fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

干し梅チョコを使い切った

素直な性格なので


ちびぱんさんからのアドバイス
干し梅チョコでカップケーキを作ってみました。


バター(マーガリンやけど)多めの、パウンドケーキやマドレーヌに近い配合で。

粉と砂糖と卵とバターが全て1ポンド(約450g)づつでパウンドケーキ。
実際その王道レシピだとめちゃ甘いし重いよパウンドケーキ。
そらー肥えるわ、欧米人。

そういや甘系パウンドケーキでも、
プロセスチーズ混ぜ込んで上部にパルメザンチーズ振り掛けて焼くのとかは
ちょっと塩気があって美味いよなぁ。
そしたら干し梅も、意外とアリかもなぁ・・・


幸運にも天ぷら粉があったのでそれ使う。
既にベーキングパウダーとか入ってるので便利だ。


途中、バナナとかつぶして入れたくなるのをぐっとこらえ、
干し梅チョコをきざんで混ぜ込む。
ハードタイプ、硬っ!





焼きあがったものは


カップケーキというより






20070930215405.jpg






20070930215459.jpg

干し梅の味しかしないよ!










20070930215511.jpg
・・・・実はクッキーも作った。


20070930215521.jpg
ここまで見た目がレーズンクッキー(orチョコチップクッキー)で
食べてひっくり返るおやつがあるだろうか








ああ



20070930215530.jpg
チーズ入り、ウマいなぁ・・・・


スポンサーサイト



  1. 2007/09/30(日) 22:17:13|
  2. ○○チョコ作るよー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

「干し梅チョコ」を食べてもらった


9/23(日)のグルジリに調子に乗って作り過ぎた干し梅チョコを持参、
参加した皆さんに試食していただいた。

「こっちがソフトで~ こっちがハード~」

・・・ふふふ。 この恐るべき干し梅チョコを喰らい、まぬけにズッコケるがいいわ!
私と同じ思いを、味わってほしい!)



「どうだ!?」




「あ、アリやで。」(あっさり)




ええええ~~~~! (こんなハズでは・・・・)


さすがに 「これは旨い」 という意見は無かったが、
「いちおう食べれる」 らしい。

いや、食えねっすよ。 数は無理っすよ。(数食わんでええけど)


「いかチョコ」「奈良漬ショコラ」の時と同様、
干し梅チョコでも、ソフト派とハード派にわかれた。


・・・・やっぱり、南インド料理会参加者って、
ちょっとばかし、変わってるよなぁ~・・・・



持ち寄りパーティかというほど
結構な量を持って行き、だいぶ食べてもらったが、
やはり余ってしまった。






これでも残ったのだいぶ食べた後やけど、
やっぱりあかんわ。 食べることに喜びを感じひん。
喜びが伴わない摂食は、罪悪感を感じるので、だめだめ。


残った分をどうやって食べるか思案していたら、
ギブスさんが
「お茶づけにせえよ! お茶づけがええよ!」
と、やたらとお茶づけをすすめる。 何故。

お茶づけはないぞ。 間違いなく、それはないぞ。
でもまあ、どっちかというなら、
かけるのはお茶ではなくてお湯やな・・・・。(だからお茶づけはないから)



うー  もう、

カレーに入れます。  そうします。



  1. 2007/09/26(水) 01:04:39|
  2. ○○チョコ作るよー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

南インド料理を作って食べる会@加島人権文化センター



9/23(日)は、楽しい楽しい南インド料理の食事会。

南インドの料理をみんなで力を合わせて作り、バナナの葉っぱに盛り付けて、
右手で食べる「関西グルジリの会」です。
怪しいおぢさんが、「やりたい」と言ったら開催されます。(でもすぐ人数埋まります)

そして「関西グルハギ」は、
Haggie氏が「やります」と言ったら開催されます。(もっとすぐ埋まります)


最初から居たにもかかわらず、ずっと部屋の隅っこで
壁に向かって「太鼓の達人」とかに大はしゃぎしていたんで、
ふと振り返ると人数がものっそ増えててあらびっくり。
「こない頭数がおったらむしろタイムテーブルが狂ってしまう!」 と、
皆さんが調理に精を出し、怪しいおぢさんの説明に熱心に耳を傾けメモをとったりしている中、なんっにもしませんでした。(つまみ食いはした)
そういえば、配膳も手伝ってません。(つまみ食いは、した。)
なんかいろいろと、ほんますいません。。。


しかしまあ全ては滞りなく進み、堂々と食べれる時が来ました。(それまではこそこそと食べていた)

見よ! この充実しまくったスペシャルミールスを!



