昨晩はとてもお腹が空いていたのでUKに行った。
毎回、ついうっかり
「大盛りで。」 と頼み忘れるので、
“UKのメニューの大盛り” を食べるのに、意地になっているようだ。
堺のほうのUKへ。
相変わらず混んでるな~、UK。
ほぼ満席で、店員さんが忙しそうである。
今日はロコモコにしよう。
「ロコモコ。大で。」
「はい、ロコモコ大ですね。」待ってる時に店員さんが
「持っていきます」 と、おしぼりのトレーをサッと持っていってしまった。
満席でおしぼりのトレーが足らないのであろう。
でも、トレーはええけど、中のおしぼりは置いていってくれよ~
食事の時は、傍らにお手ふきがないと、落ち着かんのに・・・・
店員さんも、バタバタしてて、いっぱいいっぱいなんやな・・・・
いつも待つけど、この日も待った。
きっと厨房は大車輪状態やな
「お待たせしました。 ロコモコです。」んんっ? コレは大盛りではない(と思う)!
わかるんやで~、私には。
「あれ? 大盛りで頼んだんですけど・・・・」
「えっ? 普通でって言ったから・・・・」
おお。主張を曲げない店員さん。
言った言わないになるのが嫌なので、もうええか~ と思っていると
「ではロコモコ大ですね」
と皿を持ってさがっていった。
そしてスグ来た。
「ロコモコの大です」いや、コレさっきのやつやん。ひょえ~ と思ったが、もうええわ。。。。
そらオーダー通りまくってるから、大変なんやろな・・・・
普通にして100円引いてもろたらよかった。
で、いつもにも増してペロッと食べ終えてしまい、どうにも物足りない。
結局
「イカライス大」 を追加オーダー今度はきちんと“大”であった。
さすがにお腹いっぱいになった。
斜め向かいのカップルの女子は
ステアフライスージーの普通盛りを半分ほど残しとるのに・・・・
“環境にやさしい自分”と無理矢理納得して、店を後にしたのであった。
(入り口にはお客人が何組か待っていた。 空気を読めず長居した自分・・・・。
環境にやさしくても、店にはやさしくなかったようである)
- 2006/09/18(月) 16:26:14|
- 盛りがよいのはいいことだ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0