fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

4月19日(土) リュックサックマーケット@摩耶山

すでに1週間が経ってしまったが、
19日の土曜日はリュックサックマーケットに参加した。

この日のリュックは、強風のためロープウェイの通常運転が難しいとのことで、
ケーブルカーを降りた虹の駅での開催に。


たしかにえらい風だった。 特に夕方以降。
聞くところによると、標高451mの虹の駅での風速は市街地の2倍に、
標高が690mの掬星台ではさらにその倍に、つまり市街地の4倍になるらしい。
マジで!? そんな倍々ゲームになってるの?
いやはや山の天気はやはり侮れない。


でも天気もそこそこ良く、普段と変わらぬゆるゆるっぷりで、
今回も実に楽しかった。四方八方に感謝である。
俺らの隣できのこを編んで売っていた方が傍らにテルミンを置いてて、
「あれは売り物なのか!? いやどうやら売り物ではなさそうだ・・・・」
と、ずっと気になっていたのだが、売ってもらえるか頼もうと思いつつ、結局口に出せなかった。
ああー、『テルミン』、昔映画観に行ったなあ。
梅田ガーデンシネマぐらいでしかやってなくて、一人スカイビル行って観たぞ。
それまではテルミンという楽器があることも知らなかった。
(→ こちら でバーチャル演奏体験ができるぞ。)



あっ。 そういや花見はできなかったや。
つか、虹の駅周辺には桜の木が植わってなかった。
掬星台では、咲いてたんですかね。(風で散ったやろ)



そしてリュックの際にこまつ氏より
この日の夜中のポルポライブ情報が。

おお、ポルポ。 まだ未体験ポルポ。
おすすめコメントが「ボーカルが暑苦しいで。」のポルポ。

「タモツさん、絶対好きやって!!!」
なぜか確信を持って大プッシュされ、がぜん気になっちゃってるのだ。



とりあえず一旦帰って調べよう~   と、
下山後、皆さんと水道筋でばいばい。

しかしチョクラさんも帰るとこやったんで、
これはチャンス! とチョクラさんに頼んで
無理矢理王子公園前の雑貨屋「choqura」を開けてもらい
15分ほどあれこれ見ながらしゃべっていた。
一度行ってみたかったのだ、「choqura」。
ゆるい作品ばかりで、なんかいいぞ。



寄り道してさらに梅田駅で軽く迷ったりしてたら、帰ると8時を過ぎていた。
ううーん、ポルポのライブどうしよう~~
とりあえず情報検索してみるか、  と思ったら
固定電話の留守電ランプが点滅しているのに気づいた。
ポチッ と再生ボタンを押すと、実家のおかんからだ。
母はいまだに留守録メッセージを入れるのを得意とせず、いっつも
あー とか えー で時間が過ぎ、結局「またかけるわ」で切ってしまうことが多い。

今回も例に漏れず前置きが長く、やっと本題に入ったと思ったら

「・・・・それがな、姉ちゃんな、赤ちゃんがな、  ピー・・・・・


えっ!?  何?  何?  何よぉ!
赤ちゃんが、お姉ちゃんが、どうしたって!?


実はこの4月28日が、姉の出産予定日だったのだ。
帝王切開なんで、ほぼ間違いなくその日だろうと心づもりをしていた。


続きの留守電も入っていない。
携帯にも電話がない。
実家に電話をかけても誰も出ない。

いったい何があったんだ。

心配で、結局ポルポのライブは行かなかった。



翌日実家に電話するとおかんが出た。

「ああ、そうや、姉ちゃんの赤ちゃんな、11日に生まれたんよー。
それ言おうと思ったら録音切れて、かけ直そうと思ってたら用事できて、
そのまま忘れとったわー。」


「ちょっとおおおおお!!!」

私は、あんまりおかんには何も言わない。
が、さすがに今回は、おいー!と突っ込んだ。


どうやら電話をかけ直そうとした時に近所のおばあさんが来て、
どこそこに行きたいんで、車で送ってほしいと言ってきたらしい。
うちの田舎は電車も通ってないしバスの本数も少ない(し高い)んで、
地域のお年寄りとか車持ってない人は、たいがい知り合いに声かけてなんかのついでを探すのだ。
頼まれたほうは、ついででなくても乗せてあげるのだ。(タクシーか)