じゃじゃん!

20070924174401.jpg
写真はK1郎氏より拝借(いつもすいません)↑



料理についてはK1郎氏のブログに詳細が。


お、 い、 し、 い~~~!!!

いやはや。 いつもこんなに美味しい料理を破格の参加費で、
しかも一日遊ばせてもらい、なんて幸せなのでしょう。

皆さんどうも有難うございました! お世話になりました!



つか
遊ぶだけ遊んで食うだけ食うて、

そら、楽しいわな。


  1. 2007/09/24(月) 18:36:04|
  2. |
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:5

干し梅チョコは本当にマズいのか_2

昨日の干し梅チョコはどうなっているかしらんと帰ってきたら、
やっぱり全然(チョコが)固まってなかった!
どろっどろやん!


あーあーもう。 やっぱりな。
冷蔵庫に入れて固めるか。
冷蔵庫のもん、ちょっと出さなあかんな。


一部出して、スペースを開けた。

20070920104114.jpg

・・・・・なんか、ウチの冷蔵庫に入ってるもんって、かたよってるなぁ・・・・。




しかしさすがである。 ちょっと入れてたら、すぐに固まっちゃいました。
いやー、さっさと入れときゃよかったよ!


さて、実食。
まずはソフトタイプから。


20070920104125.jpg
チョコがけのクッキーにも見える(ラングドシャのやつ)


“くにゅ”

あ。


辛。

ほとんど干し梅、うっすら甘い。
・・・・いや、これって、どうかなあ。
・・・・ナシ、 だよなぁ・・・・。
柿の種チョコみたいな辛さじゃなくて、塩からいんだよなぁ。
塩からいって、だめなんじゃないかなぁ・・・・。




すでに
もういいよ、 ってかんじなんですが、
ハードタイプの干し梅にも手を伸ばす。
20070920104134.jpg

ほほう。いびつな小石のような。 レーズンチョコのような。
体積が小さいんで、そないに大きなダメージは受けなくてすむのではないでしょうか。

どれ。

“ぐぎゅ、ぐぎゅ、ぐぎゅ”

うおおおお。


なんじゃこりゃ。


うっかりレーズンチョコをイメージしてしまったため、
口の中に広がる違和感。
ぜ、全然違う。
だってレーズンは、からくないし!(今さら)
中の梅、硬いし。
甘味と酸味と辛味が、すべてケンカしている感じだ。
誰かまとめるやつはおらんのか。  仲良くしなさいよ。
ちっさいからとタカをくくっていたが、干し梅がずっと口の中に残ってるので、
うっすらチョコの甘みを感じつつ、噛み続けてないといけないので軽く拷問チックだ。


ソフトとハードを交互に食べていると、
「世の中には、美味しいものが、いっぱいあるのに・・・・」
と、ちょっぴりセンチメンタルな気分に。


みんな大好きタイ料理は 「甘いか辛いかすっぱいか」 しかないと言われるが、
「甘い」 「辛い」 「すっぱい」 の要素をいっぺんに取り込んだ干し梅チョコは
欲張りすぎて、もはやキワモノに。


やはり欲張っては駄目なのね。
金の斧と銀の斧どっちかと問われたらいや違います私の落としたのは鉄の斧ですと言い、
大きなつづらと小さなつづらを前にしたら、小さなつづらを選ぶべきなのね。
でも私は迷わず大きなつづらを選ぶけどな。
(結婚式の2次会のビンゴとかでもいちばんでかいのを選んで、
 いっつも変なもんばっかりあたっている)



わかったこと

 ・やっぱり干し梅は、干しぶどうとはぜんぜん違っていた
 ・干し梅チョコはカクテルには合わない
 ・干し梅チョコはタイ料理ではない
 ・暑い時期にチョコレート菓子など作るものではない
 ・ウチの冷蔵庫は味噌と梅ばかりだ
 ・欲張るとろくなことがない
 ・しかしまだハードタイプよりソフトタイプのほうが食えるかんじ


