fc2ブログ

ヘタレ侍

        なんで今ごとうくみこ

つゆだくおでん

ファミリーマートの前を通るたび
「つゆだくおでん」のノボリが、どうも引っかかってしまう。


つゆだくおでん1






「つゆだく」にするかどうかは、
客の注文時の要望如何でなんとでもなりはしないか。

汁ようさんほしければ
「汁入れて汁入れて。 汁もっと入れて。 フチまでなみなみ入れて。」
と懇願すればよいと思うがどうか。



なにか。 デフォルトで「つゆだく」なのか。
ほほぅ。 私を満足させるような「つゆだく」で提供できると言うのか。

フッ ファミマよ、 大きく出たな!
スポンサーサイト



  1. 2008/11/25(火) 22:54:07|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

11月のリュックサックマーケット

先週土曜日、11月15日はリュックサックマーケットへ。
前日から雨予報全開だったので欠席の予定で朝から図書館に出掛けていたが、
ふと外の様子を見ると思い切り晴れていた。

「ナヌ!?」  とりあえず一旦家に戻り、
遅くなったがそそくさと出発。

2時間あまり遅れて到着すると、ハハハ、ずいぶんな盛況ぶりで。
天気はいいし、控えめな感じのまだら紅葉も楽しめるぞ。




紅葉
画像わるいけど。


この週はずっと寒かったので、
「今回のリュックは長そでで!」 と1週間前からキモチをあたためていたのに、
風もなく陽が照っているため、
日当たりの良いところにいると暑いくらいだった。


けっきょく半そでだった。

記録更新の140組の出店数だったそうだが、
目測では半そでは2人だった。
いちおう、1人仲間がいてよかった・・・・。




山上に着いたらスグに目に付いたのが、
アッ!  ハンモック!!!
そうだ。 ハンモックだ。 手っ取り早くカントリー気分になれるあのやつだ。
いや、ハンモック登場と話には聞いていたが、
そんなんうまいこと吊るせる木あるんかいなと思っていた。
ノンノンそんな心配は御無用。




ハンモック3
こんなかんじのハンモックスタンドなる便利アイテムが。



見た目はアレだが、必要な場面で都合よくベストな間隔で
木が植わっている確立は低いので、お役立ちアイテムと呼べるだろう。



いやー、ハンモックには一度乗ってみたいと物凄くアコガレていたので、
目に付くなりアタマから飛び込んだ。


いきなりアタマから落ちた。


おお。 ハンモックには乗り方の作法があるらしいのだ。



↓↓乗り方指南↓↓
乗り方1


「勢いあまって落ちないようにね。」
喜びすぎて、勢いあまって落ちてしまった。  大人やのに・・・。
嬉しいと 「ヒャッホー!」 とアタマから飛び込みたいタイプなのだ。
気をつけよう。

まず座るようにケツから乗り、次に足を乗せ、最後に頭を収めるのが安全かつ確実な乗り方らしい。


周りからあれこれ教わりつつも、けっきょく2回落ちた。
ハンモックスタンドの場合、けっこう地面スレスレなので、落ちる瞬間受身をとるのが難しい。
注意が必要である。





ちなみにこんな乗り方もあった。

乗り方2

これはちょっと格好悪い。  なるべくこの乗り方は避けたい。



ちなみにこのハンモック、
灘文化堂店主による1日貸本屋「摩耶山文庫」で出していたもの。
ハンモックに寝転んで、山上でゆったり読書を楽しんでいただこうという趣旨のようだ。
ああ、 マターリ。



やっぱり寒くなってくると食べ物はあったか系が人気で(暑かったけど)、
おでんや粕汁は大人気。
クスクスとワインはいっつも人気。
寄せ鍋風のホイル焼は100円だ。
うまい具合におにぎりも。
手作りのパンやサルサドッグも。

