スペシャルチョコサンミーを食べてみよう。
ノーマルなサンミーと、一体どう違うのか。
・・・・しかし、今ふと気づいたが、
ノーマルなサンミー自体、ここ数年まともに食べてないんじゃないか
去年の11月半ばに食べたのはヨンミー。
つい最近サンミーを買ったものの、余計なものをもりもり挟んでしまったんで、おおよそ本来の味はわからなかった。
とりあえず開けてみよう。

う~ん。 違いがわかりにくい・・・・
無理矢理に見ると真ん中にボテッと集中的にチョコが乗ってるように見えるが、
まさかそれがスペシャルとか?
いや、それは機械の加減だろ・・・・
うう~む・・・・
一体この私に違いがわかるのだろうか・・・・
(真ん中パカリ)
ああ~~~~~

こういうことでしたか!!!
よくよくパッケージの原材料のところを見ると、
いつもの“チョコレート”に加え、“チョコレートフラワーペースト”の文字が。
たしか通常は“チョコレート”だけだったはずだ。 今度確認しとこう。
味はもうアレですね、
サンミーの味覚バランスシートの“チョコ”の部分が
いつもよりぐんと伸びてますね。
ああ、冷蔵庫で冷やしといてヨカッタ!
“いちごフラワーペースト”を加えると 「ヨンミー(元祖)」
“メロンフラワーペースト”を加えると 「メロンヨンミー」
“ブルーベリーフラワーペースト”を加えると 「ブルーベリーヨンミー」
“オレンジフラワーペースト”を加えると 「オレンジヨンミー」
なんかのフラワーペーストを加えると、ひと商品できてしまう神戸屋。
これからも思いつく限りのフラワーペーストを加え続けることだろう
スポンサーサイト
- 2006/09/14(木) 00:23:25|
- サンミーヨンミー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6