fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

私も、食べ物に負けたことがあるのだ


幼少の頃、みかんの食べすぎで病院送りになった記憶がある。
たしか入院して、点滴とか受けてたように思っていたが、よく考えると、なんか他のもんと記憶が一緒くたになっちゃってる気がせんでもない。(身体は丈夫なくせして、あほな理由で何度か病院に運ばれたりしてるのだ)
みかんに関しては、どうやったっけ・・・・。
事実確認をせねばとは思っていたが、なにぶんあまりにまぬけなため、できれば事情を知る人の記憶からは抹消してもらいたい気もして、聞くのを躊躇していた。
正月とか実家帰った際に聞こうともしたが、もしおばあちゃんの耳に入ったら最後、
うちのおばあちゃんのことだ、「そういえば、あの時、あんた・・・・ 」と、飽きるまで話題に出しよるに違いない。 それは避けたい。


先々週の土・日と、おかんと一緒に(お姉ちゃんも)1泊で小旅行もどきに出掛けたので、
思い切ってその夜聞いてみた。
そしておかんは鮮明に覚えていた。

事実は(たぶん)こうである。


幼少期からみかんが大好物だった私は、冬になると家に箱で温州みかんが置いてあるので、毎日毎日、なにかとみかんばかり食べていた。
朝起きてみかん、学校から帰ってみかん、出がけにみかん、遊んでるときもみかん、食前にみかん、食後にみかん、こたつでみかん、風呂あがりにみかん、寝る前にみかん、みかんみかんみかん。
箱のみかんが無くなる前に新しく箱が追加されるので、何も考えず毎日食べていた。
小学生の頃も、1日50個は確実に食べていた。
ある日突然、トイレでへんなん出た。
つぶつぶみかんジュースみたいなのが出た。
その後、1週間か10日か、つぶつぶみかんしか出ない日が続いた。
相変わらずみかん食っとったからか。
それまで誰にも言わなかったが、さすがに怖くなりおかんに事情を説明、病院に連れて行かれた。
みかん食いすぎてみかんの酸で胃壁かがヤられ、栄養吸収ができなくなって、脱水症状を起こしているとかなんとか・・・・。
たしかにみかんの酸はきつい。缶詰のみかんは塩酸と水酸化ナトリウムの薬品で薄皮を溶かしているが、みかん腐ってきても、薄皮が溶けて缶詰のみかんみたいになるもんな。あれはみかんの酸が薄皮を溶かしてるんだよな。(ちなみに私は舌が痺れる手前の腐り加減のみかんが好きなのだ)
オレンジオイルのパワーで云々とかいう住居用洗剤も、強力に汚れが落ちるもんな。これは関係ないか。でもこれ1本で大概家中どこでも使えるから、私は愛用しているよ。

話がそれたが、結局その夜は結構長いこと点滴を受けていたが、入院はしてなかったとのことだ。




ううむ。 数人に「みかんを食べ過ぎると入院することになるかもしれないので気をつけるように」と忠告していたが、入院にはならんようですな。

すみません、間違えてました。


しかし私もちっさい頃は人並みにデリケートな胃袋だったのだ。

それが言いたかったのかな。


うん、そうだな。





でも、あたま悪いな。

スポンサーサイト



  1. 2008/02/28(木) 00:02:50|
  2. アホちゃ~う?|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:13

マトリョーシカ










マト1





なんか















マト2





・・・・違くね?







  1. 2008/02/19(火) 23:12:27|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

生牡蠣の消費期限に挑戦するよ(ファイナル) 56日目


2月11日(月祝 建国記念の日) 晴れ


さて牡蠣である。

たしか年末に 「におい嗅ぐんが確実かと思います。
年明け5日に 「においはまだ大丈夫っぽいですよ!
とか、書いてたと思う。

そう、腐敗臭がしてくるまでは大丈夫だと思っていた。
だから、ニオイが少々ヤバめになった時点で、食べようと思っていたのだ。

ところがどうだ。
ずっとほのかな磯臭を漂わせ続けていた一粒の牡蠣が、
1月10日(木)、とつぜん無臭になっていた。
(私の手帳の1月10日の欄に 「かき 無臭に。」 とある)

あれれれれれ。
どういうことだ。
ニオイ、全て出し切っちゃったということか?