そうかそれでおらんかったんか。
じさまとばさまはものすごく耳が遠いので、おかんがいないと、
電話かけても誰も出てくれないからな。



まあとりあえず一安心だ。


1579gで生まれた赤ちゃんは
今もこども病院で人工呼吸器をつけて、一所懸命生きている。
姉は毎日冷凍した母乳を病院まで持って行っている。
未熟児には特に、母乳が一番やからな。
みんなで元気になるよう祈ってるのだ。





・・・・ って、だいぶ話がそれたな!


そうだ、来月もあるぞリュック!
5月17日(土)ですよ! 気候的には、最も気持ちいい季節かもですよ!
リュック未体験の方も、ピクニック気分で、いっぺんどうですか?


ポルポも、次回は是非とも行きたいぞ!

暑苦しいボーカル、気になるぞ!


スポンサーサイト



  1. 2008/04/26(土) 00:40:07|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

イベント告知 4/19(土)リュックサックマーケット@摩耶山


20071015230405.jpg




この土曜は、毎月第3土曜日恒例の摩耶山リュックサックマーケット。
下界ではもはや桜も散っちゃってますが、
山上は桜の開花も遅いので、ええ感じに桜も見ごろらしいですよ(たぶん)。


日時:4/19(土)11:00~16:00
場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車)
    摩耶ケーブル下までは…
      阪急王子公園より徒歩25分
      各線三宮駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から
      神戸市バス18系統乗車摩耶ケーブル下下車
料金:出店料無料・参加費無料・申込不要・出入り自由
・荒天時中止
・車での来場不可
・摩耶ケーブルの始発は10:00

問い合わせ:078-251-8307(摩耶協議会)
荒天時問い合わせ:078-861-2998(まやロープウェー星の駅)




寒くなし暑くなし、いちばんおすすめできる時期なんで、
興味ある方はぜひ。

楽しいよ。 結構。


  1. 2008/04/17(木) 22:56:45|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:11

カレー曜日



カレーパン
昼1時過ぎにブランジュリー タケウチでナビンさんのカレーパン食べて








カルタラ2
1時半過ぎにカルータラで日替わりビーフの大盛りの大盛り(特盛り)食べて








navin.jpg
6時半過ぎにNavinでカレーその他を食べて








忘れな草2
7時半過ぎに忘れな草で


忘れな草5
チキンカレー(卵のせ)その他を食べた










もうええ大人やねんし、
欲望のまま行動するのはやめよう、

と、思った。

  1. 2008/04/07(月) 23:27:56|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

たまごが別の進化を。

卵かけご飯を食べよう。
そうだ。 アノ卵なら、すでに溶き卵になっているのでひと手間省けて便利だぞ。
積極的に使っていこうと決めたので、さっそくまた一個割ってみる。





あれ!?





たま1
この卵は、黄身がくずれてないぞ!

おお~。  同じパックでも、まだ、大丈夫っぽい卵があったのだな。






たま3
だがしかし




たま4
黄身だけが




たま5
温泉卵のように固形化。





卵を冷蔵庫で放置すると、
溶き卵になったり黄身だけ温泉卵になったりするのか。
ほほぅ。 進化の遂げ方も様々だな。






しかし卵かけご飯にするには



たま7
混ざらん。




卵かけご飯には不向きか? と思われたが、



たま8
濃厚部分とあっさり部分が楽しめて、
これはこれで、なかなかイケた。






残りの卵が、黄身が崩れているのか固形化しているのか、
割ってみないとわからない。

こういうのは、結構わくわくします。




  1. 2008/04/06(日) 22:52:13|
  2. 生卵の消費期限に挑戦するよ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

タモツ

03 | 2008/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search