おやつに美味しいコーヒーとかココアとか幸せな感じのおかしとか。
お店がとにかくかわいらしい。


お隣でお店を出されていた方の「カメラのお布団」が面白。
一眼レフ用のふかふかのカメラケース。 オーダーメイドで。
これは。  一眼レフを愛する人は欲しくなるだろう。
一眼レフ持ってない人でも欲しくなりそうだ。でも何に使うんだ。

オーダーメイドといえばはんこやさんも。
カンジのよすぎる手作りはんこにリピート率高し。


しかし結構リュック名物となってる店や人が多くなってきたなぁ。
どの店も全然頑張らず好きなことしてるよ、 という感じがいいよなぁ。






あ、そだそだ、
ジュークボックス屋さんで聞いた
「摩耶の女」「姫路ブルース」にカンゲキ。

摩耶の女

とうとう聞けたよ。 わはははは。









そんな大多数の素敵な店とは裏腹に
残念ながら我々は無計画になんか焼いたりしてる
ただの飲んだくれに。





でもいいの!
いまさらあっちにはいけないの!
無理なの!
ゴウゴウと燃える肉を手づかみにしてる時点で、無理なの!






ともあれ
リュックサックマーケットは今年はこれがラスト。 来年は3月から。
存分に楽しみました。休むつもりやったけど。










この日は荷物が大してないくせにいつものデカめのかばんで来ていたため、
帰り道 ほぼ何も入っていないかばんを見て同行者が
「ぺちゃんこやな!」
「ぺちゃんこやな!」  とか言っていたが、
その度 「ペチャンコ」 という単語に
実はいちいち敏感に反応していた。
言わんかったけど。


んで帰りしな水道筋のバラックフレンチ「TUBOMAN」に寄り
ビールにバンブランソースとか手羽先とか鍋とかサーモントロとかイカ墨スパゲティとか。
(そんな食べてないつもりやったけど、意外と食ってた)

サーモントロ
脂のりまくりでわさびべったり付けてもまだ足りん。
わさびとかの辛さは全然平気なんよなぁ・・・。
唐辛子系はなかなか克服しきれんのになぁ・・・。

イカスミパスタ
ウマイねぇイカ墨。
このあとなんもないからねぇ。
なんも気にせず食えるねぇ。




あれ? でもマスター、
ついさっきまで、山上で飲んだくれてなかったか・・・・?


  1. 2008/11/21(金) 21:59:52|
  2. ニュースとかイベントとか|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

インド料理好きが狂喜乱舞だ「第3回グルコバ」

もう1週間前の話だが。。。。
ガゼッタさん主催の本気のインド料理をばんばん作って物凄く食べる
本気のインド料理食事会「第3回グルコバ」に参加してきた。

第3回なのでもちろん第1回と2回もあったのだ。
昔レンタルビデオ店で「ヘリコップ3」という超B級映画を見つけてしまい
「ワンツーあるんかい!」とひっくり返ったのだ。
まあそれはぜんぜん関係なくて、とにかく私は今回が初参加である。
初対面の方が多い中、実は引っ込み思案な性格をここぞとばかりに発揮してしまっていたが
皆さんがあたたかく盛り上げてくれ、えらい楽しい一日だった。



昼前から集まって、なんやかんやしているうちに出来上がったのが・・・・






これだ!

グルコバ1


ふふふ。 こういうのを「盛ったか盛ったか」というのですね。

なんか殆ど知らないうちに出来上がっていたのだが、
南インド風チキンカレー(ノンベジ)、
北インド風ひよこ豆のカレー、
パラク・パニール(チーズ入りほうれん草のカレー)、
ダル(レンズ豆のカレー)、
ミックスライタ(南インド風ヨーグルトのサラダ)、
パパド(豆粉のせんべい)、
パラタ(南インドのパン)、
ナスのマサラフライ(スパイスまぶし揚げ焼き)、
レモンライスにジャスミンライス、
ナスのアチャール(漬物)、
にんじんのアチャール、
玉ねぎのアチャール、
インド風スクランブルエッグ、
サモサ、
トマト・チャットニー(ディップ的なもの)、
グリーン・チャットニー、
じゃがいもとにんじんのポリヤル(炒め物)、
さつまいものポリヤル
(料理の詳しい説明はガゼッタさんのブログで)


