実家帰ると、大好物のトコロ天が好きなだけ食えるのが楽しみ。

浜でテングサ拾てきて、洗って干してを繰り返し、
キレーにしたやつを水で煮出してバットに流し固める。天草なんで常温で固まる。
棒状に切って天突きで突いてにゅるにゅるにゅるり。

たっぷりの生姜と二杯酢で。
生姜入れすぎたー。 辛っ
トコロ天は
断然二杯酢。(たまにポン酢でも)
黒みつは、絶対嫌じゃー!
- 2006/08/21(月) 23:27:04|
- 食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ねえ~。トコロ天はニ杯酢ですよねぇ~。
黒蜜かけたら、台無し。
・・・・と思ったら、去年も同じコトを書いてたのに気づきました。
「心太」と書いて何で「トコロ天」なのか、
私もずっと疑問でした。
由来はイロイロあるようですが、
http://gogen-allguide.com/to/tokoroten.html↑など参照してみると、
心太の「心(こころ)」がなまって「ところ」に
なったようですな~
気になりつつも今まで調べてなかったぁ~
調べる機会を与えてくれてありがとう、monさん!
- 2006/08/24(木) 12:39:54 |
- URL |
- タモツ #GRJ4RT0I
- [ 編集]