干し梅チョコがまずいかどうかは、人にはいろいろ好みがあるので
一概には言えない。(私はあかんけど)
以前「いかチョコ」と「奈良漬ショコラ」を人に無理矢理食わしたときには
予想外に好評でびっくりしたものだが、干し梅チョコも人に食わして意見を聞いてみようか。




ええかげん友達をなくさないか、不安ではあるが・・・・



  1. 2007/09/20(木) 18:55:24|
  2. ○○チョコ作るよー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

干し梅チョコは本当にマズいのか_1

「いかチョコ」でおなじみ、タクマの「干梅チョコ」が、もっぱらまずいとの評判だ。
(“評判”というほどメジャーでもない)


20070919010312.jpg
干梅チョコ


ネットを巡ってみても、ウマいという意見が見つからない。
そ、そんなにまずいのか?
なんぼ珍味とチョコとをむやみにコラボレートしているだけに見えるタクマ食品といえど
いちおう開発会議は通っているのだから、タクマ社内では
ウマいという意見が多かったのだろう。(えらい人のツルの一声かも)


以前「いかチョコ」「奈良漬ショコラ」を作ったときはその不自然な味わいにびっくりしたが、
しかし今度は梅干しだ。 私は梅干しがだいぶ好物なのだ。


そんなにまずいのか。 もしかしたら結構いけるんじゃないのか。

気になるんで、作ってみようと思います!






よっちゃんの 「ほしうめ」。
オリジナルの「干梅チョコ」は種付き干し梅を使用しているようだが、
食べやすさを考慮して種なしで。
「種ぬきだから たべやすいぞぉ~」



20070918224504.jpg
ソフトタイプでも作ってみよう。
こちらも種ぬき。






20070918224515.jpg
2種類の干し梅に、チョコをからめます。
なんかよっちゃんのほうが干しぶどうみたいに見えるので、考えようによれば
やけに酸味のあるレーズンチョコに思えるかもしれない。
意外にカクテルとかに合うんじゃないかしら。





20070918224526.jpg
なかなか固まらない

やはりチョコを扱うのは、冬場でないとやりにくいな。
ウチの冷蔵庫は小さくてこんなん入れたくないんで、
なんとか常温で固まってくれないものか。




とにかく明日まで待とう。


で、明日、食べてみようと思います!


(「干し梅チョコは本当にマズいのか_2」に、続きます)


  1. 2007/09/19(水) 01:05:18|
  2. ○○チョコ作るよー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

9月15日(土)「リュックサックマーケット摩耶山」



楽しんできました、リュックサックマーケット。

開始時晴天、
開始後すぐに雨が降ってきた
でもすぐ止んでまた晴天(暑い!)
午後になってイキナリの土砂降り
でもしばらくしたら止んだ(やっぱり暑い!)



そういやリュックの参加3回目やけど、
ぜんぶ雨降ってるよな。
降っても晴れても楽しいぞ。


しかしいったい何故なのか、どうもお腹いっぱいに。
そんな食べたか? そんな飲んだか?

下山しつつも腹減らず。
あれ? 調子悪いのか!?  と、
ひそかに不安になっていた。





元気です


  1. 2007/09/17(月) 13:46:25|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0

イベント告知 9月15日(土)「リュックサックマーケット摩耶山」



毎月第3土曜日の摩耶山リュックサックマーケット9月開催のお知らせです。
摩耶ケーブルの始発が10:00に変更されたので、開催時刻も11:00~16:00に変更になりました。
まあ、べつに何時に来てもいいですが。

日時:2007年9月15日(土) 11:00~16:00
場所:摩耶山「掬星台」
料金:出店料無料・参加費無料・申込不要・出入り自由

荒天時の問い合わせは、まやロープウェー星の駅(078-861-2998)まで。




非出店の方も、ぜひ。


  1. 2007/09/14(金) 11:41:13|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スリランカレストラン



いつの間にやら地元にスリランカレストランができていた





スリランカレストラン ワサナ


半月ほど前にOPENしたらしい。
ちょうど弁天町と朝潮橋のあいだで、
どちらの駅からも遠いという微妙な立地だ


なんで店を出すんにこの地を選ぶか、と思い
今日の夜、外からちらっと見たら、お客が1組だった。


これからか。


【スリランカレストラン ワサナ】
 大阪市港区磯路3-25-7-103
 TEL:06-6572-6717
 営業時間:11:00~22:00
 定休日:月曜日(10月から定休日ができた)