謎に思いながらも毎日
「無臭だ」
「無臭だ」
「ムシュ~ダ」
と、3日に1ぺんくらい郁恵ちゃんを挟みつつ、
儀式のようにニオイを嗅いでは冷蔵庫に戻していた。

で、(消費期限から)43日目の1月29日(火)、
ようやく冷静になり、きちんと牡蠣と向かい合ってみると、

あらびっくり。
ちょっと駄目だわよ。 こらもうあかんわよ。
見た目で完全にアウトだとわかってしまった。

なぜそれまでに気付かなかったのか。

ニオイだけ嗅いで、牡蠣を全然見てなかったからです。




ぎりぎりラインを調べるはずだったのに。
たぶん43日目では、アウトになってから、結構経っちゃってると思いますよ。


仕方ない。
もういいや、後はこの一粒を食べるだけやわと思ったが
その頃には既にパソコンもアウトになっていたので、
やはり食べながらリアルタイムでアップしようと
環境が整うまで、牡蠣には手を出せずにいたのだ。

臨場感が大事だからね。

というより、イキオイがないと食べれんわ。

しかもほんとはこの連休前の金曜の夜に食べるつもりだった。
それなら、もしハラ壊しても3連休なので問題ないと思ったからだ。
今は仕事休めれへんし・・・・

いやしかし、そんな守りに入ってどうするのだ!
いつからそんな保守派になりさがってしまったのだ!

と、ワケのわからん漢気を出してしまい、今日に至るのである。









前置きが長くなった。

ええと、今日で(消費期限切れから)56日目か。


見た目はこんなかんじ。


牡蠣1



あまりわからんだろう。
寄ってみよう。



牡蠣2





やっぱり写真ではわからんね。
なんか、いろいろ浮いてるんですよ。
牡蠣からなんか出てきてて、蛙の卵みたいに
牡蠣のまわりをこうゼリーっぽいのが一周取り囲んでいるというか。




触るのも躊躇する

カキ2




あれっ?
無臭だと思っていたのが、なんか、酸いぃ~ ニオイがするぞ。

これ・・・・

あっ! きずしだ!!  バッテラの、ニオイがするぞ!!


うーむ・・・・
牡蠣が腐ると、肉や魚のような腐敗臭ではなく、
酸いぃ~ ニオイがしてくるのか?
わからんことが多いなー、牡蠣って。


もうこれレモンやポン酢いらんかな、デフォルトですっぱそうやし。
ううでも、なんかでごまかさんとキツい・・・・。
いやいや、真正面から、しかと味わうのが漢では・・・・。


ああもう、食べるのに躊躇してぐずぐずやっとるだけやん!



ほい! 青じそドレッシング!

かき4




いただきます!

たーっ!!!









・・・・・・・ あれ?

大丈夫みたい。

牡蠣の味は、せえへんけど。
プリプリ感は、皆無やけど。
一応、味わおうとして3口で食べたけど、
なんしか、実に噛み切りにくい。

うーん 味は・・・・
青じそドレッシングの味、と、言うしか・・・・。


よかったような拍子抜けのような。

まあ、これがもしだいぶヤバくても、
たかが一粒ごとき、私のハラも、多分何も気付かんだろう。
1パックとか食べてたら、さすがに防衛反応で
嘔吐なり下痢なりして悪いもんを身体から出そうとすると思うが。



とにかく、平和にエンディングを迎えることができた。
もう無いよ、牡蠣。

ほんまに終わりです、どうもありがとうございました!








わかったこと


生牡蠣も消費期限より56日も過ぎると、






ニオイがバッテラ


  1. 2008/02/12(火) 01:08:29|
  2. 生牡蠣の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:13

復活


どうもお久しぶりです。

パソコンがOS云々どころでなく、深刻な問題山積みで、
一筋縄ではいかん感じになっちゃってました。

今、何とかパソコンがうちにあるので、更新再開いたします。




・・・・借り物です。(ありがとう!心優しき人よ!)

じつはまだ直ってないのです。






しかしようやく溜まったメールチェックができた。
私が携帯苦手(つか、携帯でメールが打てない。携帯をあまり持ち歩かない。持ち歩いても身につけてないので着信があっても気づかない。電話鳴って出ようとしても毎回出るボタンと切るボタンを間違えるので出ようとして切ってしまう。 つか、あの受話器マークのボタンはエレベーターの“開”“閉”ボタンと同じでうっかり間違えてしまわないか?)なので、基本的に連絡はパソコンのメールにもらうようにしているため、こんな時実に困る。 つか、困った。

最も悔やまれるのは、図書館の本の予約、連絡先をパソコンのメルアドにしていたため、
3ヶ月以上待ってた本がこの期間中に届き、
そして私が取り置き期間中に取りに行かなかったために流れてしまったということだ。
慌てて連絡すると
「ああ~ そうだったんですか~」
「どうしますか? また、予約しときましょうか?」
「・・・・どれくらい待ちそうでしょうかね?」
「そうですね~。 最低3ヶ月は待っていただくことになりますね~」

また3ヶ月かい!
数人は延滞しよるから、3ヶ月ではきかんよな・・・。
でもいちおう頼んどいた。


買えよ。


いやしかし一旦は私の番がまわってきたのに、
なんか意地になるじゃないか。








あ、そうそう、
牡蠣なんですけどね、
なんかこらもうあかんなという感じですのでね、

明日、食べますね。


  1. 2008/02/11(月) 00:43:42|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:11

タモツ

01 | 2008/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search