おお・・・・。 振り返れば奴がどえらい品数ではないか。
なんしかオカズが多いので、あらかじめごはんを盛り盛りに盛り込んでいたが
それでもスグにごはんが無くなり、釜をこそげる音にビビリながら
こそこそとごはんのおかわりに行きまくっていた。
もちろんおかずもおかわりしまくった。
あまりにもアレだと恥ずかしいので、努力して気配を消しながら
カサカサと料理を取りに行っていた。
無駄な努力だった。



皆さんがちゃっちゃと仕上げていく中
なんとなく働いているフリをしていたので主催者がうまいこと誤解していたようだが、
実は私がやったことといえば
なんかしようと思って玉ねぎを刻むもうっかり規定量の8倍刻み
じゃあ余った3個半分の玉ねぎを(自分の)まかないにいただこうと
玉ねぎを炒めていたら目の前にしょうがを発見、
もうこのしょうがいらんやろ一緒に炒めてまえと
わっさーとしょうがを全て投入、スパイスとかぶち込んでシャコシャコ炒めていたら
向こうのほうから
「あれ? しょうがは?  しょうが、どこいった!?」

あ・・・。  何か、使う分やったのね・・・・。

「もう、ショーガ無いなあ」
というダジャレが通じるハズもなく、心の底から謝った。

まともに考えて、いらんことばっかりしていたとしか思えない。


他は得意の徘徊をしていると美味しそうなのがドンドン出来てるんで
ひょいぱくひょいぱくと味見を。

パラク・パニールのほうれん草のピューレを見て
思わず「おわい!?」と思ってしまった。

・・・・危ない危ない。  条件反射で味噌と砂糖を入れるところだった。



まあ、ちゃんとしてる人としてない人でうまい具合にバランスをとりつつ
ええ感じにいったのではないだろうか。



ほんまにどれもこれもウマくて、幸せなひと時であった。


何より、楽しい!
それがいちばん!

  1. 2008/11/17(月) 01:23:52|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

木村医院





きむらたくや1






きむら整形外科で、ええやん




  1. 2008/11/06(木) 00:08:13|
  2. モノ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:7

暴君ハバネロ旨スープ って












ハバネロスープ



旨いの?

  1. 2008/11/03(月) 17:12:14|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:14

エースコックのワンタンメン テールスープ味


テールスープが、むっちゃ好きだ。

京都におった頃、たしか出町柳にあったと思うがカルビが旨いと評判の焼肉屋で
毎回毎回テールスープと焼き飯ばっかり注文し、
店主に「カルビ食え!」とおこられたことがある。
でもそこのテールスープとウェットな焼き飯が気に入っていた。


そんなテールスープ好きが思わず食い付いてしまう商品を
うっかり見かけてしまった。



エースコック

「あさパラ!ワンタンメンどんぶり テールスープ味」

あさパラは知らんが、なんかタイアップらしく、
ハイヒールをキャラクター化したイラストが・・・・










モモコ0


ちょ、 モモコ、 ひど!






ちょっと泣いた。

  1. 2008/11/02(日) 23:37:47|
  2. |
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

FC2では1ヶ月以上更新のないブログには広告が表示される


さいきん ちょっとばかしSに目覚めてきたのか
ブログの放置プレイを軽く楽しんでいたのが、
こないだコメントを書くのに我がのブログを見たら
一番上に スポンサー広告が表示されていてげっと思った。

スポンサー広告

↑こんなの


な、なんで? と思ってよく見ると
その下に 小っさい字で
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

と書かれていた。

うえーー。  FC2って、そうなんや。

無料のブログサービスやし、止むを得ん対応なんやろなぁ・・・。



嫌やけど。




  1. 2008/11/02(日) 22:59:31|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タモツ

10 | 2008/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Search