公園より徒歩25分
各線三宮駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から
神戸市バス18系統乗車摩耶ケーブル下下車
問い合わせ:078-251-8307(摩耶協議会)
荒天時の問い合わせ:078-861-2998(まやロープウェー星の駅)
●出店料、出店申込不要!
出店料、出店申込不要です。お気軽にご参加下さい。
もちろん非出店者の方も参加可能です。
●摩耶山カフェ開店!
摩耶山にカフェ登場! 飲み物、軽食、ケーキでほっこりしてね。
●マーケット出店者ビューライン運賃割引!
出店者は摩耶ケーブル、ロープウェー運賃が通常往復1500円のところ1000円(小人は500円)
摩耶ケーブル下駅受付にて「リュックサックマーケットに出店します」とお申し出ください。
6/5の朝日新聞神戸版で紹介されました4/25発売のLマガジン6月号にも掲載されました
- 2006/07/10(月) 23:11:56|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「宣伝しといて」と言われてすっかり忘れていた。
7/9(日)、扇町のキッズプラザでけん玉世界大会。
て、明日やん!
2006年けん玉フェスティバル
第5回ワールドオープンけん玉大会in大阪
→チラシはこちら日時:2006年7月9日 10:00~16:00
場所:大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク1階アトリウム
けん玉“もしかめ”世界一決定戦!
モンゴル・アフリカからけん玉チャンピオンがやってくる!参加費用:
○ワールドオープントーナメント 3,800円
○ワールドもしかめ退会 1,000円
○当日参加部門 800円
※子どもは、キッズプラザの入館券付き。
※参加者全員にビンゴ券、豪華商品あり。
参加賞でも商品が結構よさげなので、腕に覚えのある人もない人も、都合つけば是非。
もちろん見物だけでも。
「モザンビークもしかめ大会」
“7時間23分13秒”大会記録保持者もやってきます。
→大会のようすはこちら“あの”けん玉アイドル廣瀬友香さん来場!!・・・・って、誰?
- 2006/07/08(土) 14:54:56|
- ニュースとかイベントとか|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
先生がゆう子に連れ去られ♪
毎日自習の3年間♪
そ~うだったらいいのにな♪「ゆう子! 悪いやつ!」
「UFOやで」
なぬっ・・・・
- 2006/07/07(金) 01:54:08|
- テレビ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
蕎麦を食べる習慣がなかった。
そう、あれは幼少の頃、高砂の親戚の家に泊まり、
翌日「トーヨーモーテル」という名のドライブインレストランに連れて行ってもらい、
メニューサンプルの
「ざる蕎麦」を見て、てっきり
蕎麦の乗ってるすだれの下にもまた蕎麦があるものだと思い
「なんてお得なメニューなんだ」と、いたく感激し、迷わずそれを注文。
が、蕎麦食ってすだれをめくっても、もちろんそこに蕎麦は無かった。
ああ、あの時はすごくショックだった!
おそらくそれがトラウマとなっていたのだろうか、蕎麦ってほとんど食べる機会がなかった
しかし最近、ふと蕎麦を食べてみたときに気づいた。
蕎麦って、旨いな!好きな人はものすごい好きで、旨い蕎麦屋を見つけたら遠方でも食べに行くってのがわかるよ。
ほんまに旨い蕎麦屋に食べに行きたいなぁ
どこが旨いんでしょうかね
とりあえず家で茹でて食べてるが、いかんせん慣れない食材なので、分量の加減がわからん。

わからん。
- 2006/07/04(火) 00:15:12|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:9
汗をかかないことで有名だった。
義足を作るときも、なんぼ訓練してもあまりにも汗をかかないということで、ムレるから日本の気候には向かないが(もし傷ができて、ムレたら壊死の心配がある)北欧で使用されているというシリコンライナーを薦められた。 (担当医が
「いっぺん使ってみたいねん」と言っていた)
暑さとか運動では人よりはかなり汗をかかないほうだが、食物からエネルギーを摂取したときの熱量放出がすごい。
これが日増しにひどくなっている。
以前から
「ハイチュウ」を食べるとなぜかやたらに汗をかくので不思議だったが、ソフトキャンディやグミ、特に柑橘系とかすっぱ系には全て反応するらしい。
今、特に群を抜いているのは、
「すっぱぷっちょ」の
(うめ)と
(レモン)だ。

周りが寒い寒いと言うてる空調の中、「すっぱぷっちょ」を1粒食べただけで、身体(特に顔)がカッカしてきて、汗が吹き出てくる。
更年期か?1本(10粒)も食べようものなら
「あづい… あづい…」と1人汗をだらだら流して苦しんでいるので
「デブキャラかよ!」とツッコまれるのだ。
なんか怖くなってきた
病気なのか?
- 2006/07/01(土) 23:22:34|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0