※※※追記※※※※※

店のオモテのメニューを撮ってきた。(クリックで拡大)





あれっ!?
・・・・・なんか、カレーハウスみたい・・・・



20070911223748.jpg

値段を無造作に直しすぎ。
立地のチョイスも甘いが、値段の決定も早速甘いぞ。



20070911223759.jpg

試行錯誤



20070911223815.jpg

どこぞから切り抜いてきたんとちゃうか。
ディナータイムのメニューが不明・・・・



でもまあ、良心的な価格設定かとは思います。
つか、相場がわからんよ。



  1. 2007/09/04(火) 23:57:23|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:26

おにくのために! おにくのために!



8/29は「焼肉の日」、だそうで。

「ポッサムチプ」での焼肉宴会にお誘いいただいた。

ポッサムチプ!
「すばらしいコスパ」 「どれもこれも美味い」 「ポッサム最高!」 と、皆さん絶賛のお店っすよね。
行ったことないし、実に楽しみだ。
つか、愉快な肉好きが集まるということで、むしろ面白い人たちに会えるのを楽しみに参加。
わくわく。

当日残業もせずとっとと職場を後にし大阪から電車で向かっていたら、
これからええもん食べると思うと緊張してきて、胃が痛くなってきた。
うぐぁ、気分も悪い・・・・。
仕事帰りの混む時間帯なので座ることもできず、ドアに寄りかかってぐったりとなっていた。
小市民すぎて、あまりに情けなさすぎる・・・・。
大丈夫かなぁ、せっかく来たけど体調悪くてドタキャン、ってことになったりして・・・・  それは迷惑かけるし避けたいなぁ・・・・




とか思っていたが



宴会が始まり最初のナムル畑を見た途端にそんなん忘れ



喰った喰った! 飲んだ飲んだ!

一品一品に大将(どの人が大将だったのだろうか)の力の入れようが伺える。
皆さんもアツい。 圧倒されます。

美味しそうなお肉の写真と宴会のようすは参加した皆さんのブログで
 ・2007年焼肉の日は大騒ぎ!「焼肉 ポッサムチプ」"焼肉の罠"てつやさん
 ・8月29日夜 兵庫「ポッサムチプ」"おなかいっぱい"ゆうちゃん之助さん
 ・8月29日は、焼肉の日!"おがちゃん便り"おがちゃんさん
 ・8月29日は、焼肉の日!"ぐるぐるグルメ"かず@神戸っ子さん
 ・「ポッサムチプ」で焼肉の日をすごす"kasuganolog"ミホさん
 ・"こまつの日記 ほろっほー"こまつさん




お誕生日のお祝いをしたり





20070901013324.jpg
「お肉終わりました」 と言われ寂しくなりごはん頼んだら




20070901013335.jpg
そのあとカレーがきたり


いや、確かに言ってること間違ってないけど。
「あとでカレーきますよ。」 とも何とも言わずてんこもりのご飯をもってきて、その数分後
普通にカレーを持ってくる店員さんにびっくりだ。
嬉しいけど。


カレーライスをおかずにごはんを食べてたが、やはりおかずが足りない。
ごはん、最初っから頼んどけばよかったよ・・・。

アカセンとテッチャンならおかわり可、 というんで
両方追加注文、それをおかずに食べていた。
ええかんじでバランスをとりながら、ごはんあとちょっとという時に
よその席へ遠征に行ったら結構お肉をいただいてしまい、
むしろごはんが足りなくなってしまった。

バ、バランスが難しい~~~。

さらにごはんを頼むのもさすがにそれは如何なものかと思うので、
お肉は青じそとかサンチュで巻いて食べた。
うーん、満足、満足。


デザートにアイスクリーム。 と、冷麺。

冷麺、初めて食べた。
冷やし中華派のつもりでいたが、冷麺、デザート感覚でいけて良いですな!
人のを貰って食べたけど、私もいっこまるまる頼めばよかったよ。


いやあ、主催のてつやさん、参加者の皆さん、実に楽しかったです。美味しかったです。

ありがとうございました!


  1. 2007/09/01(土) 15:50:52|
  2. |
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:8

タモツ

08 | 2007/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search